村祐

murayuu

村祐酒造

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

ossa
2021/01/06

村祐 2018 MURAYU 試験醸造酒
AGED FOR 2YEARS
伊勢五本店限定のオリジナル商品。蔵元の冷蔵庫で2年熟成。熟成感は全く無い。含んで中程から口内がイーッとなる強めの甘酸っぱさ。スペック不明だが白麹的な甘酸。ヤクルトっぽさも。3〜4の評価。
伊勢五本店でネット購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
kaz1029
2020/12/31

本生

★★★★☆
4
みねぴ
2020/12/26

JR大人の休日倶楽部 商品

★★★★☆
4
ミノム
2020/11/17

紺瑠璃
初めて一升瓶購入
甘くて濃厚
和三盆の甘み

★★★★☆
4
ノブノブ
2020/11/09

和みは、香りがクセありで飲み口はまろやか。
緑は酸味が独特で爽やか。

★★★★☆
4
うえむ
2020/11/03

村祐 茜ラベル

甘酸っぱい香り。
マスカットのようなフレッシュな酸味に上質な甘さ。苦味も複雑に絡み合う。

★★★★☆
4
Kazoo
2020/10/31

新潟らしくない甘口。しかし深み、香り、バランスがとても良い。

★★★★☆
4
らび
2020/07/14

村祐 夏の生酒 吟醸生酒
1800ml 税込 3,135円 
村祐酒造の杜氏兼社長「村山健輔氏」の独特の感性から生まれる新潟の人気銘柄「村祐」の夏季限定酒、「夏の生酒」をコンセプトに極少量生産された限定生酒。
ほのかな甘い香り、口当たり柔らかく、優しい甘味と米の旨味、程よい酸のバランスが絶妙で後味も穏やか。
村祐らしさを残しながらもさらっと飲める美味しさ。
一年に一度の限定醸造にして極少量生産、村祐ファンの期待に応える新たなバリエーション。
穏やかで甘い吟醸香がそのまま口の中に広がり、口当たり柔らかく非常にフルーティーな酒質。
原料米:非公開
精米歩合:非公開
日本酒度:非公開
アルコール度:15~16
発売:6月(年一回)
 

★★★★☆
4
新潟ワンカッパー
2020/06/30

アフターコロナ一発目‼️
やはり皆と呑むのは最高✨👍

★★★★☆
4
okd67
2020/06/27

村祐 夏の生酒
フレッシュな甘みで、キンキンに冷やして飲みたいっ!

★★★★☆
4
イハチソウゴロウ
2020/06/11

村祐 ワンカップ(吟醸?)
🌡️冷や~常温
ドストライク

★★★★☆
4
masa
2020/06/07

本生 茜
甘味と旨味が前面にきてふんわり柔らかく終わる

★★★★☆
4
flash1623
2020/06/05

甘さもあるけど旨さが勝ってる印象。不純感は感じられず、キレも抑えめで飲みやすい。ただ軽いだけじゃなく、後味にはしっかりとアルコール感も残って良い酒。

★★★★☆
4
tkz
2020/05/20

常盤ラベル 亀口取り 無濾過生原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 ー 精米 ー%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 2.4 2090円/720ml
5月20日開栓。ネットの評価が芳しくないので飲んでみた。村祐は甘味重視だが、如何。調べたら2年半ぶり。上立ち香は甘く爽やか。口当たりはサラッと。あー確かに酸っぱい。白麹で醸造したお酒に近い。別の言い方では流行の味わいか。でも自分にイメージする村祐では無いが嫌いじゃない。5月22日完飲。

★★★★☆
4
KENTY
2020/04/30

常盤ラベル 亀口取り 純米大吟醸
酸っぱい!そしてさっぱり。毎年頂いているが、だんだん酸っぱくなってきている気がする。日にちが経つと酸味もこなれてきた。

★★★★☆
4
nonokyu
2020/04/19

2020年4月15日(水)
掬生で購入
開栓時(4/15)は、濃醇な香りが強すぎて、飲みにくかったので、一杯だけで終了。
2日後、4日後に飲むと、だんだん穏やかな甘酸っぱい香りに変わり、香り、酸味、旨味、辛みのバランスがとれた独特な味に。キレも良い。
あては、生もずくと白菜キムチを1対1で和えた自家製キムチもずく。

★★★★☆
4
あきじろう
2020/04/15

新潟・新潟市の酒、村祐!
純米大吟醸・常盤ラベル!
ん〜久しぶりの村祐!
今年もいいですね〜(*´꒳`*)

★★★★☆
4
あきじろう
2020/04/04

新潟・新潟市の酒、村祐!
紺瑠璃ラベル !
スペックは非公開ですが
おそらく純米吟醸?クラス(笑)!
んー!今年の村祐はやや酸が強いかしら?
食中酒向きでござるなぁ〜(๑>؂<๑)

★★★★☆
4
popmuzik@echigo
2020/02/20

茜ラベル 本生
アルコール分16度
製造年月2019.11
酒屋サンマート

★★★★☆
4
東洋美男子
2020/02/16

シロップみたい。

★★★★☆
4
酒呑みさん
2020/01/03

和三盆をいめーじ
甘ったるくなくのみやすい!

★★★★☆
4
あきじろう
2019/12/29

新潟・新潟市の酒、村祐!
初の黒ラベル 純米大吟醸生原酒 !
もちろんスペックは非公開!
なんと比重数値では常盤ラベル
(純米大吟醸生酒)の2倍の甘さらしいけど…
これは食中酒だわ!(◎_◎;)
そのまま飲むより
肉料理など食べた後に飲むと
美味さが…ぁあ〜ばりええわ〜(〃艸〃)♡

★★★★☆
4
えいすく
2019/12/21

やさしい甘さ

★★★★☆
4
okd67
2019/11/16

フラッと寄った酒屋にあると買っちゃうよな〜旨いし!
府中市 中久本店

★★★★☆
4
るーく
2019/10/25

茜ラベル秋上り無濾過生原
深い甘の後にほのかな苦味あり。酸も感じられる

★★★★☆
4