
ロ万
花泉酒造
みんなの感想の要約
花泉酒造のロ万は、バラエティ豊かなラインナップが特徴です。甘みや旨み、キレなど、各種の味わいが楽しめる日本酒として定評があります。花泉酒造の地酒らしさが感じられる一方、熟成や火入れなどの工夫も兼ね備えており、幅広い層の人に愛される味わいとなっています。
みんなの感想
花見ロ万 純吟
菜遊季にて
4.1花見ロ万 純吟 五百万石×夢の香 ヒメノモチ うつくしま夢酵母 口開け4.1 3日目フルーティさ無い低アル1回火入れ 落ち着いた感じ
純米吟醸一回火入れ
純米吟醸 一回火入れ
日本橋ふくしま館 MIDETTEにて購入
やや甘フルーティーちょっと??
さっき感じた雑味的な物は何だろう???
果物でもする味〜
ん〜、納豆巻きのせいか!!
ツレが飯の買い物終わってから食って帰るって連絡よこしやがって当てつけに開けたロマンですが、ヤバい。
一人で4合瓶空けれそう〜www
かすみロ万
うすにごり生原酒
純米吟醸
会津の純米吟醸うす濁り「かすみロ万」。雑味なく素直な酒。夢の香72%、五百万石20%、ヒメノモチ8%が絶妙なのかも。
ZEロ万は、新酒ならではのフレッシュさを多くの方に楽しんで頂きたいと生まれた生酒です。
今年のZEロ万は若々しくも口当たりが丸く、角のない美味しさ、瑞々しさを感じて頂けるのではないかと存じます。
冷えすぎない程度の、10度から15度前後で楽しんで頂くのもおススメです。
師走の折、お祝い事などでお酒を楽しまれる機会も増えるかと思いますが、冬の華やかさが似合う、雪の結晶のラベルをまとったZEロ万。
さまざまなシーンでお好みのお食事と合わせるなどして、お楽しみ頂ければ幸いです。
タイプ
純米吟醸
原材料
米(南会津産)、米麹(南会津産)
原料米
麹米:五百万石
掛米:夢の香
四段米:ヒメノモチ
精米歩合60%
アルコール分15度
酵母うつくしま夢酵母(F7-01)
年間出荷商品と違い、季節ごとに出荷される「ロ万シリーズ・季節限定版」の第1弾です!
ふんわりと爽快な甘味を感じさせる香りと流れ落ちる清水のような清々しく軽やかな喉ごし、フレッシュさの中にほんのり上品な瑞々しい米の甘味が優しく広がり、透明感のあるクセのないスムーズな味わいをお楽しみいただけます。
和食・洋食問わず食事と合わせやすく、山に囲まれた土地の蔵元ですが、肉・野菜系だけでなく魚介系の料理にも相性が良いです。
雪の結晶ラベル❄️も今の時季にピッタリ!
かすみロ万
純米吟醸うすにごり生原酒
フレッシュ感と蔵元独特の甘味がふんわりと広がり、ウットリするような優しい果実味のある香りとジューシーな味わいが口中で華開きます。
余韻は馥郁とした味わいを伴いつつも艶やかにフェードアウトします。
ロ万シリーズの中で一番甘味をしっかり感じる商品ですが、飲み口がとてもスムーズなので飲み過ぎ注意です!
甘口、日本酒という感じ
今年も購入しました。
かすみロ万 純米吟醸 生原酒
にごり 後味のこる フルーティー
「純米吟醸 一回火入れ」
スッキリ飲みやすく、後味も爽やか
会津にも美味い酒あり
かすみロ万 純米吟醸うすにごり
フレッシュ、ふくよかな旨味、甘味、優しい酸味、余韻が長い
花見ロ万 純米吟醸
友人にもらった
日本酒ではない感じ
甘い〜水のおいしさを感じる
すっきりちょっと甘め系 おいしい
純米吟醸1回火入れ
しもふりロ万 うすにごり
旨味少なくさっぱりした味わい
純米吟醸生酒
2021 ZEROMAN ロ万
甘口のお酒のおすすめと言われて会津で買ってきた。
確かに甘いけど、深みが自分好みじゃない。
でも美味しいです。
純米吟醸一回火入れ 55%
スッキリ系だね。
ZEROMAN
純米吟醸 無濾過生酒
原料米:五百万石 20%、夢の香 72%、ヒメノモチ 6%
精米歩合:60%
酵母:うつくしま夢酵母
アルコール度数:15.5度
心地よいまろやかさが魅力的
一ロ万 純大吟生 2800円口開け4.3濃醇で重層的な後味のロ万 2日目花邑寄り
福島県南会津郡
駒込「ししまる」で頂く。
口当たりがいいが酸味残る。
駒込44○で頂く。
口当たりがいいが酸味残る。
好きな辛口