
陸奥八仙
八戸酒造
みんなの感想の要約
「陸奥八仙」は、青森県の酒造である八戸酒造が製造する日本酒で、特別純米や純米吟醸などさまざまなタイプがあります。口コミによれば、程よい甘味と飲みやすさ、フルーティーな香りや味わい、甘みや酸味のバランスの良さが特徴とされています。また、一部の商品は限定販売であり、希少価値が高いものもあるようです。
みんなの感想
特別純米 ミドリラベル
精米歩合 60%
アルコール16度
ひやおろしだけど、フレッシュな酸味がありとても美味しい。
漁火
飲みやすいが日本酒のキレもあって美味
ひやおろし
毎年飲んでる気もするけど、ほんま美味しい!
夏吟醸
陸奥八仙 オレンジラベル 純米吟醸 ひやおろし
※2023.9
すっきり
フルーティ
だけど骨格はしっかり
最後に少し渋み
AQE
ミドリラベル
緑 ひやおろし
いちごの香り。微チリのくっきり酸甘inから旨、苦の流れ。やや辛で引いてゆく。酸の骨格と広範囲に広がる苦が特徴的。よって旨が滲むものの口内さっぱり。焼鳥塩、甘酸爽苦◎。生ハム、爽旨。ひたし豆、淡酸旨。ふき酸旨淡◎。アテると旨が前に出てきますね。で、切れが早い&苦で後口さっぱり。この苦さっぱりがほんと特徴的。で、さけるチーズ、均抜群!華やかさと引きの早さからくる寂しさ、さながら祭りの後か。夏よ、さらバード!
四合1800
特別純米酒。すっきり、華やかさの後に少し辛口
八仙25周年記念 純米大吟醸。
香りは若いメロン香。
口に含んだ瞬間わずかな苦味と程よい辛さが感じられる。
後味は米の旨味と酸味が続く。
余韻はない。
八仙らしい酸がきいた飲みやすい日本酒。
陸奥八仙 赤ラベル
特別純米 生原酒
陸奥八仙夏吟醸
うらら
星のリゾート
敏和はるみと
八戸酒造の睦奥八仙、夏吟醸酒です。キンキンに冷やしてごくごく飲めます。爽やかです。
ちょっと甘い
グレープフルーツがよい
ホップとの相性がよい
特別純米生原酒
リンゴ系
フルーティだが、しっかりした飲み口
キレと甘味が両立
青森・八戸の酒、陸奥八仙
麹:華吹雪 掛:まっしぐら
精米歩合 麹:55% 掛:60%
生原酒・赤ラベル
特別純米酒
昨年買えなかったので
今年は飲めて嬉しい。
人気の赤ラベルもスッキリして
飲みやすい。美味い。
AQE Aomori Quattro Esperanza
純米 華吹雪 70% まほろば酵
AQE Aomori Quattro Esperanza
純米 華吹雪 70% まほろば酵
赤ラベル
特別純米生原酒
リンゴ系
スッキリ、落ち着きのある上品な印象
バランス良し
特別純米 生原酒 赤ラベル
URARA
hassen for spring