村祐

murayuu

村祐酒造

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

あきじろう
2017/06/05

新潟・新潟市の酒、村祐!
紺瑠璃ラベル !
スペックは非公開ですが
おそらく純米大吟醸クラス!
久しぶりの村祐!今夜もうまし!
♪( ´▽`)
※訂正※紺瑠璃ラベルでした。

★★★★☆
4
フレ
2017/05/01

村祐常盤ラベル亀口取り 香りはあんまりないかな?果実系じゃないすごい甘さがドッと押し寄せてスッと引いていく こういうのは村祐でしか味わった覚えがない こういう酒を新潟で造ってるというのは面白い せめて原料米だけでも知りたいね

★★★★☆
4
KENTY
2017/04/28

紺瑠璃ラベル 無濾過本生
家飲みで茜ラベル亀口に続いて2本目の村祐。
ほのかな甘旨酸味がバランスよく詰まっている。やや重めの余韻が長い。
今回も一升瓶だったが、最後まで美味しく飲めそう。
日が経つと甘旨みが立ってくる。やはり美味しい。

★★★★☆
4
あんきもポン酒VSギョーザビール in Vietnam
2017/04/15

紺瑠璃本生。華やかなマスカット香。くどくない爽やかな甘さが口いっぱいに広がり、後味はすっきりしてると思わせながらもほのかに長い余韻を感じさせてくれる。フレッシュでフルーティなワインそのもの。春の草原を駆ける思春期の汚れなき少女のよう!(オヤジの妄想)☆4.5!

★★★★☆
4
KENTY
2017/04/06

亀口取り 茜ラベル 無濾過生原酒
家飲み初の村祐。楽しみに頂いた。
骨格は薄いところに辛口酸味の味付け。温度が高くなると甘みが出てくる。上がる要素は少ないが気がつけば杯がすすんでいる。
4日目になると角がとれて飲みやすくなった。

★★★★☆
4
あらP★
2017/04/04

純米大吟
つくしの子。甘い。アイスワインみたいなデザート感。

★★★★☆
4
ちゃびん
2017/04/01

フルーティ。香り高い。
飲みやすくて美味しいお酒です。

★★★★☆
4
夢見る2号
2017/03/29

村祐
甘口、香りが柔らかいっす

★★★★☆
4
あんきもポン酒VSギョーザビール in Vietnam
2017/03/18

特別純米「茜」亀口取り無濾過生原酒。開栓注意とあるが栓が飛ぶ程の発泡性はない。微かなにごり。上立ち香マスカット。口に含むと微かなチリチリ発泡感。フルーティで甘く濃醇。相変わらずのマスカットジュース感。10月のものより若々しく濃厚元気かな?華やかで表現力があり、実力もある。まるで本田真凛ちゃんのよう♡(^^;。ジュニア世界選手権を見ながら。真凛ちゃん熱烈応援!

★★★★☆
4
Youko
2017/03/15

亀口取り 無濾過生原酒

★★★★☆
4
ossa
2017/03/13

村祐 黒 本生
上品&スッキリした甘味が心地よく
飲みやすいタイプ
和三盆的なものはあまり感じないが
そういう雰囲気(甘味)はある?
但しちょっと値段が高いかな
させ酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
夜洲
2017/03/05

27by。近所の酒店で1年落ちのものとしてなんと料理酒扱いにされ、550円で売ってました、、。呑んでみたものの、全く問題なし。ザ・大吟醸ともいうべき風味は甘口のワインのようだ。。

★★★★☆
4
tkz
2017/03/01

黒 無濾過本生
酵母 ー 度数 16度
酒米 ー 精米 ー
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.2 4000円/720ml
3月1日開栓。通称黒村祐。和三盆の甘味をイメージしているとのこと如何か。火いら寿との高精米歩合?飲み比べ。上立ち香は殆ど感じられず。甘いけれど、そこに酸味がやってくる。甘味は砂糖に酸苦味が合体した様なもので、もちろん旨いがイメージとは違った。火いら寿は淡麗旨口、こちらは丸甘旨口と言った感。違うロットだったか。3月3日完飲。

★★★★☆
4
ヨナヨナ
2017/02/20

2017/2に出荷された黒村祐。
今年は出来が大幅に遅れていたがなんとか入手!
去年の黒村祐と比べるとトロッとした感じと甘さが少なくスッキリ感の方が強かったので個人的には物足りなかった。
それでもこの村祐というお酒は優秀で一番大好きな酒。
時期や気候、温度によって味が変化する日本酒の醍醐味を改めて実感させてくれた、良い機会でした!
チョコレートなど敢えて甘×甘な組み合わせもアリ!

★★★★☆
4
コナーズ
2017/02/18

無濾過 本生 純米
使用米、精米歩合 非公開

★★★★☆
4
あんきもポン酒VSギョーザビール in Vietnam
2017/02/12

常盤本生。Vt.チョコが期待出来ないビター人生。そんな自分へのチョコ代わり、今宵ひとときのスイートな恋人ときわちゃん。12月から冷蔵庫の野菜室というグリーンな森で眠っていた緑の眠れる森の美酒。香り豊かなマスカット香。口当たりちょっとピリッとしたあとフルーティで濃醇な甘みがこれでもかと広がる。余韻も甘く長い。うわー甘あまフルーティだぁ〜!ワインか、いやマスカットジュースのようだ!今宵ひととき、甘く優しく抱擁してくれるときわちゃんに酔いしれたい…。☆4.5!

★★★★☆
4
ミカン星人
2017/01/29

村祐 常盤ラベル
酸味はなく、和三盆を思わす上品な甘味。なかなかクセになる旨味。

★★★★☆
4
バスキチ
2017/01/08

村祐 常盤ラベル 純米無濾過本生
上品な甘味がた〜っぷり!www
そして酸が絶妙です〜っきりキレていきます!「村祐」を代表する一本!まいう〜!

★★★★☆
4
あんきもポン酒VSギョーザビール in Vietnam
2016/12/25

茜、本生。今年のクリぼっち最終日を祝い、10月から冷蔵庫に眠っていた茜ちゃんを今宵ひとときの恋人に。(キモオヤジ妄想中) あま〜い恋人の味。香り華やか過ぎず、雑味なく、ねっとりとした甘さが口いっぱいに広がる。デザートワインの様な甘々酒。眠れる森の美女。スイートハニーな君に酔いしれたい…。

★★★★☆
4
としゆき
2016/12/16

香りもあって甘味もあってうまい

★★★★☆
4
nakano9
2016/11/26

@高円寺 さぬきや
フォアグラ茶碗蒸しと合わせて
いつもの組合せ

★★★★☆
4
shimapyon
2016/11/16

村祐 【茜】亀口取り 純米無濾過本生原酒
「日本酒らしい」飲み口

★★★★☆
4
バスキチ
2016/11/01

村祐 茜ラベル 純米無濾過本生
新潟の旨口酒!美味い〜っ!w
甘旨味た〜っぷりから〜の酸が絶妙なバランスでスッキリキレていきます!
まいう〜!!!

★★★★☆
4
tkz
2016/10/15

常盤ラベル 無濾過本生
酒米 ー 精米 ー
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
27BY 28.5 1620円/720ml
10月15日開栓。村祐は昨年の11月以来。上立ち香は殆ど感じられず。甘いけれど、そこに酸味がやってくる。甘味は砂糖に酸苦味が合体した様なもので、他にあまりないもの。もちろん旨い。2日目以降、透明感のある甘味が感じられ旨い。10月16日完飲。

★★★★☆
4
GLBN30
2016/09/22

秋あがり 夏ごえの生酒

「村祐」は個人的な新潟の酒への偏見を打ち砕いてくれる旨みのある良酒
円やかな優しい喉ごしにずっと飲んでいたくなる酒でした⤴

★★★★☆
4