
山本
山本
みんなの感想の要約
山本の日本酒は、セクスィー山本酵母を使用した酵母非公開の酒造りが特徴で、フルーティな香りや酸味、甘み、苦みのバランスが絶妙です。また、6号酵母や7号酵母を使用した純米吟醸原酒や生原酒があり、ど純米の辛口やキレのあるお酒も楽しめます。他にも、木桶仕込みやセット販売など様々なバリエーションがあり、幅広い味わいを楽しめる日本酒です。
みんなの感想
純米吟醸生酒6号酵母7号酵母ぬる燗飲み比べ。マスターの御厚意で冷酒もちょこっと頂きました。
7号酵母
純米吟醸原酒 6号酵母 7号と飲み比べ。6号の方が圧倒的に味が濃ゆくて好き。
Yamamoto fro Akita Prefecture, made from #6 and #7 yeast, 6 is fruity with a little acidity but dry, 7 also has acidity and tartness but taste of rice stays longer!! 55% polished, 16% ABV
純米吟醸 生原酒
純米でありながら抜群に美しい甘み。後味もスッキリ。余韻を残しつつフッと消える。
「山本 純米吟醸 Midnight Blue 生原酒」香りほのかで、一口飲むとこれは美味いと思わずニンマリしてしまう。しっとりとした上品(?)な旨みと甘み、後味は徐々にその旨みと甘みが消えていき、追いかけるようにもう一口と飲みたくなる。またまた美味い酒に出会ってしまった。幸せ。
辛口、ピリピリというかパチパチしててご飯に合う
今だけ限定ブルーラベル♪♪
白瀧
にごり‼️
Midnight Blue Yamamoto juicy rich smooth, very good from Akita Pref 16 AVB 55 % polished
純米吟醸 生原酒 ジューシーな酸味とキレがあるとても美味しいお酒🍶です。
「山本 ピュアブラック 純米吟醸」吟醸香は少し控えめですが、飲み口はフレッシュでフルーティでかつ、後味はキレが良くスッキリ。またまた美味いお酒に出会えました。
Made of Sekusui kobo from Yamamoto. Aroma of banana followed by fruity taste and ends with slight tartness but dry. 55% polished 16% ABV
純米吟醸 PURE BLACK 潤黒
つまみなくお酒だけで満足。果実香でフレッシュな旨さ。水で口をリフレッシュして何度も楽しみました
秋田の地酒 山本 ピュアブラック 純米吟醸。 スタイリッシュで精悍、潤黒の山本。F・F・J(フレッシュ、フルーティ・ジューシー)!
ちょっとキリッと
純米大吟醸 レディーファースト
優しい香り、一口飲むと柔らかいフルーティ、酸のバランスが良い、旨い
ドキドキ 山本 純米吟醸
酸が良い、豚肉の油と相性良し、旨い
時間が経つと、酸の奥に濃い旨味が来る、やはり旨い
純米大吟醸 秋田ロイヤルストレートフラッシュ
なるほどぉ、5種類の酒米を使うってことでロイヤルストレートフラッシュなのかあ(^○^)
いつもありがとうのお酒です
ロイヤルストレートフラッシュ
Yamamoto Dokidoki I’m having this for the second year, better than last year, apple fruity taste followed by tart taste of rice!! Junmai Ginko!
発泡
山本 純米大吟醸 秋田ロイヤルストレートフラッシュ
5種類飲みたい酒米を使ったお酒ですがとても飲みやすくうまくまとまってると感じました。
純米大吟醸 秋田ロイヤルストレートフラッシュ
2018年5月の酒ログ。呑み友から誕生日祝いに頂いたもの。秋田の複数の米と酵母を使用している。酒店の店主おすすめの一本だったそうです。