
陸奥八仙
八戸酒造
みんなの感想の要約
青森県の酒造、八戸酒造の日本酒「陸奥八仙」は、夏吟醸や特別純米などのバリエーションがあり、柑橘系の香りや酸味が爽やかな味わいであると評価されています。口当たりは柔らかく飲みやすいが、後味はキリッと辛口であり、魚介料理などとも相性が良いとされています。また、生や火入れを含む様々なランプがあり、いさりび(寒鰤刺し)と共に楽しむことができるとの意見もあります。
みんなの感想
八仙 NUMBER EIGHT
尊敬する新政さんへのオマージュを込めてとこ事
特別純米 やっぱりいい ごりべぇ
久しぶりの八仙でした。秋のオレンジラベルのひやおろし。柑橘系のボリュームを想像していまさしたが、香も濃さもちょうど良く、いくらでも杯が進みます。
オレンジラベル 純米吟醸 ひやおろし
陸奥八仙 オレンジラベル 純米吟醸 ひやおろし
■甘辛:やや辛口 ■原料米:青森県産米 ■精米歩合:55% ■アルコール度数:16度 ■日本酒度:±0 ■酸度:1.9
青森・八戸市の酒、陸奥ハ仙!
ピンクラベル・吟醸・火入れ!
以前、居酒屋で「なんだー添アルか〜」って思ったけど
コレは美味し!(≧∀≦)
普段はほぼ添アルは飲まないし
今回は火入れだったけど
また生酒が出たら飲みたいなぁ〜(*´∇`*)
ミドリラベル 特別純米 火入
酸味、香り、旨いね
陸奥八仙 ミドリラベル
特別純米 ひやおろし
AO
陸奥八仙 ミドリラベル
特別純米 火入
美味!
ミドリラベル 特別純米 火入 60%
米の旨味たっぷり。舌に心地良い甘みが残り、キレがよい。ガンガン飲めてしまいます。4.5点かな。
陸奥八仙 赤ラベル
特別純米 火入
旨味が濃い。甘味は強くなく、酸味も広がりスッキリ濃い。
すこしあさっさりめ
すこしフルーティーで
喉には残らない
獺祭のようなほぼアルコール感がないものと比べてしまうと
アルコール感は感じられる
特別純米 火入れ 漁火
V1116 ワイン酵母仕込み
陸奥八仙 V1116 ワイン酵母仕込み
青森・八戸出張で、サバの駅と言う居酒屋さんでいただきました。
サバ料理と共乾杯。
アル度低めで甘めの白ワイン
美味しいです。
URARAラベル。陸奥八仙特有の主張の強さが無く、とても飲みやすい。陸奥八仙は控えてたが、これならイイかも!!
華想い40
3630円
グラスに注いだ途端、甘い果実のような香りがして、香りだけでも味の想像が広がります。口に入れると、芳醇な味わいが一口目からたっぷり味わえます。純米大吟醸クラスのお酒らしい重さと磨かれたお米をつかっていることによる清涼さがある日本酒です。
微発泡、飲み口柔らかい
その後に味わいが来る
香り豊か
後味は辛口
ちゃぴには少し辛いらしい。
陸奥八仙 夏吟醸
人気の夏吟醸です。
アルコール14度なので、爽やかな飲み口。
夏らしくて良い。
クイーンズ伊勢丹 1870円
陸奥八仙 夏どぶろっく
活性純米にごり生酒
価格:1,583円(税込)
2021.06.14
酒商山田 エディオン蔦屋家電店にて購入。
青森県八戸市の純米吟醸酒
三つ友恵 八仙×豊盃 純米吟醸
スッキリした後味
飲みやすい。
八仙 純米吟醸 豊盃米
三ッ友恵~あおもり酒米プロジェクト
三ッ友恵〜あおもり酒米プロジェクト〜八仙•田酒•豊盃×レイメイ•古城錦•豊盃
陸奥八仙 豊盃 純米吟醸
価格:6,600円(税込) /3本
2021.06.21
酒商山田 エディオン蔦屋家電店にて購入。
すっきり酸
青森県八戸市の純米吟醸酒
三つ友恵 八仙×古城錦 純米吟醸
古城錦と豊盃の飲み比べ
どちらも旨いが、古城錦が個人的に好きです。
八仙 純米吟醸 古城錦
三ッ友恵~あおもり酒米プロジェクト