
流輝
松屋酒造
みんなの感想
流輝 純米吟醸 桃色 無濾過生
純米吟醸ももいろ
@東京
同じピンクやけど、こっちはそんなに好きじゃなかった。
流輝初搾り純米吟醸生
おりがらみです。
香り爽やか、ほんのりお米を炊いたような香りもしますね。
口に含むとちりっと微かなガス感が、ジューシーさと果実系の酸味と相まって、とても美味しいです😋
後半はキレよくフィニッシュ!
スマートで若々しく、ぴちっとした味わい、やっぱり好きです✨
飲みやすい。うまい。苦味も心地良し。
群馬・藤岡市の酒、流輝
五百万石100%使用
精米歩合55%
初搾り・おりがらみ・生酒
純米吟醸
初搾りは初!
ええ出来ですね!(*´꒳`*)
辛口
『純米 槽搾り DRY 一回火入』
『純米吟醸 桃色 無ろ過生』
流輝 純米吟醸 玉栄 火入 秋あがり
とても穏やかな味わい。
秋の入り口に相応しいお酒だと思います。
流輝 純米大吟醸 Morpho (山田錦)
ザ・フレッシュ。伸びはない ★3.3
流輝 純米 夏囲い
どっしり
すっきりだけどちょっと甘口
僕は好きちゃうけど、甘め好きが好きな方の味やと言うてましたので、4。
無濾過生おりがらみ
ほの甘い
香りは清涼感のあるフルーツ系。色は透明。
口当たりは中程度の柔らかさ、グレープフルーツやリンゴ系の爽やかさもあり、ライチ系の甘さもある。フルーツ系ではあるが、ライチ感があるためか、リンゴ酸高生成酵母の日本酒のようなジュースの雰囲気ではなく、日本酒らしさもある。
飲み切り時はさっぱり、余韻は僅かに渋味が残る。
食中酒としてもいけなくはないが、フルーツ感が強いので、ワイングラスで軽いおつまみと一緒に楽しみたい。
お気に入りの流輝だが、飲んだのは1年ぶりくらい。4合瓶で¥1,550で値段的にはまずまず。内山酒店で購入。
「二ぶん半」門前仲町
純米吟醸 生酛造り 山田錦 一回火入
/群馬県
やわらかい口あたり 後に甘みからの辛味
群馬県藤岡市
柔らかい口当たり。ほのかな香りでキレもいい。
流輝 純米吟醸 桃色 無濾過生
純米 メリッサ
純米吟醸 無濾過生 山田錦
林檎。軽快寄りながら軽すぎず、果実味のある穏やかな甘酸っぱい系の風味が広がる。
流輝 純米吟醸無濾過生❣️
今年も美味しくいただきます😋
流輝らしい透明感のある果実香🍎❣️
まろやかかつ心地よい酸味が甘味と調和して甘旨です。
後味キレよく爽やか✨
フルーティなんです😻
やっぱり好きだなぁ😉
好み度 75%
色 うす濁りピンク
香り 比較的重厚な甘さで、残り香は花の様な感じ
味 香り通りの甘さに酸味が効いているので、飲みやすい
総評
古代米の赤色酵母を使っているのでピンク。ほんの少しだけ酸味のある。甘味が優しくてくせもなくて飲みやすい。