
ソガペール エ フィス
小布施酒造
みんなの感想
リア サケ ナチュレル 生酛
原料米:長野県産美山錦
精米歩合:70%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:旧協会1〜5号、協会6号
醸造年度:R3BY(2021BY)
製造年月:2022.03
イリヤ ソントン 生酛
イリヤソントン 生酛
イリヤソントン 生酛
リア サケ ナチュレル 生酛
「ヌメロシス」サケ エロティック 生酛 ドメーヌイケダロット
原料米:長野県産美山錦
精米歩合:59%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:15度
使用酵母:協会6号
醸造年度:R3BY (2021BY)
製造年月:2022.01
「ヌメロシス」サケ エロティック 生酛
イリヤ ソントン 生酛
「ヌメロシス」サケ エロティック生酛
リア サケ ナチュレル 生酛
酵母 協会1〜6号 度数 16度
酒米 美山錦 精米 70%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.3 3410円/1500ml
4月8日開栓。最近は混醸とかブレンド酒が流行っているが、こちらは酵母を混ぜたもの。上立ち香はモワッと感。サラッとした口当たり。先ず、ベースは生酛の酸味がベースだが、甘酸苦味が全体的にドバッと来て複雑な味わい。最後は若干の苦味に収斂して〆る。まだ硬い感。4月13日完飲。
ソガペール エ フィス ヌメロシス
スッキリとしたワインみたいは辛口系
イリヤソントン。複雑な味、酸味と微かな苦味?淡麗な感じではない。けど、うまかった。
「ドゥー」 サケ エロティク生酛
酵母 協会2号 度数 16度
酒米 美山錦 精米 59%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.2 1760円/750ml
3月14日開栓。例年で波はあるものの個人的に2号酵母の味わいが好み。今年は如何か。黒松仙醸との飲み比べ。甘く妖艶な上立ち香に丸みのある口当たり。先ず刺す酸味に旨味を結構感じる甘旨味。下支えの甘味を感じつつ白ワイン的でやっぱり2号酵母は旨い。3月17日完飲。
ソガ・ペール・エ・フィス ル・サケ・ナチュレル 2017
熟成しているが酸味はあり口の中で香が広がる
「イリヤ ソントン」 サケ エロティク生酛
酵母 協会1、2号 度数 16度
酒米 美山錦 精米 59%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.2 1760円/750ml
3月5日開栓。イリヤソントンは「100年前の酒」の意との事で、かつ1号2号の混合醸造。甘く爽やかな上立ち香にサラッとした口当たり。先ず刺す酸味に若干、苦旨味に引っかった感のある甘味でワイン&ビール的(つまり複雑な味わい)な印象。3月6日完飲。
ソガペール エ フィス 皆様知っている、通称『ソガペ』醸造家のテクニックを存分に生かしてワイン蔵が醸す酵母を使いこなすあたり更には冬にしか造らない限定感といい、酒呑みの琴線に触れる訳でありまして、ソリャ人気でますよね〜www この辺りの國酒もやたらと人気が出てしまって一昨日辺りから、酒屋さん"一人いっぽんで"などと言うじゃない〜♩勿論、頼んでトリマ2本ゲット❗️
コノ、「ヌメロシス」6号酵母モノは毎年必ず2本以上は入手出来ないと困るので有りまする〜^ ^: 何でか⁉️ 何故なら、[Erotique]國酒ゆえ、何でも年がたつと変態な味わいになるとの蔵元さま裏書きが以前はあって怖いものと、未知なる味わいを期待して複数年保存して居りまして、コロナが収束したら皆んなで呑もうと言いながら三年目の早春!
未だに2021を含め5本のストックが有ります〜(2枚目写真)本来キャップがコルクになってからの、6本ある筈のエロチック、2017のみ見当たりません〜( T_T):
さてさて、実呑しますると、酸が効きまいう〜なので有りまするGA!、、、残念❗️エロさGA感じられません〜www ( T_T)\(^-^ )❤️
ヌメロシス
やお庵(八王子)
ヌメロトロア
こちらの方が少し甘いかな。酸味と辛味で切れる感じ。
ヌメロアン
あまり甘くなくて、ほのかな酸味と旨味がある。いい感じに飲みやすくて美味しかった。
「トロワ」サケエロティック 生酛
酵母 協会3号 度数 16度
酒米 美山錦 精米 59%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.2 1760円/750ml
2月23日開栓。3号酵母飲み比べ。濃い甘く妖艶な上立ち香にサラッとした口当たり。先ずドライ系ライトな甘味とクリーム的旨味。そして強めの酸苦味で〆る。正に「辛口にして甘露」2月25日完飲。
かなりうまいけど、どストライクな味ではない。刺身には合わない。やっぱりスッキリ辛口がいい。
「ヌメロアン」サケエロティック 生酛
酵母 協会1号 度数 16度
酒米 美山錦 精米 59%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.1 1650円/750ml
2月6日開栓。1号酵母飲み比べ。爽やかな上立ち香にサラッとした口当たり。先ず強めの酸苦味に背景の甘味は控えめ。若干の酸味が苦味に変。味わいは白ワイン寄りで強めで硬い。黒松仙醸は比して丸み。2日目以降落ち着き甘味が出て来たが、こちらは黒松仙醸に比しライトで甘味と酸味が強い。2月8日完飲。
「ヌメロシス」サケエロティック 生酛 ドメーヌイケダロット
酵母 協会6号 度数 16度
酒米 美山錦 精米 59%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.1 1650円/750ml
1月31日開栓。造りによる味わいの違いは色々あるが、 酵母が大きい感で、 6号酵母リレー飲み。非常に爽やかな上立ち香にサラッとした口当たり。先ず強めの酸味に背景のライトな柑橘系の甘味。若干の酸味が苦味に変化して〆め旨い。味わいは白ワイン寄りでライト。黒松仙醸は比して丸み。2月2日完飲。
今年も6号酵母からです。
いつにも増してフルーティーです♪