山本

yamamoto

山本

みんなの感想の要約

山本の日本酒は、華やかな香りと甘めの果実の香りが特徴であり、しっかりした風味を持ちます。バランスがよく飲みやすいお酒であり、スッキリした酸味や甘みがあります。香りからほのかに甘い印象を与え、飲み込むと辛口で甘みと酸味が上手く調和しております。口に含むと先ずはほのかな甘さを感じますが、飲み込むと辛さが押し寄せる一気に辛口に変わるという面白さもあります。フルーティーな味わいや甘みから酸味への移行、渋みやコクがある濃厚な味わいが特徴的です。また、リンゴジャムや鱧南蛮漬などのある程度濃いめの料理との相性が良いとされており、多彩な料理に合わせて楽しむことができる日本酒と言えます。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

MYT
2023/08/06

夏向きに楽しめるよう酒質を設計して仕込んだ限定酒、リンゴ酸を多く生成する特殊な酵母(No.77)を使用した「山本」の夏バージョン

香りはフルーティ
飲み口 一瞬甘く旨味ある酸味→ほのかな苦味

3.4

★★★☆☆
3
からすみ
2023/07/22

山本(やまもと) 純米大吟醸 Ice Blue
木桶仕込み

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
からすみ
2023/07/22

山本(やまもと) 純米吟醸Pure Black
130周年記念 秘蔵

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
からすみ
2023/07/22

山本(やまもと) 純米大吟醸 きょうかい1号酵母

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
からすみ
2023/07/22

山本(やまもと) 純米吟醸 ドキドキ

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
からすみ
2023/07/22

山本(やまもと) 純米吟醸Indigo Blue
火入れ

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
からすみ
2023/07/22

山本(やまもと) 山廃純米 天杉 木桶仕込 生原酒

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
からすみ
2023/07/22

山本(やまもと) 純米吟醸Pure black

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
Taka
2023/07/09

純米吟醸『Indigo Blue』
沖縄県 あるこりずも にて

★★★☆☆
3
tkz
2023/07/01

きょうかい1号酵母 純米大吟醸
酵母 協会1号 度数 15度
酒米 百田 精米 50%
酒度 - 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.4 2200円/720ml
7月1日開栓、山内酒造組合100周年記念酒で新しい酒米の百田を使用。ガンプラは水星の魔女のガンダムルブリス。爽やかな上立ち香に若干の丸み。先ず若干のチリ酸味と強めの苦味。全体的に辛口系の味わいで、苦味の余韻が続く。7月3日完飲。

★★★☆☆
3
bonoji
2023/06/11

純米大吟醸 協会1号酵母✕山本。イチゴ風味、弱酸、軽めの飲み口。

★★★☆☆
3
bonoji
2023/04/20

ストロベリーレッド。甘味と酸味が両立、酸味がやや勝っている感じ。

★★★☆☆
3
hiroto
2023/03/26

純米吟醸原酒
7号酵母

甘い

★★★☆☆
3
uhrm
2023/03/23

スッキリ 飲みやすい
米の甘さ控えめ

★★★☆☆
3
ユニバース
2023/02/25

後からピリッとくる
飲み始めはフラット
秋田
香り抑えめフルーティ系

★★★☆☆
3
ume
2023/02/25

香りクセなし
ちょっとアルコール感

秋田

★★★☆☆
3
risairi
2023/02/08

酸味やや強い

★★★☆☆
3
kukk
2023/01/28

バタフライ パープル
門仲 折原商店にて

★★★☆☆
3
rararaichi
2023/01/02


にごり酒は初
そこそこうまい

★★★☆☆
3
からすみ
2022/12/29

山本(やまもと) 秋田巡吟醸2022

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
からすみ
2022/12/18

山本(やまもと) 純米にごり ど

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
からすみ
2022/12/11

山本(やまもと) NEXT FIVE Colors

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
cha3
2022/11/27

今回の山本は好きじゃ無い方の山本でした。

★★★☆☆
3
けんたろう
2022/11/18

バタフライパープル
美味いけど、ちょっと後味辛口

★★★☆☆
3
tkz
2022/11/13

試験醸造酒 純米大吟醸
酵母 複数 度数 15度
酒米 一穂積 酒こまち 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.10 2200円/720ml
11月13日開栓。爽やかで妖艶な上立ち香にサラッとした口当たり。先ず辛口系の味わいに下支えの甘旨味。甘酸っぱ旨のスッキリ系だが最後は若干強めの苦味で〆める。一穂積は越淡麗と酒こまちの交配種で雑味が少ないと言われる。11月15日完飲。

★★★☆☆
3