
山本
山本
みんなの感想の要約
山本の日本酒は、天然秋田杉の木桶で仕込まれており、香りは控えめでキレが良いと評価されています。酵母による違いや果実のような味わい、酸味や苦みのある風味があり、飲みやすいという意見もあります。総じて、山本の日本酒はどれも美味しく、個々の味わいが楽しめるとされています。
みんなの感想
うまにが
天杉 山廃純米 天然秋田杉の木桶仕込み
生原酒
ふくはら酒店にてツレが購入
ジュース?加熱したりんご??砂糖なし手作りリンゴジャム???
燻製ナッツドレの蒸し鶏ンサラダも柚子入り小松菜のお浸しも鱧南蛮漬も隠元の胡麻和えも揚げ茄子ポン酢も合う〜( ꈍᴗꈍ)
プチトマトは合わないなぁ〜(。ŏ﹏ŏ)
1,680円(税込)
安定の山本。んまい。★4.9。でも5ではないか。
ツレは温度の影響受けるから★4だって~
試験醸造酒
酵母非公開 × 一穂積
8 山本 ピュアブラック 秋田
香り控えめ 米の甘さ ガス感なし 酸味あり
純米吟醸 7号酵母
6号と飲み比べたが、こっちのほうがジューシーでキレが合って旨いと思う。
新政が手に入らないので、これで十分満足。
山本
6号酵母
新政の酵母で醸した酒。
香りはほとんど無いが、キレが良く美味しい。
7号酵母も買って有るので比べてみたい。
山本 純米吟醸生原酒 7号酵母(6号&7号酵母セット) (秋田酒こまち、吟の精)
口に含んだときの香りは6号よりも少しだけ華やか。甘みはこちらの方があって、キレはいまいち少し重め。温度が上がってくるとヨーグルト感。どっちもどっちだけど7号の方が好きかも? ★3.8
山本 純米吟醸生原酒 6号酵母(6号&7号酵母セット) (秋田酒こまち、吟の精)
香りはあっさり。すっきりした甘み、米の旨みは重め。後味にほどよい苦味。刺身なんかのあっさりした食事に合わせると美味い ★3.7
純米吟醸 7号酵母
フルーティの後、謎の苦み、これはクセあるな
山本 バタフライパープル
純米吟醸 亀の尾100%使用
精米歩合55% 日本酒度+1 酸度1.7
程よく酸味が効いててキレのあるお酒。
2024. 12
にごりスッキリ辛口
ピュアブラック 生原酒
壊新にて
123周年記念酒 再仕込貴醸酒 生原酒 低温一年熟成
酵母 秋田酵母No.12 セクスィー山本酵母 度数 14度
酒米 一穂積 吟さん 精米 55、65%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.12 2400円/720ml
2月23日開栓。123周年記念酒。若干の色味。妖艶味のある上立ち香に口当たりは若干の丸み。先ずライト系だが丸みのある甘味。酸味、旨味は控えめで全体的に妖艶さのある味わいで旨い。2月25日完飲。
純米吟醸原酒 6号酵母
6号酵母の香り、甘みと酸のバランス良い、旨い
7号酵母
純米吟醸原酒
純米吟醸
生原酒7号
神戸市垂水区
うまい酒と肴のしょうや
どぶろく、ヨーグルトっぽい
テマリ飲み放題
ど純米。酸味辛口ややまろやか。
ど 純米 にごり酒
スッキリしておいしかった気がする
山本 純米吟醸バタフライパープル
飲みやすく、少しフルーティ。ただ、中間にある膨らみ?があまりなく、途中の味わいが弱め。最後は日本酒感が少し来る。食中だととてもいい感じ。85点
ミッドナイトブルー
純米吟醸 生原酒
神戸市垂水区
うまい酒と肴のしょうや
山本 純米吟醸生原酒 6号酵母
製造年月:2019/01
酒米:美山錦
精米歩合:55%
アルコール分:16度
熟成酒だが酸味とガス感も残っており素晴らしい味わいに
山本 純米吟醸 サンセットオレンジ
バタフライパープル
純米吟醸 亀の尾
樽の微香、呑むと超美人、後姿も淡麗