村祐

murayuu

村祐酒造

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

KT
2025/10/04

紺瑠璃ラベル
香りは控えめ、まったりした甘味に若干の酸味と苦味、なんとなくワインのようにも思える。美味い。

★★★★★
5
loco
2025/09/12

茜ラベル 秋上がり 無濾過生原酒
製造年月2025.9
720ml

★★★★★
5
うらら
2025/09/04

三年以上家の冷蔵庫にいたけどめっちゃ甘い😄ほんと砂糖水…😅

★★★★★
5
うにぼおず
2025/08/14

夏の生酒
おそらく吟醸酒
サラッとして穏やかな酒。キンキンに冷やすより冷蔵庫からだしてちょっとした位が香りも立って美味しいと思う。

★★★★★
5
ナオ
2025/07/30

純米吟醸瑠璃。

★★★★★
5
kore
2025/02/23

スッキリ、飲みやすくとてもバランスの良いお酒です。美味しいです。

★★★★★
5
ナオ
2024/09/19

本生秋あがり夏越えの生酒。甘にがやや酸味やや軽め。

★★★★★
5
ナオ
2024/08/22

純米大吟醸常盤。甘にがすっきり軽め。

★★★★★
5
ふー
2024/08/06

夏の生酒

★★★★★
5
あいすくりーむ
2024/07/30

村祐 無濾過生原酒

★★★★★
5
ナオ
2024/04/05

純米吟醸瑠璃ラベル。酸味やや甘にがすっきり軽め。

★★★★★
5
サンタのおじさん
2024/03/15

純米無濾過生酒亀口取り
@新潟

★★★★★
5
aki
2024/03/13

常盤ラベル 亀口取り無濾過本生
精米歩合不明 アルコール16%
フルーティーで梨を連想させるようなフレッシュな香りと、口当たり柔らかいすっきりとした甘さと優しい酸が調和した爽やかでジューシーな味わい、発酵由来のほのかなガス感がフレッシュさをもたらしている。
また、後味のキレも良く思わずスイスイと飲み進んでしまう良い意味でヤバイ酒!(笑)
今年も美味しく頂きました〜

★★★★★
5
藪井竹庵
2024/03/08

紺瑠璃
純米吟醸 無濾過生

★★★★★
5
サンタのおじさん
2024/02/28

亀口しぼりたて生酒
@新潟

★★★★★
5
aki
2024/01/02

「黒」 無濾過本生
精米歩合不明 アルコール13%
残糖した状態での贅沢なフィニッシュのため、アルコール度数は原酒で15度。口に入れた瞬間に広がる、優しく上品な香りと軽やかでキメの細かな透明感のある上品な甘さは村祐独特の価値観!

てか、もう戻れないところまで来てしまった…

超限定銘柄「村祐」の超限定品、村祐シリーズ年末年始の高級勝負酒として醸した「黒」無濾過本生

★★★★★
5
kurimono
2023/12/20

本生 秋あがり

★★★★★
5
aki
2023/12/02

常盤ラベル
精米歩合不明 アルコール15%
メロン寄りで、飴の様な甘さも、しっかりとしたお米の甘さ。スッキリとした酸味が順番にやってくる。その他、雑味が全く無いので、とっても美味しい。
おりがらみシリーズの後でも美味しくいただけましたぁ〜

★★★★★
5
aki
2023/11/01

常盤ラベル
精米歩合不明 アルコール15%
メロン寄りで、飴の様な甘さも、しっかりとしたお米の甘さ。スッキリとした酸味が順番にやってくる。その他、雑味が全く無いので、とっても美味しい。
母上指定、献上日本酒になりもした…
愛宕の松
蓬莱泉
村祐
で飲み比べでも、系統が全く違うので別格ですかなぁ

★★★★★
5
やきそば
2023/08/05

夏の生酒

2023/08/05
浜松 笑門

★★★★★
5
ベム
2023/07/04

村祐 夏の生酒

清涼感のある和梨のいい香り。含むと桃や葡萄の品のある香りと超ジューシーで持続性のある濃い酸味。この酸味は日本酒ではほぼ初ですね、結構振り切った酸味ながらかなり整っていて嫌味ゼロ。そして重過ぎない。果物感が非常に強い!

近年では5本の指に入るインパクト

★★★★★
5
aki
2023/04/03

紺瑠璃ラベル 純米吟醸生酒
精米歩合不明 アルコール16%
鼻をくすぐる、甘酸っぱい香りが心地良くきめ細かいスイートな生酒!
ずっと甘味が変わらず、苦味や酸味に大きく変化しないテッパンの日本酒‼︎
コレ飲むと、ホント大変だわぁ
日本酒飲み比べシリーズ
森嶋、山本、村祐、西之門、仙禽

★★★★★
5
aki
2023/03/02

村祐 常盤ラベル 亀口取り 無濾過生原酒 精米歩合不明 アルコール16%
村祐のしぼりたてです‼️
開フルーティーな甘酸っぱい香り、ボトルの底には澱もある。少しガス感のある飲み口でしっかりとした旨味にキレイな甘さ、程よい酸味がある。
後味は少し苦味があり、しぼりたてのフレッシュな味わいで、止まることの無いスルッと飲めるお酒!
なんとかゲット出来たが、一升瓶は飲み過ぎる…

★★★★★
5
熊だよ!
2023/02/12

純米大吟醸
お数屋くうが:一番好きなお酒です。お米のおいしさを感じる甘さですが、甘すぎずちょうど良い。
もろみ(酒母に麹・酒米・仕込み水を加えて発酵した柔らかい固形物)を入れた容器の出口の事を「亀口※」と言い、その亀口から自然に滴り落ちる新鮮な原酒そのままを、濾過せず瓶詰めした「亀口取り」です。
※ふな口、ひの口、銚子口 などさまざまな呼び名があります。

村祐の特徴ともいえる白ワインのような香りと、上品な甘さ、引けの良さはそのままに、醸造過程で発生する天然の炭酸ガスが微量含まれているので、いっそう爽やかさが増した初々しさも加わります。

★★★★★
5
ふー
2023/01/28

本生

★★★★★
5