
宮寒梅
寒梅酒造
みんなの感想
Mr.Summer Time
まずは西日本豪雨の被害地域の一日も早い復旧をお祈り致します(ふるさと納税します❗️)
こちら、サーカス🎪40周年記念ラベルだそう。同曲名を聞いてみた。夏の刹那の過ちを歌ったものでした🤭でお味。立ち香はラムネ様、強めの酸、果実様の甘み、旨味も程よく乗っていて隠し味に苦味といったところでしょうか。酸が強いのと果実様の甘みでソーセージと合います❤️肉と酒。皆々様、夏にご用心ですぞ。Sake Competition 2018 Silver 受賞酒
この旨味は格別でした。日本食以外にも合う素晴らしいお酒です。宮城限定ササニシキ33%。
DATE SEVEN -美酒なないろに輝いて- 宮城の蔵7つ集まり作ったお酒。今年は寒梅酒造がリーダー。香りは摘みたてのいちごを食べた時の香り。そこからガツンと来ると思いきや大人しく料理の邪魔をしないまろやかに広がる米の旨味。原料米は食米のひとめぼれを使用していて珍しさもあり。たまたま寒梅酒造の蔵元の方に話を聞くことができたが蔵元の冷蔵庫が足りなくなるかとヒヤヒヤしていたそう。そんな小さな蔵元を是非応援したいと思う一本でした。
Mr.summer Time(サーカス40周年記念)
精米歩合 掛米45% 麹米55%
すっきりと飲みやすい。甘口。
最高だね
宮城県限定ササニシキ
精米歩合33%
火入れ
度数16〜17%
開栓から1ヶ月以上経ち、輪郭がぼんやりしてきたかな。
酸度低め、キレイなお酒。
Mr summer time
純米吟醸
度数16%
ちょい甘み、酸味、心地よい(o∀n)/
今年のは サーカス40周年記念ボトルです!
宮寒梅 純米大吟醸
精米歩合33% ササニシキ100%
宮城県限定
甘口でフルーティー。飲みやすい!
今酔の友。確かヒトメボレで醸した造り。酸味を効かせながら蔵の個性になりつつある甘味。40周年を迎えたサーカスのシグネチャ。あ~歌にあやかってみたい。(笑)
『宮寒梅 ササニシキ33%(宮城県内限定酒)』濃厚そのもの。中層の深い味わい。上手いの一言。俺好み♪
甘いけど、甘すぎない優しい味
今酔の友。諦めていた蔵元自家栽培山田の造り。我慢出来ずに購入。(笑) フレッシュさを感じるホントに微かな発泡感と適度な酸味と旨味、アルコール感と綺麗な苦味が織り成す世界観。ホント今期の造りは凄いのひと言。ヽ(^o^)丿
米のいい香織、すっきりとした飲み口。やや辛口のおりがらみ。
鶯咲(おうさき)て読むねんて。
いやこれも辛口あっさり系やねんけど、後味しっかりでうまい!
純米吟醸新酒生酒45%おりがらみ
スッキリした甘さが美味
毎年恒例、お正月前の限定酒
醇麗純香
純米大吟醸
真ん中の酒瓶
宮寒梅 純米吟醸 新酒生酒 おりがらみ
濃厚でなめらかな甘み。軽快というわけではないが後味はさっぱりしていで、飲みやすい。ラベルもかわいい。
ふんわり甘め
のどかな原っぱ。清廉。
仙台おはなで地酒いただきました!
新酒 生 純米吟醸 おりがらみ
旨味、まろやか、甘みが少し強い
冬咲き やや酸味あり。すっきり飲みやすい
去年より甘さが前に出てスッキリ感のあるお酒ですね。
スッキリした美味しいお酒です。
宮寒梅は昔から好きな蔵です。
三米八旨 純米大吟醸35%
鶯咲 特別純米。まろやかミネラル感やや苦味。