
陸奥八仙
八戸酒造
みんなの感想の要約
八戸酒造の日本酒「陸奥八仙」は、新鮮で魚介との相性が良い酒として評価されています。香りはスッキリで、口当たりはサラリと滑らか。アルコール感を感じながらも、コメの旨みが豊かで魚料理との相性が良いとされています。また、シルバーラベルの吟醸生は温度が上がると一層美味しく感じられると評されています。また、新酒らしいフレッシュな味わいや、爽快な米味に加えて、酸味があり、甘口やすっきりとした口当たりのバリエーションも揃っているようです。また、特別純米や純米吟醸など複数のラベルがあり、味や特徴が多彩であると言えます。
みんなの感想
ワイン酵母仕込み
スッキリ。後味、辛口
陸奥八仙
赤ラベル
甘い系
ほのかなガス感
Mutsuhassen.
Red label. Red bean. Sweet. Alcohol on finish. 3 stars.
Kijyoshu. Super sweet. Somewhat fruity. Juicy. 3.5 stars. Finish rough.
青森
辛め
呑みやすい
甘味強くて、お酒感も強い!美味しい!
うーん、ちょっと好みに合わない。次回に期待
特別純米 ミドリラベル
ひやおろし とは名乗らなくなったとのミドリラベル
濃厚な味わい。フルーツ感とは違う濃厚な甘い香りと、辛味強めが相まって、旨さを出してます。
山廃作りが好きな方にはいいかも
フルーツ系を好む方には、独特な香りが苦手かも。
個人的には焼き鳥のタレに合うかも!?
陸奥八仙です。グレードとか良く判りませんが、少々パンチのある辛口のお酒でした。香りも酸味も難しいことは抜きの普通の日本酒でした。
みどりラベル 特別純米
甘やかテイスト
陸奥八仙 ISARIBI
割とさっぱりして美味い
刺身とかにバッチリ
クリームソーダ?!
狙ってくるなーと思ったけど、酸味と甘みを強くしたお酒やったんでタイプではなかった。
さけの会 今日の隠し酒
特別純米
精米歩合 60%
原料米 国産米100%使用
師匠に頂いたお酒
陸奥八仙 dot sake project vol.3
そのまま飲むと酸味が強い
胡椒を入れて飲むと少し飲みやすくなるかな
斬新さで1〜2杯目は入ってくが…
まりえおかしくなってんな
陸奥八仙 ISARIBI
特別純米 大入
めばち鮪刺
囲酒夜 月天洋
ワイン酵母仕立て
ちょっと違った風味が楽しめる
漁火
特別純米
お酒らしい感じ
陸奥八仙 クリームソーダボトル
dot SAKE project Vol.3
陸奥八仙×GEM by moto(千葉麻里絵)
軽くガス感。丸くトロみのある酒質。ヤクルトにレモンを足したような変わった味わい。→提案通り山椒をかけてみると意外と違和感ない(酒と馴染む!)。ブラックペッパーを少しかけても味が引き締まって悪くはない。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
夏吟醸火入れ。最初はしっかりした味だが後味はすっきり。
夏吟醸。口に含むとちょっと甘っぽい感じですけど、その後、苦味が主張します。
陸奥八仙 クリームソーダボトル
dot SAKE projectの限定の日本酒。
アルコール度10度と低め。
酒度−13
精米歩合88%
酸味が強く私にはイマイチでした。
はせがわ酒店 3,240円
八梅
正直すごく酸っぱい!
梅酒かと思って飲んだら酸っぱいですね。梅本来の味と香りが楽しめますね。
梅を八仙で仕込んだ!なんと贅沢なお酒なんでしょう。春らしい
ウララ
立ち昇る香りは洋梨のような爽やかな甘い香り。ほのかなバニラのやうな甘さが癖になります
春麗らかですね
特別純米isaribi/軽快な辛口、フルーティ感も多少あり。魚介にはマッチ