
宮寒梅
寒梅酒造
みんなの感想
これも甘すぎ。
今酔の友一人目。口当たりは程よい甘みが口中に広がり、軽く熟成感を想わせる軽い苦み。思わず「美味い!」て声が出てしまいました。(^O^)v
宮寒梅、純米大吟醸35%・三米八旨(*´∇`*)香りはあまり立たないですが、米の旨味十分口の中で香りが、弾けます!それではかんぱーい❗️
フレッシュ感があり甘味もありとても飲み口の優しいお酒
三米八旨 純米大吟醸。大吟醸らしい華やかな吟醸香、雑味のない綺麗な味わい。酸味、旨味、甘味が上品にバランスした仕上がり。
今酔の友。ラベル一新。造りも純大吟に。ジューシーな甘味と微かに舌先を刺激する口当たり。かと思えば、芯にある軽めな熟成感を伴う旨味。後口に残る適当な苦味。駄舌には八つの旨味が感じ取れないのが情けないですが、間違いない美味い!(*^o^*)
Mr.Summer Time 純米吟醸 爽やかでやさしいテイスト。夏酒の良さをうまくだしている。
香り口当たり共に吟醸酒系ではあるけど少し後味の癖があるのが好み、手に入りづらいから勧めづらいけど
今酔の友。今期のひやおろし。もしかしたら、この蔵のひやおろし初めてかも。(;^_^A(;^_^A 程良く醸された米の旨味に適度な苦味が織り交ざるバランスが快感。(*^o^*) 更に熟成させてみたい位。(^^)
純米吟醸…まさに「一杯で旨い酒」。
美味しい。@六右衛門
三米八旨 スッキリ飲みやすい
芳醇で旨口。
純米大吟醸40% 無濾過。中取り。
頂き物の1本。 大吟醸の甘味、綺麗な味。サバを供に一献。
純米大吟醸 ササニシキ33% 宮城県内限定酒 33%も磨いているのにお米の旨味がしっかりとしている、美味しいお酒です🍶
宮寒梅の限定純米大吟醸
ささ結 おりがらみ
香り豊か、旨味もしっかり
後味はスッキリ、ピリッと微発泡
今日の〆。 明日は休肝日決定。
今酔の友二人目。こちらも宮城県内限定。宮城の誇るササニシキを削りまくって醸した造り。去年頂いたときの熟成感までには至ってないものの、もう少し寝かせば期待に応えてくれそうな個性ある旨味と苦味。しばらく寝かせます。(^^)
今酔の友一人目。宮城県内限定酒。フレッシュ感ある酸味とベースにある苦味が旨味を引き出していいバランス。やっぱり期待通り。o(^o^)o
純米大吟醸 斗瓶おりがらみ 爽やかな酸味と旨味がとてもいいバランスの美味しいお酒です。
「純米吟醸」
可憐。ちょっぴりもの足りたいかなー。
宮寒梅。ササニシキ33%、宮城県限定純米大吟醸。わざわざ用意して、帰りを待ってくれた店主に感謝5つ☆
ササニシキは酒米としては、味が出にくいそう。その分、味はきれいです。
宮城県の古川という、素晴らしい藤棚の
ある町の農家の方々が作った山田錦を
使い、地元の寒梅酒造が醸した
オリジナル酒。
山田錦の濃醇な旨さがしっかりとあり、
酸味+切れの酔いアフター。
有名な銘酒以外にも酔い酒が
ありますね。
純米吟醸45%おりがらみ
店員さんにすすめられて購入しました。
甘い&すっきり。かなり旨いです。
一升で3,000円切ってます。
店員さんありがとう!
純米吟醸…農。地元の農家たちが作った米(山田錦?)を使い宮寒梅が醸したオリジナル酒。昨年頂き今年も頂戴することができた。商品化して欲しいほど激烈に美味しい。
宮寒梅 鶯咲 Quarteto カルテット