
麗人
麗人酒造
みんなの感想
香りは無く色は透明。
口当たりは柔らかく、酒の甘味と松茸の香りが鼻にくる。舌に留めると甘さがあり、甘酒に近い感じもある。
後味は松茸の香りが残りやや辛さもある。
松茸酒なんて初めて見たので興味本位で買ってみた。300mlで¥600とコスパは良くはないが、珍しい酒だったのでOK。瓶には松茸が入っていた。諏訪郡のたてしな自由農園原村店にて購入。
冷酒、冷、燗で飲んだが、個人的には冷が1番良かった。
20190822 長野県諏訪市 麗人酒造 麗人 純米吟醸 生酒 夏の生酒らしい、スッキリしたさわやかな純米吟醸酒です。
甘い口当たり、続く果実味は原酒を思わせるほど濃醇だが、キレが良いので杯が止まらない。しょっぱくて酸っぱいにしん寿司に合う。諏訪五蔵の一つ。茅野ベルビア内、山のおみやげ店で購入。
久々に家呑み。
諏訪のお酒
麗人 辛口の極み
さらっと飲みやすいお酒でした。
スッキリにしてしっかりした飲みごたえの純米大吟醸酒🍶
スッキリにしてしっかりした飲みごたえの純米吟醸酒🍶
香りはそんなにない。
やや辛口、少しだけフルーティー。
後味はやや渋み。
ほんのり甘い味わいの純米酒🍶
しぼりたて原酒 純米吟醸 無濾過無加水 麗人酒造 長野県諏訪市諏訪 ほのかな香、旨味、そんなに深くないが飲みやすい。
スッキリした辛口の吟醸酒🍶
秋あがり純吟
(@ 信州おさけ村 in 港区, 東京都)
杜氏の腕試し 純米酒
最初に強めの酸が来て、その後、甘みがくる感じ
純米吟醸 磨き59% 吟醸香いい感じで、期待感持てましたが、麗人お前もか〜〜アル添えでないくせに。チョイとガッんと来ますよ〜吟醸酒の良さ感じられませぬまま、、、常温に戻るに連れて旨味と香りを感じる國酒でした(-_^)
古酒
まさにふなしぼり。240本の限定品が買えたのはラッキー😃💕
今年の元旦にしぼった信州諏訪の地酒。
長野県の麗人酒造「純米吟醸生原酒 元旦朝しぼり」。除夜の鐘を聞きながら搾り始めてその場で瓶詰めされた酒です。搾りたてらしく、私の大好物のガス感があります。旨味と酸味のバランス良く、辛めのキレが良い酒です。
本日封切り、酒徒徒然。
本日の開栓は長野県諏訪市 麗人酒造の「麗人:純米酒」
米の旨味がのったしっかりとした味わい、柔らかでもコクがあり後口は程よい加減で残ります。秋の夜長、じっくり味わうのにちょうど良い一本です。
辛口吟醸 辛口の極 磨き59% 正に麗人からお土産で頂きました。スーと入りキリッと切れる酔い國酒、水の良さと造りの良さを感じまする。300ml 一瞬で終わりました;^_^A
夏の青春18切符旅で、関西から信州諏訪を訪れました。諏訪のお酒は真澄しか知らなかったので違うお酒も飲みたくなり、駅近くのコンビニにて「麗人」と書いてあるカップ酒を買いました。
スッキリした味わいで飲みやすいお酒。米の風味が良く感じられる、ほのかな辛口の味わい。くどいお酒ではないから、いくらでも飲めそう..。
久しぶりの投稿。新酒好きなので、造り期間中に集中的に呑む。今酒造年度初めの酒は長野県諏訪市の麗人酒造「純米吟醸無濾過生原酒 ふなくち直汲み」。ガス感、苦味と如何にもしぼりたて。上立ち香少ないが、含み香有り。バナナ系の香り。辛口でスッキリした味。
松茸酒 清酒プラス松茸なので、リキュールでした。 今日は寒いので燗酒で呑みました😊 松茸の香り確かにありますね〜。中には2切松茸有りました。食べましたw〜 チョットだけ風味感じました、秋ですな〜〜😆
麗人酒造「純米酒」。精米歩合70%だけど、華やかな香り。酸少なめ。麗人の酒は今まで飲んだの全て酸少ない。蔵の特徴ですね。
長野県の麗人酒造「麗人 純米吟醸」。香り高く、柔らかい味わい。クセも無く、とても飲みやすいです。
すっきり飲みやすい。口に含むと清麗な水の香りが口の中に広がります。