松尾

matsuo

高橋助作酒造店

みんなの感想

おおぱし
2018/02/09

ウマーイ!ラベルの地味さがカモフラージュになっていますが、極上の甘い香りとフレッシュさ。もっと評価されるべきお酒です。
戸隠 特別純米 槽口搾り 生原酒 無濾過

★★★★★
5
かすり
2017/12/12

11/30日に飲みました。長野は上水内郡 高橋助作酒造店 松尾 純米手造り。酒の神様の名前を冠したありがたいお酒。アルコール感が強めで強固な米の味わいがある、良い意味で清酒という味わい。お燗が合いそうです。

★★★☆☆
3
NaganoSAKE
2017/12/04

松尾の特別純米酒、戸隠!
さっぱり、美味い(^_^)

★★★★☆
4
肉男
2017/11/29

蔵元で購入。

おまけに買った小瓶ですが
あなどれない美味しさでした。

★★★☆☆
3
肉男
2017/11/29

蔵元で購入。
隠れた銘酒です。

★★★★☆
4
マキサム
2017/11/12

Matsuo戸隠です。要するに松尾ですね。
長野県信濃町のお酒。

★★★☆☆
3
肉男
2017/10/21

斑尾高原に行った際に伺いました。

丁寧で親切な蔵の方が5本の試飲をさせていただきました。

松尾 松乃尾
戸隠
斑尾
松尾 荒瀬原
信濃大地(ヨーグルト酒)

長野県でほぼ消費されるそうで都内では
あまり手に入らないそうです。

特に戸隠は自分好みのお酒でしたので購入。

ご馳走さまでした。

★★★★☆
4
みそ
2017/08/28

なんかフルーティーでさっぱりしてて美味しかったよ!あんまり覚えてないけど!

★★★☆☆
3
ひとち
2017/08/13

洋食に合わせて純米生詰、これは美味しい、間違いない

★★★★★
5
NaganoSAKE
2017/08/07

長野の松尾!最高な日本酒だな(^_^)

★★★★★
5
あらP★
2017/05/19

手造り純米生貯蔵酒
酒蔵信州。

★★★★☆
4
ユー
2017/05/13

松尾 斑尾 純米吟醸 生貯蔵 原酒

2017長野の酒メッセin東京にて

★★★★☆
4
おおぱし
2017/04/20

濃口で澄んだ印象の不思議系。丁寧に造っているのが判ります。ウマイ。旬なそら豆とともに。
特別純米 槽口搾り 無濾過生原酒

★★★★☆
4
ひろお
2017/02/27

槽口搾り純米手作り無濾過生原酒美山錦2016BYType6559。甘めでどっしりとし、やや酸味がある。飲んだあとにぴりりとする刺激。飲みごたえのある酒。濃い目の味付けのつまみ(焼鳥タレ等)に。

★★★★☆
4
fuku
2017/02/25

一茶の生家がある長野県信濃町の地酒。洗練されてるとは言いにくいものの、飽きのこない、純米の食中酒。ラベルもレトロ。

★★★☆☆
3
solo
2016/11/01

純米 手造り カップ酒
香りは弱めかなすっきりしている

★★★☆☆
3
マキコ
2016/10/27

錦 純米 手作り 秋あがり

松尾らしい旨辛。じっくりゆっくりしたい時に飲みたい味わい

★★★★☆
4
ken3world
2016/10/07

松尾 戸隠 秋あがり
程よく吟香。
甘辛い味わいで余韻も長くそのままの風味。
甘い食事と合わせると辛さだけが残る。

★★★★☆
4
マキコ
2016/09/27

純米吟醸 槽口絞り 荒瀬原 Vol.3

ピチピチとしていてジューシーさのある辛口。松尾らしい味わい

★★★☆☆
3
ナオ
2016/09/26

純米手造り。辛口乳酸感甘さ控えめ。

★★★★☆
4
kazu
2016/09/24

荒瀬原 純米吟醸 橅口搾り

芳醇、甘旨でさいご辛。

★★★☆☆
3
マキコ
2016/09/23

純米 手作り

ほんのりバナナっぽい味わい

★★★☆☆
3
solo
2016/07/15

純米 美山錦 生貯蔵 フルーティーさから7号酵母か?酸味とキレがある

★★★☆☆
3
かすり
2016/06/25

長野の松尾純米吟醸 荒瀬原。酸が立ちつつも穏やかな飲み口。辛口目かな。

★★★☆☆
3
半蔵
2016/05/25

本日封切り、酒徒徒然。
本日の開栓は長野県上水内郡信濃町 高橋助作酒造店の「松尾 (純米酒)」
北信濃を代表する蔵元は創業が1875年の老舗蔵。米の旨みが存分に広がる純米です。重すぎず軽すぎず、確かなコクと風味がじわりとくる1本です。

★★★★☆
4