陸奥八仙

mutsuhassen

八戸酒造

みんなの感想の要約

八戸酒造の日本酒「陸奥八仙」は、夏向きの爽やかな夏吟醸や純米活性にごりなどさまざまなバリエーションがあります。フルーティーな香りとあっさりした口当たりが特徴であり、適度な酸味が爽やかな味わいを引き立てます。飲み口は柔らかくて飲みやすく、酸味や甘みがバランスよく調和しています。特に、魚介料理との相性が良いと言われており、食中酒としても楽しめる日本酒として評価されています。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

Lurrie
2014/09/23

特別純米ひやおろし
麹/華吹雪
掛/まっしぐら
精米/麹55% 掛/60%
醸造2013年

今年初のひやおろし。これはグラマーな酒ね。もうグイグイ来られてます。

★★★☆☆
3
Lurrie
2014/09/15

HFK88

華吹雪100%
精米歩合88%
日本酒度-1
酸度1.4
1.8ℓ/2700円(税込)

磨けばいいってもんじゃない。あえて精米歩合88%だけど、とってもきれいなお酒。旨味はもちろんあって、キレがよい。少し色が濃い目ですね。吟醸ってなんなんだろう。

★★★☆☆
3
ossa
2014/09/10

陸奥八仙 特別純米 ひやおろし
ミドリラベル
フルーティーな味わいだが
穏やかな落ち着いた甘さ
2日目以降は苦味が顔を出す
全般深みが足りないような気がするが
好きなタイプの日本酒
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★☆☆
3
ちぱ
2014/09/06

ひやおろし

酒処吉本@新宿

こだわりの逸品 天高馬肥三銘柄セット

★★★☆☆
3
fuwfuw2
2014/09/04

prototype2014 試験醸造酒
アルコール分12%

2014.9.4開封、完飲
日本酒らしい味のスパークリング酒。
米の旨味を十分味わえます。
ただ、かなり甘いので飲み疲れるかな。
白麹使用とのことですが、それらしさはあまり感じませんでした。

★★★☆☆
3
どこでもノア
2014/09/04

秋のお酒 第一段!
旨みと酸味と苦味とちょっこと甘み
旨いです。

★★★☆☆
3
fuwfuw2
2014/09/03

八戸高専オリジナルブランド酒
アムール•ド•セリジュ 〜恋するお酒〜
アルコール分7度
日本酒度−80

2014.9.3開封、完飲
あま〜い(≧∇≦)
酸味と発泡感で甘みが和らいで飲みやすくなっている感じ。
まるで甘口のロゼシャンパン。
日本酒感がほとんどないので、普段日本酒を飲まない女性にオススメ。

★★★☆☆
3
fuwfuw2
2014/08/30

weizen ヴァイツェン 2014 試験醸造酒
アルコール分6度

2014.8.29開封、完飲
軽くて飲みやすい!
甘み、酸味バランスいい感じ。
酸味が乳酸菌ぽい。
白麹、ビール酵母使用というのが面白い。

★★★☆☆
3
surfkick
2014/08/15

特純 火入 祭の前にグイと一杯‼︎

さてと、 踊りますか〜ッ❗️

★★★☆☆
3
さぶろうパパ
2014/08/14

華吹雪88%精米、アルコール14%、東北の酒らしく、するする呑めます。

★★★☆☆
3
うみ
2014/07/15

純米吟醸生原酒、えんぶり。
すごいスッキリ、軽い甘味。

★★★☆☆
3
h023
2014/07/10

陸奥八仙 いさり火ISARIBI 特別純米無濾過生詰

やや辛口、程よくフルーティーな香り、コク深い味わい、するっと飲める

友人よりの贈り物

★★★☆☆
3
はむちん🍢🍣
2014/06/30

4本目です😓いやー、飲んだ飲んだ。なのでもはや味は覚えてません。ごめんなさい(笑)

★★★☆☆
3
銀座 masuichi
2014/06/25

陸奥八仙

プロトタイプ2014 試験醸造酒
ヴァイツェン2014 試験醸造酒
アムール•ド•セリジェ 〜恋するお酒〜

★★★☆☆
3
naganagajii
2014/06/25

しゅわしゅわで甘いデザートや食前酒です。
日本酒をジュース感覚で呑めます。
今後に期待しています。

★★★☆☆
3
とーま
2014/06/13

(行きつけの居酒屋にて) 海外出張で当分日本酒がお預けなので、自重せずに5杯目を。最初の一口からカッとした辛さが来ますね。〆に飲む感じではないですが、飲みごたえのあるお酒ですね。

★★★☆☆
3
かすり
2014/06/05

青森の陸奥八仙の夏吟醸。夏らしい爽やかさ!開栓したばかりなので、発泡具合もフレッシュで上品なラムネのよう。

★★★☆☆
3
matazure
2014/05/26

銘柄:陸奥八仙 華想い50 純米大吟醸 原料米:華想い、精米歩合50% 酵母:まほろば 吟
製造年月:2013年 飲酒日:2014.05.25 温度:花冷え タイプ:フレッシュ 香り:林檎の香り。香りは弱い。 味:口に含むと、先ず、まろやかや甘みと控え目の酸味を感じる。これに少し遅れて弱い苦味・渋味があらわれ、複雑な風味を醸し出す。かすかにアルコール由来のツンとした辛味も感じるが、いい感じに酒の味をしめている。酒を飲み込むと果実のような甘酸っぱさが広がり、最後に、ほどよい苦味とほのかな渋味から構成される余韻がしばらく継続する。

★★★☆☆
3
みそ
2014/05/23

陸奥八仙のプロトタイプ2014
試験場造酒、アルコールは12度。

香りは滑らかなヨーグルト。
仕込みに白麹も使ってるとのことで、
しっかりとした酸味、甘みを楽しめる一杯。亜麻猫より甘く、酸度は低い印象。
個人的にはちょっと甘過ぎるが、日本酒の間口を広げる試みは素晴らしいと思います。2.5点

★★★☆☆
3
fuwfuw2
2014/05/17

純米吟醸 生原酒 えんぶり
使用米 華吹雪
アルコール分15度
精米歩合55%

のみ口すっきり、後味にやや渋みあり。
2014.5.17 立川 周さんで

★★★☆☆
3
sumimamen
2014/05/09

ピンクラベル
あまうま

★★★☆☆
3
けいどん
2014/03/16

うす味だった

★★★☆☆
3
AOKI
2014/03/08

八仙ピンクラベルです。青森の酒だけあって麹米、掛米とも青森産を使うほどのこだわりよう。甘味のあるお酒で女性にもすかれそうです。

★★★☆☆
3
acesuzuki
2013/11/07

甘いけど結構スッキリ@向日葵

★★★☆☆
3
モラカミ
2025/03/21

★★★☆☆
3