
まんさくの花
日の丸醸造
みんなの感想の要約
まんさくの花は華やかな香りがあり、甘さや香りが感じられる日本酒である。一部の口コミでは力強い味わいや辛口などの特徴も言及されている。また、純米大吟醸や純米吟醸など、さまざまな種類が存在する。
みんなの感想
まんさくの花 雄町酒2021 純米大吟醸
香り、酸味、甘味のバランスが素晴らしい。最初に甘さと香りが来て、後半に辛口の様なキレが残りスッキリした余韻が残る。
責めどり◎
中汲み△
荒ばしり○
今日はめでたい△
愛山○
まんさくの花 槽しずく 純米吟醸生原酒
何にでも合う。美味い。万能。★4.0
MK-Z 2021
旨味があります
まんさくの花 槽しずく 純米吟醸 生原酒
秋田県が新たに開発した「百田ひゃくでん」という酒米を使用した限定品です。まだ試験醸造から間がないのですが非常にしっかりとした旨味のあるお酒に仕上がっています。
まんさくの花 純米吟醸 一度火入れ原酒
精米歩合70%なのに、抜群の磨き臭。愛山だから出来ること。透き通る味わいといい文句なしです。
のみやすい!
味濃いめ キレよい
純米吟醸生原酒
「槽しずく」
低温瓶囲原酒 Diamond Drop。大吟醸で風味がすごく甘いけど、飲むとすごくスッキリしてて飲みやすい。
雄町酒。すっきり飲みやすい。辛口。雄町のわりにはあまり香りない。美味しいお酒です。
ラベルの印象どおりフレッシュでした。
杜氏限定仕込み酒
新鮮、且つ若干のフルーティさと辛さが来て、最後に芳醇さが残る。
アッサリ濃くあり
まんさくの花の新酒(槽しずく)が数量限定で入荷したとの知らせが有り、急いで購入。蔵元オリジナル『ミニチュア一升瓶ケース』がオマケで付いていました。果実感は料理を邪魔しない程度で、草の様な香りもします。甘さを感じる前に軽快な酸味と強めの苦味が口の中に広がります。
税込2,970円也(地酒の奥広屋)
まんさくの花 純米大吟醸
一度火入れ原酒 槽搾り 山田錦38
含むとフワッと(一瞬)品の良い香り。原酒でも柔らかく軽やか。瑞々しさの中に甘苦。3〜4の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
巡米70 亀の尾
純米吟醸生原酒 槽しずく
製造年月2021.10
720ml
杜氏選抜 ピンクラベル 純米吟醸一度火入れ原酒
酵母 K-1001 度数 16度
酒米 美山錦 精米 55%
酒度 +2 酸度 1.5 アミノ酸度 0.7
2BY 3.4 1590円/720ml
11月9日開栓。まんさくの花は4年半ぶり。微かにモワッと感な上立ち香にサラッとした口当たり。先ず、酸味に水の様なライトな甘味。酸味は若干の苦味と混じり合って〆る。11月11日完飲。
純米吟醸生原酒 槽しずく
純米吟醸 一度火入れ