御湖鶴

mikotsuru

諏訪御湖鶴酒造場

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

ニケ
2023/07/27

純米吟醸 山恵錦
活性にごり生酒

★★★★☆
4
アリ
2023/07/02

香りは甘酸っぱい雰囲気、色は透明に近い。
口当たりはやや柔らかい印象、フレッシュ感が凄く、パイナップル系やモモ系、バナナの香りが鼻に上がってくる。旨味もあるが、辛味やフレッシュ感の方が強い。香りが強いのでドライな雰囲気は感じないが、しっかりと味わうとドライな印象。
飲み切り時はやや強く、余韻はさっぱりとしている。金紋錦と比べると全体的にさっぱりしていると思った。値段的にはこちらの方が手頃で4合瓶¥1,870。五百万石の方が食中酒寄りに感じた。

★★★★☆
4
アリ
2023/07/02

香りはパイナップルやライチ系のフルーツ感満載、色はほぼ透明。
口当たり柔らかく、トロッとした甘味にパイナップルやライチ、桃のような香りが鼻にあがってくる。フレッシュ感も程よくある。渋味もそこそこあるのだが、旨味や甘味が強いため、全体のバランスがとても良い。
飲み切り時は優しく、余韻はトロッとした甘味に渋味が残る。
とても美味しい。どんどん進んでしまう。香りは強いが、渋味が強いので、食中酒としてもいけそう。
惜しいのは値段。4合瓶で¥2,200もする。もう400円くらい安ければ、、、

★★★★☆
4
アリ
2023/06/20

香りはライチやメロン系の雰囲気。色は微かに黄色がかっている。
口当たりはトロッとした雰囲気で丸い。ライチの香りが一気に鼻に上がってくる。グレープフルーツのような柑橘系の雰囲気もある。旨味が凄く、無濾過生原酒かと思うほどのボリューム。ピリピリ感は程よくある。
飲み切り時は優しく、余韻は始めのライチ感があり、僅かに渋味も残る。自分がイメージしている御湖鶴の味。美山錦は呑んだので、今回は吟醸酒向けのひとごこちをチョイス。どっちが良いかは飲み比べてないので分からないが、このひとごこちもとても美味しかった。
値段は300mlで¥780、4合瓶だと¥1,870でやや高め。もう200円くらい安いと大満足なのだが。

★★★★☆
4
RaqhA
2023/04/24

つまみ要らずの旨み

★★★★☆
4
せいいち
2023/04/20

御湖鶴 純米吟醸ひとごこち
無濾過生原酒 2022
原料米 ひとごこち100%
精米歩合 50%

★★★★☆
4
cha3
2023/04/09

無濾過生原酒
美山錦
純吟
カラメル的な甘さがあっていい感じです

★★★★☆
4
cha3
2023/02/22

山恵錦 純米吟醸 無濾過生原酒
甘さと控えめな旨さ
信州亀齢に近い美味しさがある

★★★★☆
4
cha3
2023/02/17

甘いけど辛みもある
食中酒として◯
知らんけど

★★★★☆
4
たかさく
2023/02/15

純米 辛口 無濾過生原酒

香りはしっかり辛口。
口に含むととてもフルーティー。
辛口ではあるがジューシーでフルーティー。マスカットと、お米の甘味を感じる。
強いて言うならたかちよさんに近い?
スッと切れたあとに、じわじわ辛口のアルコール感が迫り上がってくる。
大変美味しいし、何にでも合いそうなバランスの良さがとてもいい。

★★★★☆
4
好酒爛漫
2023/02/11

美山錦、純米吟醸

★★★★☆
4
好酒爛漫
2023/02/11

ひとごこち、無濾過生原酒

★★★★☆
4
cha3
2023/01/27

甘濃い
4.5

★★★★☆
4
tanig
2023/01/22

2021IWCチャンピオンらしい!

★★★★☆
4
KT
2022/12/01

純米吟醸 山惠錦 無濾過生原酒
蔵元で購入した限定酒です。
香はうっすらパイナップルの香、味わいもパインの甘みと軽くガス感を感じます。後味もパイナップルの甘みが残ります。

★★★★☆
4
やん・デ・ぽん
2022/11/23

御湖鶴の新酒です。
純米辛口、無濾過生原酒🤗
今年6月に飲んだおりがらみに続いてオメデタラベル(俺の中で勝手にそう呼んでる)の2番目。

いざ、開栓!

香りは程良く有って、飲む前から更に期待が膨らむ。
前回のおらがらみの時も一緒で、
酒米明記クラシカルラベルの様な濃厚さは無い。
でも流石の御湖鶴。
甘みを抑えつつ、辛口さを丁寧に醸してる。
より食中酒として最適な味。
和洋中食、なんでも良さそう🤤
今年ハマった銘柄No.1は、伊達じゃ無い!
このオメデタラベルは、価格もリーズナブルだし一升瓶で買って良かった〜。
無理かも知れないけど、ゆっくり飲んで寝かせの味の変化も楽しみたいと思います♪🫡

購入額 ¥2750(1.8L)

★★★★☆
4
とっちー
2022/11/17

鹿児島県
山恵錦 純米吟醸
精米歩合50%
アルコール16度
御湖鶴酒造で購入。御湖鶴らしい甘さ。乳酸を感じる?燗酒にするとより甘くなる。

★★★★☆
4
you_and_you
2022/10/15

栄の松坂屋、B2にて。ずっと気になってた御子鶴、米は聞いたことない山恵錦。
華やかで爽やかな吟醸香、舌ではやや淡白、喉では主張し、後には程よい酒感が残る。
廃業寸前だった蔵元を、福島の運送会社が再生させたらしい。

★★★★☆
4
かすり
2022/10/05

長野は諏訪市
諏訪御湖鶴酒造場
御湖鶴 純米吟醸 山恵錦 火入れ
かなりの華やかさでジューシーな酸味が良き。メロン的な瓜感も。バランスが良くアルコール感もほどほどこれは美味い。

★★★★☆
4
さとみん
2022/09/06

御湖鶴
<長野県>

信州下諏訪
純米吟醸
諏訪美山錦
火入れ

アルコール 16度
精米歩合 50%
米 美山錦100%

★★★★☆
4
じゅんや
2022/08/14

純米吟醸の五百万石。下諏訪の酒造ショップに行ってあれこれ伺い、二種類購入。少し甘口を指定しましたが飲みやすくて美味しい。やはり御湖鶴はうまい。

★★★★☆
4
やん・デ・ぽん
2022/08/14

同銘柄飲み比べ【2/3】

第2回は、お気に入りの御湖鶴。
・純米吟醸 無濾過生原酒ひとごこち
・純米吟醸 無濾過生原酒 山恵錦

こちらの山恵錦は、色々とスゴいと情報を聞いているので超期待😁

はいっ、うま〜いっ!
濃醇旨味たっぷりの
「これぞ、御湖鶴」
って感じ。
ひとごこちと比較すると、
旨味、苦味、甘味などバランス
良い感じ。

購入額 ¥1980(720ml)

★★★★☆
4
じーつー
2022/08/04

辛口純米
米とバターっぽいいい香り少々。微ガス感がほんのりある酸から薄甘旨、そして苦を効かせてさらりと切れる。レトロなジャケに似合わない予想外の(失礼)爽酸旨な飲み心地。生しらす、酸旨爽。鮪切り落とし、淡甘旨。野沢菜、甘淡酸。アテてもいいっすね。旨出のさっぱり苦切れ、気持ちいい。全く飽きないし、すぐ次の杯を傾けたくなる。全く尖ってなくていつも気のいい同僚、みたいな。生酒も売ってたなぁ。買っとけばよかったぁ〜!
四合1200

★★★★☆
4
やん・デ・ぽん
2022/07/23

同銘柄飲み比べ【2/3】

第2回は、お気に入りの御湖鶴。
・純米吟醸 無濾過生原酒ひとごこち
・純米吟醸 無濾過生原酒 山恵錦

こちらも初飲みのひとごこち。
いざ、開栓!

これまた、期待を裏切らない
御湖鶴テイスト。
濃醇旨口だけど、比較すると
スッキリ目かな?🤔
でも、ペアリングする料理次第ではこのスッキリさが目茶苦茶
合いまくり😍

今日は生姜焼き🐷だったので、
こちらの方が良かった。

でもどっちにしても、
今年のヒット酒は御湖鶴かな?

購入額 ¥1870(720ml)

★★★★☆
4
KT
2022/07/08

純米吟醸 活性にごり生酒 山恵錦
開栓注意になっていましたが直ぐに開ける事ができました。
林檎かマスカットを思わせる香がします。口に含むとガス感を感じ、味わいはフレッシュな林檎の味わいでドライでもあります。後味は若干の苦味が心地よくスッキリしています。

★★★★☆
4