
天穏
板倉酒造
みんなの感想の要約
島根県の酒造、板倉酒造の日本酒「天穏」は、辛くて渋いりんごのような風味が特徴であり、菌類の可能性を追求する蔵ならではの独特な酸味や白葡萄の皮や渋みがあります。開栓後は徐々に柔らかな甘味と葡萄感が増してくるため、楽しめると評価されています。また、白ワインのような酸味と滑らかさを持ち合わせ、燗にすると広がる世界が楽しめるという声もあります。ただし、一部の口コミでは酸味が強いと感じる方もいるようです。
みんなの感想
無窮天穏 齋香
@サケとサカナヒナタ
無窮天穏 山陰吟醸生酛造り
五百万石60% 29BY
濁りは甘過ぎず!
青いラベルがとても良い匂いで美味しい!
一番好きな味
天穏 しぼりたて生酒
精米歩合不明 醸造アルコール使用
アルコール19〜20%
約1100円
スッキリとした甘い香り。ふくよかで米の甘みと旨味がしっかりした味わい。アルコール度数高いが、甘みがしっかりあるにで後味にほのかに感じる程度。
天穏 特別純米 馨
マテ貝のソテーとお刺身でいただきました。
辛口のサッパリしたお酒。
今夜は天穏推し。
天穏やっぱ美味しいなー!
天穏の蔵開き限定酒ですって。
まさに天穏で優しくて爽やか。
めちゃめちゃ美味しい!
天穏 特別純米馨 生原酒
味わい深く旨味たっぷりで、良い意味で生酒とは思えません。アルコール度数が高いので私はオンザロックと少し水を足してぬる燗にして楽しみましたが、ぬる燗が美味しい!燗酒好きの方にオススメです😊
冷やで
常温旨い❗✨
味がしっかりしていて骨太❗✨
燗映えするだろうなぁ✨
島根、板倉酒造。濁りを熱燗で。美味い。濁りはあまり好きではなかったけど美味い。
奥出雲産改良雄町 純米 68%
酵母:協会7号
出雲杜氏:岡田唯寛 富成喜笑店
河童のおちょこで。にごりです。奥さんと久しぶりの乾杯!
きもと純米無濾過
燗で一献傾けたい…
奥さんと久しぶりのデート!強めの口当たり。冷でいただきましたー!美味い!!
今まで飲んだ濁りの中でダントツ1位。
華やかな香りと甘味。
無濾過。そのまま飲むとまさに天穏、天穏やかな感。燗すると!うひゃー!キレまくるやんけ!なんじゃこりゃ!凄過ぎでんがな、いい意味で旨味が暴れまくってるがな(^o^)恐れ入りました^_^!