
村祐
村祐酒造
みんなの感想
祐村
村祐、限定酒
赤ラベル
飲んだ感じ米の香りがあり甘みのあとに程よい辛さを感じる逸品。
口の中には米の味を感じ新潟の酒といった感じ。とても飲みやすい酒です。
甘口、お米のワイン。米麹の味がしっかりする。
祐村は、村祐と真逆な飲み口。ピリッと切れ味の良い酒に仕上がっている。
夏酒♡すっきり甘め(^p^)
祐村 特別純米
辛口でうまい。村祐の裏?逆さラベル。普段甘い村祐だけど、辛口仕様にしたみたい(*^o^*) 8点
紺瑠璃
甘みが強い、そしてうまい。8.5点
村祐〜常盤〜
旅先の新潟市錦屋酒店さんで購入
ふくよかで、甘い香りがしました。ファーストアタックは柔らかな酸味。そしてすぐにその酸味を纏った芳醇な甘味が広がります(*^o^*)紺瑠璃同様、芯にあるのは甘味で、特に後口の濃密な甘味は、黒糖をイメージしてしまいました( ^ω^ )実にまろやかぁ(*゚▽゚*)新潟のお酒は淡麗辛口と思っていたのですが、見事に覆された感じです。でも、これ美味しいなぁ〜(*゚▽゚*)好きですこのお酒(≧∇≦)
2015.818😁😁@まるどり。村祐の何か分からんけど旨い緑のやつ。尾瀬の雪どけの後に飲んだのが奏功したのかしないのか、いずれにしても旨い。刺激はまったくない、これは間違いなく甘めの酒。これが好きな人は好きだはず。飲んで楽しいはずさ。
村祐 夏の生酒 すっきり旨旨でした(*^_^*)
濃い系の酒。甘みと辛味あり。8.5点
村祐 夏の生酒
トキワ。すごく甘いけど後味しつこくないのでおいしい
芳醇、甘口。次の日やばい系。
初めて頂いたお酒。
新潟らしくない、意表を突かれました。
茜ラベル。酔っ払ってるため村祐の甘味が感じられなかったがとりあえず旨い。錦糸町・秘蔵ばくれんさんにて。お通しと一緒に。
◇村祐 茜亀口取り◇
今年の亀口取り待ってました❗️出荷が例年より遅れ、気温も暖かくなってきたので若干辛口に仕上げたとの情報です。早速頂きました♪昨年とは違い、旨口甘口の村祐❓スッキリしてて美味〜♪
季節に合わせて味わいを変える辺り面白い♪明日以降の味わいがまたまた楽しみです゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
@ワサビ
新潟市秋葉区の村祐酒造さんの酒です。
大好きな酒。
酒を飲みながら呑みたい酒です。
大吟醸☆
スキっと甘口。程よい甘さが口中に広がる。
花越路。村祐さん💓
和
無濾過本生清酒
あま〜い♪
甘みが強いです。
でもずっと残るわけではないので、またすぐ口に運んでしまいます。。
純米 祐村 村祐の逆さ版 旨辛 燗もいいらしいです
村祐 純米大吟醸
甘い!がべたつく感じではなく後口 も柔らかくついつい飲み過ぎてしまいそう^^;