
墨廼江
墨廼江酒造
みんなの感想
フレッシュ辛め。
濃厚
美味しい
500
特別純米 ひやおろし
フルーティーな香り&フルーティーな舌触りです。 その後に、山田錦の米の旨味が余韻のように響いてきます。
限定品らしく、とてもラッキーな出会いでした。もう会えないかもしれませんが、またどこかで出会えたら飲んでみたいと思います。
純米吟醸 中垂れ
記念すべき100投稿目🎉中久本店さん利用。典型的な日本酒、りんご、ややメロンの香り。含むと上品に香り、甘さほどほど、酸味僅かに高めでアルコール感がやや強調される後口。甘み、旨味が残りキレまずまず。ギリギリ飽きない飲み口。食事と合わせやすい。
墨廼江 特別純米 ひやおろし
濃厚な旨味が流れ込み、口いっぱいに酸が広がります。飲み込んだ後はジーンと小さな苦味を感じてキレる。秋の味覚やお月見にも良いですね、見事な秋味。
宮城県の墨廼江 特別純米 中汲み(四合1,404円)
スッキリした呑み口、でも数日置くと米の旨みが増しまた違った呑み口に。
味が劣化せず日を置くことでまた違った呑み口が楽しめる呑み飽きしない旨い酒(^^)
【墨廼江 すみのえ】特別純米 中汲ひやおろし
すっきりの中にしっかり旨みも感じられる一品です。
旨いですよ。
墨廻江 特別純米 青ラベル(300ml)
香りは穏やか、ややセメダイン臭
魚介に合わせたら良さそうな食中酒
飲み飽きせず飲めます
宮城県の墨廼江 特別純米 中汲み(四合1,404円)
発泡感はないけどもパンチのある呑み口、多少の苦味と米の甘みで特別純米酒としては十分に楽しめるお酒です(^^)
純米(墨廼江酒造)
産地:宮城県石巻市
アルコール:18度
日本酒度:不明
酸度:不明
使用米:不明
精米歩合:不明
酵母:不明
製造:2011
新橋で飲む。
6年古酒。
15度くらいで保存したものとのこと。
粘度はさらりとした感じ。
やや冷やした状態で楽しむ。
おいしい。
お刺身に合うらしい
順番から飛露喜との味比べになってしまった為に若干の刺激は感じたものの、非常に美味しいお酒にめぐりあえました。
JAPANESE CUISINE SATOH もものはるよ
今酔の友。初めて見ました、このラベル。控え目の酸味と旨味を苦味が切れを与えて、すっきり飲ませてくれます。この蔵も様々な造りが在って、追いかけきれません。(笑)(;^_^A
純米吟醸酒 中垂れ
SOLID RICE IS BEAUTIFUL 酒門
純米吟醸
蔵の華(宮城県産)
50%
16度
宮城酵母
H29.06
掬正
1512円
低音完全発酵 大辛口
すけぞう
神楽坂カドの立ち飲みコーナーでいただきました(^_^)宮城の酒
純米 大辛口
墨廼江 純米 大辛口
どんな料理にも合いそうです。
加賀屋東京駅前店にて
純米大吟醸。買ってしまった。甘くはなく、切れ味あるが、体の中に余韻が残る。色はこの通り。
宮城県のうまい酒です
良い。純米吟醸らしい、無駄を削ぎ落とした縦横の広がり方。
辛口で美味しい!食中酒にはもってこいの酒( ◠‿◠ )❗️後味がスッキリしているので、淡泊な白身なんかが良いかも❗️ふぐ刺し等‼︎
亀口 特別純米
これもオハツなお酒。かなり濃縮感がある力強い一杯。 これはもう一回飲んで詳細インプレしてみたいと思います。