
緑川
緑川酒造
みんなの感想
「緑川 雪洞貯蔵酒『緑』」
■クラス/純米吟醸酒(火入)
●使用原料米/越淡麗
●精米歩合/(酒母・麹)=55%、(掛米)=55%
●日本酒度/+3.5 ●酸度/1.5 ●アルコール度/15.5
●産地/新潟県魚沼市青島
雪洞貯蔵酒 緑 「生」
酵母 ー 度数 15.5度
酒米 ー 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 31.5 円 1,850/720ml
6月29日開栓。年1回「生」で出荷される純米吟醸酒で、昨冬仕込まれ、熟成を経て出荷。上立ち香は僅か爽やか?口当たりはサラッと。先ず辛口ドライ系でフレッシュジューシー感。背後の若干の甘味を感じつつ、苦味で〆る。7月1日完飲。
大吟醸。
香りはほのかなメロン香。
口に含んだ瞬間甘味と苦味が同時に感じられる。
後味は苦味が主体で徐々に辛さが感じられる。
余韻は米の旨味が長く続く。
月岡温泉
だぼはぜ
飲みやすい。
あっさりとしている中に切れ味がある。上品な味わい。
純米酒だから、ザ・日本酒
柏崎の酒屋で調達しました、純米緑川は燗酒でも美味しいとの事、糀の香りを楽しむべく10℃で一献いける、人肌の燗酒ではもっと美味しい。是非共燗酒でがおススメです。うまい
しっかりとした旨味とさわやかな香り。
優しい口当たり。
ゆららか。純米にごり酒。
のみやすい!(緑川らしくない)美味しい!
純米酒 常温 食中酒似合います。
春限定の霞しぼり緑川。
吟醸香が素晴らしく、柔らかな甘み。
http://kadoyasan.com/sake-kasumi.html
食前酒か食後に濁り緑川 初挑戦です。
辛め
本醸造
新潟県
昔から飲んでるけどやっぱいいなぁ♡
いい意味で当たり障りない感じ。
安パイで頼んでしまうやつ。
緑川 純米吟醸
花香
入口微微甘甜
之後濃厚米香散開在嘴裡
入喉後可以感受到酒精感
昔ながらの辛口純米、でも最近流行りのサラッと感アリ。
純米吟醸 バランス良く飲みやすいです、食中酒としてやや辛口かな。
新潟
香りの良い淡麗辛口なお酒
緑川 純米
すっきり爽やか。鼻に抜ける
かおりがまた良い。強すぎず軽すぎず、万能な酒。★3.9
2018.11.22
緑川みどりかわ (新潟 / 緑川酒造)
熱燗 緑川政宗
かがりや
『霞しぼり』
『熱燗酒 緑川正宗』
12/4
新潟駅近郊にて
飲みやすい。女性向けに