
陸奥八仙
八戸酒造
みんなの感想の要約
八戸酒造の「陸奥八仙」は、フレッシュな香りと滑らかな口当たりが特徴の日本酒です。柑橘系のニュアンスがあり、コメの旨みも豊かです。食中酒としても相性が良く、特に魚介との組み合わせがおすすめです。また、複数のラベルがあり、甘口からすっきりとした味まで幅広いバリエーションが楽しめます。東北らしい純朴な味わいが魅力です。
みんなの感想
陸奥八仙 銀ラベル 吟醸あらばしり 生原酒
新年1本目は八仙銀ラベルです。
トロっとした甘味。
うま〜い。
飲み過ぎ注意。
小山商店 1870円
銀ラベル 吟醸あらばしり 生原酒
Mixseed Series
Accords de Sake -食中酒
燗酒がおすすめとありますが
私は冷やして飲んでいます
陸奥八仙ヌーボー特別純米 直汲み 生原酒
はせ川岡崎本店にて、生かきとともに。
久しぶりの八仙 おりがらみヌーボーを楽しみました。
ジューシーなオリと喉越しのスッキリ感は変わらずの美味しさ。
4.0純吟 おりがらみ 口開け3.9 奥に旨味 日が経つといいかも 4日目奥の旨味が表に出る
陸奥八仙 ヌーヴォーおりがらみ 特別純米生原酒 青森県
ヌーヴォー おりがらみ 特別純米 生原酒
吟醸火入 ピンクラベル 55/60%
柔らかな甘味が心地良い。アル添でも旨い酒はう・ま・い。八戸のばんやで飲んだ時のことを思い出した。
陸奥八仙 ヌーボー
直汲み特別純米
青森は八戸酒造さんの陸奥八仙ヌーヴォー直汲み特別純米生原酒😳
飲みごたえ抜群でメッチャ美味い!😆
ヌーヴォー直汲み 特別純米 生原酒
特別純米 赤ラベル
リンゴとマスカットの香り。ストレートな甘酸から旨苦放出。苦残りの微辛切れ。フルーティな苦ジワって感じ。ピーマンと油揚げの焼き浸し、甘酸均。野菜セビッチェ、甘爽。ひたし豆、甘酸旨。鶏唐揚げ、甘淡。アテると苦が引っ込んで馴染む。フルーティ→苦→さっぱりの流れ。この苦、杯を重ねるとクセになる様相。で、人肌〜ぬる、にしてみる。おっと、花開いた〜。キュっと酸とシュッと切れ上がり。爽やか燗酒になりましたー。
四合1600
八仙 NUMBER EIGHT
香はあまり感じなかったが、甘酸っぱい葡萄の様な味わいなので、白ワインを思わせる。アルコールも12度なので飲みやい。
陸奥八仙・ピンクラベル・吟醸・💖トロミがあり、甘さ旨味いつ呑んでも美味いよ😋それではかんぱーい❗️
陸奥八仙 ひやおろし
飲みやすすぎてびっくりだけど意外とお酒
フルーティー👍
旨口
ひやおろし
八仙 NUMBER EIGHT
尊敬する新政さんへのオマージュを込めてとこ事
特別純米 やっぱりいい ごりべぇ
久しぶりの八仙でした。秋のオレンジラベルのひやおろし。柑橘系のボリュームを想像していまさしたが、香も濃さもちょうど良く、いくらでも杯が進みます。
オレンジラベル 純米吟醸 ひやおろし
陸奥八仙 オレンジラベル 純米吟醸 ひやおろし
■甘辛:やや辛口 ■原料米:青森県産米 ■精米歩合:55% ■アルコール度数:16度 ■日本酒度:±0 ■酸度:1.9
青森・八戸市の酒、陸奥ハ仙!
ピンクラベル・吟醸・火入れ!
以前、居酒屋で「なんだー添アルか〜」って思ったけど
コレは美味し!(≧∀≦)
普段はほぼ添アルは飲まないし
今回は火入れだったけど
また生酒が出たら飲みたいなぁ〜(*´∇`*)