
町田酒造
町田酒造店
みんなの感想の要約
町田酒造の日本酒は、フルーティーでクリアな味わいで飲み応えがあり、強めの発泡と甘味、酸味が特徴的です。特に、直汲みの純米吟醸や特別純米、五百万石、山田錦、美山錦などは、ピチピチ感や旨味が口内に広がる滑らかな味わいがあると評価されています。また、にごり酒もあるため、軽やかで爽やかな味わいを楽しめると言えます。
みんなの感想
町田酒造 夏純うすにごり
特別純米 美山錦
価格:1,430円(税込)
2021.05.24
酒商山田 エディオン蔦屋家電店にて購入
特純 美山錦夏純うすにごり 口開け4.2微にメロン 4日でdrink up
清瞭 舞風 純米酒
五百万石直汲み
純米大吟醸 Premium
山田錦 35%
アルコール 16度
雑味少なくて、凄く甘くて旨い。
良くも悪くも優等生。
町田酒造 純米吟醸55 雄町 開けたて
3.9
爽やかな乳酸菌の香り、軽い微発泡からさらっとした口当たり。
鼻に抜ける酒粕の風味が気持ちいい。
軽い甘味、軽い酸味。
町田酒造を冷やで呑む。さわやかな辛口。飲むと若干舌先がピリリとする。フルーティーな後味がふわっとする飲みやすい味。(写真無し)
純米吟醸55 直汲み生 雄町
パイン様の華やかな香り。微ガスと共に瑞々しい甘と後ろ酸がジュワ〜。含み香〜返り香にかけて盛り上がるパイン感。全体的に軽甘ジューシー。後口さらさらデラ爽やか。ワイングラスが◎。マスカット、旨。ひたし豆、甘旨。あしたば天、甘酸。蕗味噌、淡。白菜漬け、ママ淡。餃子、甘旨。はっさく、甘旨増。あらあら、アテたら寄るじゃん。素敵です。花〜涼冷えくらい?で旨が出る。心地よい軽甘ジューシー旨で、グラスが止まりませんー!
一升3000
特別純米55 直汲み
町田酒造
新潟県産五百万石 無濾過
栄光冨士みたいに、おいしい
香りはフルーティ感もありつつ酸っぱい感じもある。色は透明。
口当たりは中程度、辛味もあるが、酸味もあり甘味もしっかりとある。始めのインパクトは直汲みだけあって強い。酸味と甘味がメイン、ほのかに喉にスースーする感じもある。
飲み切り時は16度にしては力強く感じる。後味はさっぱりしていて、ほのかな甘味が残る。
美味い。町田酒造らしい味。去年も同じ五百万石の直汲みを飲んで美味しかったので、また購入。町田酒造はそこまでメジャーではないと思うが、安定して美味い酒が多い。居酒屋であればまず頼む。
コメヤスで購入。1升瓶で¥2,860とコスパも良い。
久しぶりに買いました‼️😆
五百万石が1番好き‼️
町田酒造55 R2 BY 特別純米 美山錦
香り:アル感 ・・・★・華やか
味①:辛口 ・・・★・ 甘口
味②:薄い ・・★・・濃い
酸味:無し ・・・★・有り
苦味:無し ・・★・・有り
町田だね!いつもよりちょっと複雑な感じだけど美味いね!4.5!
少々パイン的で甘味を帯びた香りです。
チリチリとガスがあり柔らかく滑らかな質感。
甘味が広がりスッとキレます。
比較的ビターな甘味と程よい旨酸苦で美味しいです。
群馬県
特別純米 町田酒造55 限定直汲み R2BY 新酒 五百万石
町田酒造 特別純米とグフ
葡萄系の吟醸香、フレッシュなチリ感、旨味たっぷりといつも嗜好とベストマッチ。今回は四合瓶だったため水の様に無くなりました。
群馬・前橋市の酒、町田酒造!
精米歩合55%・にごり
美山錦100%使用の特別純米酒!
シュワピチで少し瓶から漏れてた(^◇^;)
開封して3日以内に飲まないと
味が落ちます(´ω`)
町田酒造55 純米吟醸 雄町
実にコスパの良い酒 呑みやすくて呑みすぎるヤバいやつ かなり甘めなので濃い味過ぎる肴だとちょっと合わないのかも
特別純米55 直汲み生 山田錦
ぶどうのいい香り。ガス感と共にスッとした甘が滑り込む。舌全体からポワッと染み出してくる旨。後ろ酸から微辛・微苦でサラリいなくなる切れ。わかりやすい爽やか甘旨酒っす。ワイングラスのほうが味が出ていい流れ。生ハム、爽旨◎。&メロゴールド、甘旨◎。ブロッコリーとセロリとトマトのセビッチェ、甘爽。ひたし豆、淡旨。アテるといい意味で予想通りの動き。何の引っかかりなくスルスル。軽快で癒される甘っすね!いいっすわ〜。
一升3000
直汲みのもの!
山田錦なので、酸味がある。純米吟醸酒なので飲みやすい✨
限定酒だから、見つけた方はぜひ飲んで欲しい✌
限定直汲み、山田錦。群馬の酒蔵さんだけど、酒米は兵庫w
限定にごり 美山錦 あっさりしてる。濁りだからかな。
町田酒造