
山本
山本
みんなの感想の要約
山本の日本酒は、酸味がありながらも甘さとバランスが良い味わいで、どちらも誰でも納得の美味しさがあると言われています。香りや風味はフルーティーで、飲みやすいお酒とされています。重ための味わいや辛口もあり、爽やかでスッキリとした口当たりも多くみられます。また、試験醸造の酒や木桶仕込みの酒もあり、多彩なラインナップがあるようです。
みんなの感想
マグロマートで美味しくいただきました。
潤黒 純米吟醸
美味しくないわけがない!
山本 純米吟醸 生原酒
蔵元特別栽培米100%
微発泡でほのかなフルーティから、スッと気持ちよく抜けいく。これは美味い
初めて呑んだけど、今年で製造が最後とは…はやく出会いたかったなぁ
純米吟醸 備前雄町
①純米吟醸 亀の尾 瓶燗火入れ
②四ッ谷・鈴傳で購入
③前回の雄町でハマった山本の季節もの◎
亀の尾は久々ながらこれも旨い!
含み香は若々しい青リンゴのよう。
乳酸系にも近い酸味と甘味が一体の味わいとなり、苦味をほとんど感じることなくスッと余韻が消えていきます(*´-`)
開栓二日目、全体の風味がやや落ちです。
純米吟醸 備前雄町
純米吟醸 潤黒
「純米吟醸 山本 備前雄町」スッキリした飲み口で甘みよりも旨みがジンワリ広がる。この銘柄は私のお気に入りです。
薫酒
ジューシー
純米吟醸酒
薫り強い、呑みやすい
💴700
①純米吟醸 備前雄町 瓶燗火入れ
②鶴川・まさるやで購入
③久々の山本。季節ものの雄町◎
一度買いそびれていたもののまさるやで見かけて改めて購入。
火入れながら微発泡は生酒の感覚。口当たりのクリアな酸味から後半にかけての甘味、切れに少々の苦味(*´-`)
新政No.6にも似たパーフェクト感です☆
開栓二日目、変わらず!きつい蓋が風味を完璧に封じ込めてます◎
開栓三日目、完飲。最後まで旨し(’-’*)♪
7号酵母 純米吟醸生原酒
原料米:秋田県産あきた酒こまち
精米歩合:55%
日本酒度:+3
酸度:1.6
アミノ酸度:ー
アルコール分:15度
使用酵母:協会7号
醸造年度:28BY
製造年月:2017.01
美味しい
美里錦
メロン系のすっきり感
芳醇
山本 純米吟醸 Pure Black
純米吟醸 山本
山廃仕込み
さっぱりしてめちゃくちゃ美味い♪
3日目で酸味が強くなってきたが、暑いので心地よい✨
和韻 純米吟醸 すぐ売り切れるので、見つけるととりあえず買ってしまう酒。白ワインっぽさを想起するが、日本酒としての旨みもしっかり乗ってる。人気が出るのも頷ける。
Yamamoto Yellow!! This one is good when served cold!! Fruity taste followed by aroma of rice and a little bitterness, 15% alcohol, 55% polished!
ジューシーな味わいと後味はスッキリ!
純米吟醸山本ピュアブラック。
てかこれうまいなー
生原酒的な味がするんやけどそうやないらしい。
すんごいフルーティやねんけど辛口みたいな。
純米吟醸 スパークリング
精米歩合55%
和韻 酒屋に行った時、「この酒探してたんですよ」という声が聞こえてきたのが印象に残る。実際とても美味しい。嫌味ない甘さ、ちょうどいい酸味。シャルドネ用ワイン酵母と秋田の酵母を時間差で添付しているらしいが、そのバランスが良いのだろうか。日本酒初心者にも薦めやすい一本。
美味しい甘さに感動であります
このお酒に出会えて良かった〜💕
純米吟醸原酒 6号酵母
純米吟醸原酒 7号酵母