陸奥八仙

mutsuhassen

八戸酒造

みんなの感想の要約

八戸酒造の日本酒「陸奥八仙」は、新鮮で魚介との相性が良い酒として評価されています。香りはスッキリで、口当たりはサラリと滑らか。アルコール感を感じながらも、コメの旨みが豊かで魚料理との相性が良いとされています。また、シルバーラベルの吟醸生は温度が上がると一層美味しく感じられると評されています。また、新酒らしいフレッシュな味わいや、爽快な米味に加えて、酸味があり、甘口やすっきりとした口当たりのバリエーションも揃っているようです。また、特別純米や純米吟醸など複数のラベルがあり、味や特徴が多彩であると言えます。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

chiunesugi
2019/12/24

この陸奥八仙の新春祝酒のシリーズは毎年とても出来が良いです。
今年もちゃんと美味しいお酒に仕上げてくれました。
スッキリとしてるけど深い味わいのあるお酒です。

★★★★★
5
yutappi
2019/12/21

おりがらみ
おいしさ、うまさ、甘さがはじけるシュワシュワ感
美味しい!

★★★★★
5
ショコラ
2019/12/08

ヌーヴォー✨

★★★★★
5
おおぱし
2019/12/06

文句なく美味い!あっという間に5合。
ヌーヴォー特別純米生原酒おりがらみ

★★★★★
5
Chika
2019/11/29

すっきりしてて、魚に合う。

★★★★★
5
PTyamahiro
2019/11/17

陸奥八仙 貴醸酒

■甘辛:甘酸っぱい ■原料米:華吹雪 ■精米歩合:77% ■アルコール度数:14」度 ■日本酒度:-21.0 ■酸度:3.7

★★★★★
5
さとし
2019/10/25

夢や

★★★★★
5
なるとも父
2019/10/22

緑ラベル特別純米火入れ

★★★★★
5
なるとも父
2019/10/22

芳醇超辛 純米生原酒

★★★★★
5
るい姉
2019/10/13

リンゴみたい。香り好き。➕3

★★★★★
5
らび
2019/09/19

赤ラベル
特別純米 火入
青森県産華吹雪と青森県産まっしぐら使用
流石青森を代表するお酒
裏陸奥八仙を飲みたい(時期は4〜5月の限定酒)

★★★★★
5
yutappi
2019/09/18

バランスよし、ザ日本酒

★★★★★
5
ショコラ
2019/09/11

フルーティー✨

★★★★★
5
tanig
2019/09/05

スパーリング。ほんま日本酒やないみたいな飲み口。乾杯に最高!

★★★★★
5
ナランチヤ
2019/08/16

V1116ワイン酵母仕込 最高!マスカットのようなフルーツ感と酸味、辛くなく甘くなく角がない。日本酒感は少な目だが美味い。好き。

★★★★★
5
山さん、
2019/08/13

特別純米 赤ラベル 火入れ 磨き麹、華吹雪19%使用の55% 掛米、まっしぐら81%使用の60% 八仙は相当前に数回呑んだ記憶がありますが、赤ラベルは、初呑みだと思います。この國酒、半端無く美味い😋メロン?パイン?果汁じゃないか、て思う味わいで、スルスルと入りますから、果汁系、旨口だからって、ベタ付きも無くて、呑み過ぎる危険な國酒www (^^)かの、十四代を彷彿とさせるかな〜〜最強の酒屋さんで、先日入手の1本^_^v

★★★★★
5
ショコラ
2019/08/02

スパークリング🍒
シャンパンみたいな泡⤴️

★★★★★
5
xiaosi
2019/07/27

特別純米

★★★★★
5
AY
2019/07/06

裏八仙 純米大吟醸 生 華想い

★★★★★
5
Nakasaka
2019/06/29

青森
甘め

★★★★★
5
うすめ
2019/06/26

爽やかでフルーティ。すっきり飲みやすく、癖が少ない。

★★★★★
5
じゅんちゃん
2019/06/21

ピリピリ

★★★★★
5
chika503
2019/06/21

夏吟醸
さっぱりスイスイ

★★★★★
5
Sada-Kun
2019/06/12

ISARIBI 特別純米 火入 スッキリ辛口 八仙らしく雑味のない美味しさ😆❗但し、以前はもう少し飲みこたえがあったような、、、

★★★★★
5
もっちー
2019/06/01

夏吟醸。爽やかスッキリだが味わい深く、香りが素晴らしい。初夏に生きてることを感謝したくなる酒です。

★★★★★
5