水尾

mizuo

田中屋酒造店

みんなの感想

ksk
2018/02/13

膨らみと深みが特徴的。旨味も長く感じられ、喉を通ったあとはスッキリ。やや甘い印象もあるが、もっさりしないのでスイスイ呑める。
生酒の中では秀逸に思います。
造り方なんでしょうけど、金紋錦って旨いんですね。

★★★★★
5
わんぽ
2018/02/04

水尾 特別純米酒 金紋錦仕込 すっきり飲みやすい感じ。飲み口、あと味ともにすっきりしてます。やや物足りないかな。

★★★☆☆
3
Ta2ya
2018/01/15

しぼりたて生一本
純米生原酒
精米歩合 麹米59% 掛米70%
ひとごこち100%
スッキリした甘い香り。しっかりとした厚みのある甘み。苦味無く後味まで甘さ続くが、くどくは無く最後はスッキリ。

★★★★★
5
こころ
2018/01/06

甘ーい。芳醇。純米大吟醸 金紋錦
長野にて。

★★★★☆
4
10_black
2017/12/14

酸味と旨味のバランスが良くて美味しい!

★★★★☆
4
てんるー
2017/12/11

水尾 純米吟醸
アルコール度数 15.5%
日本酒度 +3

原料米に希少品種である長野県木島平村産 「金紋錦」を49%まで精米して使用した純米吟醸造り。
華やかで幅のある香り、「金紋錦」ならではのコクの深さを持つ。

お肉と合うのにビックリ!
お酒がぐいぐい呑めますよ。

★★★★★
5
ぎゃばん
2017/12/02

香雪 熟成生

★★★★★
5
mina
2017/11/03

トラディショナル.クラシック

★★★★☆
4
山さん、
2017/09/23

信州秘密の酒 7月号のもう一本ですね〜〜 旨口ですが、ガッンときますね(((o(*゚▽゚*)o)))トラデッショナル クラッシックだそうで裏書き見たら何とのアルコール度20%ソリャ来ますわね、最後はチョと気候は寒いけどロックでやりましたよ〜(*_*)

★★★☆☆
3
蘭子
2017/09/02

まんず、まんず(*☻-☻*)

★★★☆☆
3
gr-b2
2017/07/18

新橋野崎酒店にて

★★★☆☆
3
しずく
2017/07/10

水尾 純米吟醸
口当たりも、後味もスッキリした味。
決して辛口ではなく、長野特有の軟水で
作られた味わいの酒だと思います。

★★★★☆
4
あらP★
2017/06/07

特別純米 淡風
酒蔵信州。軽い。しつこくない。

★★★★☆
4
mina
2017/05/19

特別本醸造

★★★★☆
4
とらっち
2017/05/03

飲みやすいがこれといった特徴がないかな_(^^;)ゞ

★★★☆☆
3
ikeike
2017/05/02

直汲み、生原酒の香り、ピリッとした味
いいねぇ〜✨

★★★★☆
4
Jack
2017/04/22

美味しくいただきましたが
印象が薄い

★★★☆☆
3
ほげほげ
2017/04/12

水尾 一味 純米。横浜の某そば屋にて。冷酒で。

上立ち香は酸味の立ったフルーツのような香り。味わいは甘味は少なめだがあり、酸味と旨味がせめぎ合う。含み香はあまりない。余韻は酸味により切れる。

ラベルには辛口と書かれていますが、味わい深く後味は切れるお酒です。

★★★★☆
4
猫にゃんにゃん♪
2017/04/01

JR飯山線観光列車 おいこっと 車内にて。
酸味はありますが、食中酒としてはおいしくいただける日本酒です。

★★★★☆
4
半蔵
2017/03/24

本日封切り、酒徒徒然。
本日の開栓は長野県飯山市 田中酒造店の
「水尾 特別純米酒 金紋錦仕込み」
地場の酒造好適米、木島平産の金紋錦で醸した1本。口当たりは柔らかく滑らか、淡白な中にもふくらみのある味わい。水の良さが際立つ1本です。

★★★★☆
4
あらP★
2017/03/07

特別純米金紋錦59生
つくしの子。独特な金紋の味。

★★★☆☆
3
ひとち
2017/02/12

一口含むと濃厚さと華やかさが同居、お米の甘みとフルーツさの印象、辛口な刺激

★★★★★
5
みねぴ
2017/02/11

木島平産金紋錦 59% 特別純米
床島

★★★★☆
4
806
2017/01/20

スノボへ行った友達からのお土産。
冷酒で頂きました。

雪解けの冷たい流れが、
岩肌に当たり砕ける散る水しぶきを
イメージさせる一口。
甘すぎず、やや辛めが残る透き通る味。

★★★★☆
4
takki001
2017/01/20

一味 新酒 辛口純米酒
原料米:ひとごこち
精米歩合:59%
日本酒度:
アルコール:15度

★★★★☆
4