
宮寒梅
寒梅酒造
みんなの感想
宮寒梅 純米大吟醸35%
三米八旨
精米歩合:35%
アルコール度:16度
若干のガス感と酸を伴った清涼感ある甘みと軽快な旨味が感じられる。
純大 ササニシキ35
企業向けリリースの残りだそうで表ラベル無しの市場未販売。リンゴとパインと蜜の香り。厚めの甘酸がゆっくりふくらみ、そこから酸が少し伸びてフルーティな薄旨放出。ふっくらと融合しながら湯気のようにゆっくり舞い消える。おー、食用米。炊き立てごはんの様相か。レバ串、酸甘旨◎。もも塩、甘酸旨◎。甘旨旨◎。おろし卵焼き、甘酸旨旨◎。アテてよいよい、たまりませんね♪ふっくら甘旨が、ごはんのように優しく馴染んできますー。
四合2400
純大 美山錦45
リンゴの奥に花の蜜、な香り。少しチリチリした酸甘が華やかにストレートin。舌を滑りながらやや旨にじみ。そのままサラサラ流れ落ち、やや酸と微苦で洗い流す。レバ串、淡甘旨。もも塩、甘酸苦旨◎。枝豆、甘旨淡◎。おろし卵焼き、淡甘旨苦◎。茹でアスパラ、甘酸◎。イカ揚げ、甘爽。アテると酸甘はそのままにやさしく寄り添う姿勢。初めはキラキラしてるな、って思ったけど話すうちに控えめなところに気づいたあの時の君、みたいな〜。
一升3000
宮寒梅の季節前限定酒。
三米八旨(さんまいはっし)と
読むらしい。
純大吟です。
お値段はそこそこしますが、
季節限定酒という事で、購入してみました。
味わいは優しいですが、
甘みが凄く感じますね。
ちょっと強過ぎるかな?
温度帯が上がると、
より甘みを強く感じます。
う〜ん、今度は飲んだ事無い
通年商品を飲んでみよう。
購入額 ¥2420(720ml)
醇麗純香
純米大吟醸
酒米:美山錦・ひより (自社栽培)
精米歩合:35%
アルコール分:16%
呑むと口の中で香りが広がる
濃い味わいで酸味は少なく甘め
このベースラインのお酒もホント美味いですね。この蔵の実力を知れる蔵元限定のお酒。スバラシイの一言。実家近くにこんな蔵が有るなんて…
特別純米酒 鶯咲(オオサキ)
蔵元の方曰く白麹でのお試し…とのことでしたが、完成度がとても高くてビックリ!日本酒は風の森しか飲まない偏飲な僕の母親の評価も高くてさらにビックリ!!
スバラシイの一言。この蔵の実力を知れる1本。サスガです。
Kanbai-lab vol.03
純米吟醸ーくせがなくスッキリしていておいしい酒です。
宮寒梅 純米吟醸
宮寒梅 Mr.Summer Time
ミスターサマータイム
フルーティーで飲みやすくて美味しい
百式 2020.07.14
Mr.summer time
まずまず
スッキリ飲みやすい
旨口 バランスよい
宮寒梅 純米大吟醸
精米歩合:45%
アルコール度:15度
飲み口シャープかつ上品なフルーティーさが印象的。
余韻は穏やかな旨味が広がる。
宮寒梅 純米大吟醸
Mr. Summer Time
まるでワインのラベルです
ꉂꉂ(>ᗜ<*)
宮寒梅 純米吟醸
ちょいシュワ
控えめな甘い香り
ちょうど良い甘さと酒感
他も飲んでみたい
宮寒梅の夏酒です。
名前が良いね👍
Mr. Summer Time☀️🌻🍉
純吟で、アルコール分15度。
綺麗な味わい。
開栓してから3日目で、
味が落ち着いて来て甘みが
乗って来ました。
綺麗な酒質+甘旨が
追加されました。
ちょっと時間を置いてから
飲むとより美味しく飲める
お酒でした。🙌
購入額 ¥1760(720ml)
鶯咲?
純米大吟醸
瓶詰から2ヶ月経っているせいか香りは控えめ。だけどその分、澄んだ旨味が感じられその旨味とバランスの良い甘酸、綺麗な酸の綺麗な余韻。何杯呑んでも崩れない、芯のあるお酒。5年ぶりかなぁ、変わらず美味しくて嬉しい♡
酒米:美山錦
純米吟醸 磨き55 alc.15
甘くフルーティー飲みやすい☺️
甘い
濃い
前回、初の宮寒梅が美味しかったので別のにチャレンジしてみたくこれを買ってみました。
(前回は吟のいろはの純大吟)
同じ酒米で純吟もあったけど、
価格的には100円位の違いだったので同じ純大吟にしました。
開栓!
前回のより甘みが強いです。
あれっ?酒米を聞いて買ったんだけど、ラベルには非表示。
美山錦だったかな?
吟醸香も有って綺麗な酒質だけど、
甘みが強く感じる。
美味しいけど、自分的にはバランス良い「吟のいろは」の方が好みかな😅
購入額 ¥1870(720ml)
氏ノ木2(仙台)
宮城県限定 ササニシキ33%精米歩合33%
アルコール分16度 720mI