
松尾
高橋助作酒造店
みんなの感想
コクのある、それでいてすっきり辛口
純米酒 松尾。地酒っぽい味わい。しっかりとした味わい。冷やで飲むよりも常温の方が味わい深くなる。
純米 美山錦 生原酒 槽口搾り 錦 Vol.2
松尾らしい旨辛。少し甘さが強いかな。値段も考えるなら最高
純米無濾過生原酒。飲みごたえ強めの甘酸辛口。
これは旨い!
純米 美山錦 錦 生原酒 槽口搾り
vol.1
豊潤な味わい。旨い
冷や・・・まったりと濃厚な旨味。徐々に広がる甘い香り。でも嫌みはない。少しの渋さと辛味が最後をまとめてくれる。落ち着きのある酒で新酒のような新酒でないような。
冷や・・・まったりと濃厚な旨味。じょじょに広がる甘い香り。でも嫌みはない。少しの渋さと辛味が最後をまとめてくれる。落ち着きのある酒で新酒のような新酒でないような。
純米 白ラベル 槽口搾り
開栓初日
綺麗な芳醇辛口。口に含むとふわっと広がる
開栓三日目
辛口成分が薄まった。米を思わせるふっくらとした旨みも花のような香りのする甘さに変わる
長野の松尾 純米無濾過生原酒。名前は勿論お酒の神様から。溢れ出すような旨味。とにかくフレッシュ!長野はやはり層が厚いな。。
純米吟醸 荒瀬原
切れの良い水。食中酒としての一つの完成形だと思う
松牡丹
飲み口が軽く、香りもさっぱり
味は綺麗な淡麗辛口
ひやおろし 2014BY Type5900 荒瀬原
荒瀬川
すーっとした飲み口、ややキリッ。
この酸味は素晴らしいです。安いし(笑)
純米手造り
地味なラベルながら、コレは毎回うますぎます。流行りのところとは別な次元での酸味と旨味のベストバランス!後味に若干の苦味が残るところがまたつぎの一杯を誘う感じ。
戸隠 特別純米 槽口搾り 生原酒 type6539
Matsuwo 戸隠 錦 特別純米
フルーティー
日本酒バル解放区@岡山市
旨いょ
戸隠 錦 特別純米槽口搾り生原酒 醸造No.5131
ガス感とフレッシュな後味のバランスが秀逸。超ウマイ。
松乃尾 純米大吟醸 槽口搾り 無濾過生原酒 美山錦39
出品酒と同様の仕込らしい。
おりがらみらしい滑らかな口当たり。
上品な甘味と旨味。綺麗な残り香が素敵。
一茶の里 純米酒 歩合59%
飲み口軽やかな爽酒。
とても飲みやすいので苦手な方にも向いてそう。