
山本
山本
みんなの感想の要約
山本の日本酒は、バリエーション豊富であり、甘みや酸味、苦み、キレなどがバランスよく楽しめる。フルーティーな香りや華やかな香り、押し寄せる辛さや重めの甘み、丸みのある甘味、酸味の効いたキレのあるお酒など、幅広い味わいが楽しめる。また、僅かな色味や妖艶味も特徴的であり、どぶろくやヨーグルト感があり、飲み進むごとに変化していく味わいが楽しめる。
みんなの感想
山本 純米吟醸原酒 7号酵母 白神山地湧水仕込
長野の『真澄』が昭和21年に分離した酵母で醸した。開栓直後は青りんごを思わすフレッシュな香りと酸味が広がる。ベトつかないさらっとした甘味が嫌味がなくあっさりしています。なんだか昨年よりも評価が高いぞ‼︎
純米吟醸 潤黒 Pure Black ジューシーな酸味と切れがある美味しいお酒です🍶
純米吟醸無濾過生原酒
山本 純米吟醸原酒 6号酵母。
横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香はわずかにバニラの香り。
味わいは甘味旨味酸味バランスよく広がる。苦味はないが、舌の両端で若干の微発泡感のようなものを感じる。
新政のような木桶感はありませんが、どこか新政っぽさを感じます。
Pure Black。シュワっとた酸味の柑橘系なフレッシュさが喉元を過ぎる。豊潤な甘味もあるスッキリとした後味。
純米吟醸原酒 7号酵母❗
酒屋さんのオススメで購入。
白ワインみたいで美味しいです❗
開封後、2日目、3日目と味の変化を楽しんで下さいとの事でした😄
6号酵母 純米吟醸生原酒
精米歩合:55%
酒こまち
秋田、山本酒造。6号酵母verと7号酵母verをいただきました。6号の方が第一印象と後味好き。7号の方がスッキリ。どちらにせよ美味い。酵母で変わるのがよくわかる。
純米吟醸 潤黒
吟醸 6号酵母
7号と全然違う!まろやかで甘さと旨み、米の味が渾然一体となっている。濃ゆいのにすいすいいける。
純米吟醸原酒 7号酵母
全てが良い頃合いに仕上がっており味のバランスがとにかく抜群!6号酵母の方も飲んでみたい。
純米吟醸生原酒の酵母ちがい。6号酵母と7号酵母の個性をしっかり引き出していて、はっきりと違いを楽しめる。6号は新政好きな人には馴染みある味。
純米吟醸生原酒 6号&7号酵母
6号
甘い香りとちょうど良い果実感、優しい旨味を感じる
7号
香り穏やかで口に含むと少しピリっとする。
シャープな酸を感じるキレの良い酒
酵母の違いで全然違うのが面白い
山本純米吟醸仕込22号瓶燗火入れ急遽冷却低音瓶貯蔵(秋田)
平成21年5月製造約6年半の古酒発見。
とろりとした呑み口。
老香は一切なく、
ほのかな吟醸香あり。
ファーストアタックは少しの甘みを感じさせ、
するりと呑めるが、
後口がどっしり辛口。
しっかりと保存されていたので、
古酒特有の老ね感なく美味しく頂けました。
今夜は飲み比べですよ(^_^)v
爽やか
ジューシー
ごくごく系
6号酵母純米吟醸生原酒
采
ピュアブラック 生原酒 純米吟醸
50%/55% 秋田県産米
采
『白瀑・27BY 純米吟醸 山本 潤黒 Pure Black 荒走り』
爽やかな香りでキレ味抜群
山本 純米吟醸 潤黒(ピュアブラック) 上立ち香は控えめですが口に含んだ時の程よい甘さ、フレッシュでジューシーな感じとスパっとしたキレが素晴らしい。
純米吟醸 潤黒 生原酒 荒走り
酸が美味しい!
Pure black yamamoto これは~旨い!!飲めばわかる。
赤坂溜池、おかず。キリッとした美味しさ。好みのお酒でした。
荒走り 生原酒 純米吟醸 潤黒
pure black。これ、今年ヤバくない!?