
村祐
村祐酒造
みんなの感想
甘くて酸がある
美味しい
86
本生
果物のような爽やかな甘酸っぱさ
抜ける香りに日本酒のアルコール感が少し
日本酒をあまり飲まない人には飲みやすい美味しいお酒だと思う
すごく飲みやすい
が、私にはちょっと甘すぎた
村祐 夏美燗 清酒
フルーティーと言えばフルーティー。
つまみとの相性で味がコロコロ変わる気がする。
これも口開け後より2~3日後が楽しみ。
新潟・新潟市の酒、村祐!
茜ラベル・本生・特別純米酒!
スペックはもちろん非公開!
久しぶりの村祐!
和三盆糖のようなイメージで造られてます!
美味い食中酒やね〜(*´꒳`*)
村祐・亀口どり・無濾過生原酒🤢あれ❗️やはり噂どうり味変わったね。酸味が強くなり和菓子のような味わいがなくなってしまった。常葉ラベルの甘さが,俺は和三盆が好きだった,それではかんぱーい❗️
辛口。キリッと癖ない。きつくもない。飲みやすいお酒です。
村祐
夏の生酒
スッキリ淡麗。コメ感がいい。
美味しい、が記憶に残り難いかも(^^;
富士山YMCA
本生
濃さ4、香り3、酸3
米の味かな?甘めの旨味。濃い味の後ろに酸味を感じる。ちょっと重い。
村裕 本生です。限定流通酒だ、とのことですが、個人的にはどうでも良く、味の方は新潟のお酒なのに、新潟風?な感じじゃないなぁ。割と甘みが強いけど何故かキリッとした感じもあり、酸味少々。甘味もキライなタイプの感じではなく、不思議な感じ。生感も強く本来はイイ感じになるとこだけど、色々な感じが混じり合って複雑な味だった。
常盤ラベル
精米歩合不明。久しぶりに村祐飲んだけど、昔よりも甘みがクドくなくて美味しくなったのでは?
無濾過生原酒亀口取り。甘さが強かった。
酒屋さんに勧められて買ったお酒。
一口目がとってもフルーティー‼
#ステイホーム
#ゴールデンウィーク最終日
アレこんなだったかしら?…的な印象。もっと甘めでバランス良かった気がしますが、酸味先行で後味モッサリ。ガス感もそれほど無いです。
亀口取り 無濾過生原酒
美味しいが、少し癖あり
村祐 和 吟醸。
のみやすく、甘口。
和(なごみ) 生貯蔵酒
要冷蔵
酸味もあるが、お酒感強い
茜 秋あがり。少し黄色。甘く少し酸味のある香り。甘みと
夏蜜柑、村祐の美味しさ!ラベル綺麗✨
Murayu, Sweet light taste that ends with a smoky taste, not fond of sweet but this one is good from Niigata Prefecture!!
新潟・新潟市の酒、村祐!
茜ラベル・特別純米酒!
スペックはもちろん非公開!
やや酸はあるけど
これまた美味い食中酒やね〜
(*´꒳`*)
適度な甘さ
素晴らしい
兎に角甘い
村祐(本生) 繊細かつ上品な味わいキレも有り後味がスッキリしたお酒🍶
新潟酒の飲み比べ。宅飲みはお初の村祐、和ラベル。アル添ですのでスッキリとした味わいを想定していましたが、軽快、淡麗を超えて雑味のない凄く綺麗な出汁系!じんわりと和三盆的な甘味が広がる奥深い一本☆