
村祐
村祐酒造
みんなの感想
村祐 紺瑠璃ラベル 純米吟醸 本生
やはり甘い・・・けど旨い
ベタベタの甘さではなく
上品な和の甘さ
酸味も独特でクセになるが
やはり常盤ラベル(村祐)と
比べると浅いかな(劣る)?
3〜4の評価
させ酒店で購入
(冷酒)
ひやおろし
新潟・新潟市の酒、村祐!
紺瑠璃ラベル 純米吟醸生酒 !
スペックは非公開ですが
新潟の酒らしくなく
やや酸味の強いバランスの良い酒!
ホンマに美味いのぉ〜♪( ´▽`)
白ラベル
甘さ的には常盤>白>茜
夏の生酒
久しぶりの村佑
やっぱり美味しいね🎵
村祐 夏の生酒。口に含むとフレッシュ感が清々しい。徐々に村祐らしい濃厚さと甘さが感じられる。非常に美味。
亀口取り 茜ラベル 無濾過生原酒
3年振りくらいに飲んだけどやっぱ旨かった。ただ甘いだけじゃない。
亀口取り 常盤ラベル 無濾過生原酒/休肝期間開けにちびちび味わいました且⊂(゚∀゚*)久々の酒ウマー♪ /初日・2日目は辛く感じたが、3日目以降は辛さが落ち着いてまろやかな味を感じました♪
夏の生酒
滑らかな舌触り、甘さ、ほろ苦さ。
新潟ではあまり認められてないのが信じられないようなお酒です^^
村祐 緑ラベル
僅かな酸味に上品ながらも強い甘味が際立った印象。新潟の酒の中では、一線を画す異色な風合いといえますな。なかなか美味しい。でもちょっと甘過ぎるかな…
夏の生酒
夏の生酒
潮鶴B&Mで半合450円。葡萄臭が香るフルーティなお酒\(^o^)/
茜ラベル・亀口取り/常磐ラベルよりも少しエグ味!?の様なものは感じますが、濃くてよりはっきりした味でウマー(*´ч ` *)♪日が経つにつれて飲み口がどっしりしてきました♪
無濾過本生 亀口取り @はなれびんび家
夏の生酒 キリッと爽やか。すいすい進む。香りは控えめ。
亀口取り 無濾過生原酒。
独特の甘さがあり、ワイングラスでも似合う。冷がオススメ。非常に芳醇。辛口のお酒が好みだったがこれを飲んだら衝撃的で好みが変わったくらい。
パンチのあるフルーティーな香り❗❗
ここまで強い香りはなかなか無い感じ💡
料理に合わせるのは難しいかも😅
マスカットのような甘みと酸味が調和した美味しいやつ。
本生 紫ラベル
米の味しっかり出ていて切れも良い
味が濃く旨し
村祐初飲み。
まさかの限定品get(^^)v
口に広がるトロミ、香りが
凄い(///∇///)
村祐 常盤ラベル 純米大吟醸 本生
和三盆の様な高級和菓子の甘さ
やはり村祐は旨い
させ酒店で購入
720ml(冷酒)
村祐
常盤ラベル 純米大吟醸生酒
度数 15~16度
感想 濃厚な甘味も、くどさはなし
村裕 黒
甘旨酒。
常盤ラベル