
山本
山本
みんなの感想の要約
山本の日本酒は、種類によってさまざまな味わいがあります。一部は甘さや酸味があり、華やかな香りやフルーティーな味わいも楽しめます。また、辛口のお酒や木桶仕込みのものもあり、飲みやすいものから2段階攻撃のような辛さまで幅広いラインナップです。口コミでは、果実の香りやスッキリとした旨みが評価されているほか、正直な意見もあります。どの種類も独自の特徴を持ち、幅広いニーズに応える日本酒と言えそうです。
みんなの感想
純米吟醸 瓶燗火入れ 亀の尾
2018.12.02 まるはち 高田馬場
香りは薄め口に含んだ時の甘さと辛さがちょうどいい。
アフターフレーバー(喉越しの香りや風味)はほぼない。すっと入っていくかんじ
柔らかくスッキリ
タンシチューなどの洋食も◯
純米吟醸 潤黒 Pure Black
2018/11/16開栓
2018/11/23完飲
純米吟醸 亀の尾100% 超サッパリ系。
純米吟醸 瓶燗火入れ 急速冷却 低温瓶貯蔵 亀の尾 100% 米の味しっかり、酸味よし、雑味なくスムーズ。
山本 純米吟醸 備前雄町
軽くて薄い感じ。
まろやか。4.3!
やっぱり山本
備前雄町!
山本純米吟醸 潤黒 pure black
純米吟醸 雄町
純米吟醸 備前雄町 山本(赤山本)
ふわっとフルーティから適度な酸味
ずーと呑める旨さ
また会えるかな 雄町
純米吟醸 また会えるかな雄町
ど辛
純米
巨峰のような香り
山本・純米吟醸・潤黒・pure Black(*^o^*)
ジューシーかつ、フルーティでキレがあります!漆黒の日本刀🗡という雰囲気ですね、それではかんぱーい❗️
ど辛
純米
美味い。
作り手の拘りを感じる1本。
開封直後と、1時間後で、すっかり変わる飲み口、辛み、すっきり感!
最高!
秋田にて。
やはり山本は美味い。
フルーティで喉越し爽やか。
純米吟醸SPARKLING YAMAMOTO
ドライで美味しい。炭酸水のウィルソン with 酒 な感じ
純米吟醸生原酒 7号酵母
原料米:秋田酒こまち
精米歩合:55%
日本酒度:+3
酸度:1.6
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:協会7号
醸造年度:29BY
製造年月:2018.01
純米吟醸 潤黒 Pure Black
純米吟醸生原酒 6号酵母
原料米:秋田酒こまち
精米歩合:55%
日本酒度:+4
酸度:1.4
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:協会6号
醸造年度:29BY
製造年月:2018.01
純米吟醸 潤黒 Pure Black
720㎖
2018/8/25開栓