
天穏
板倉酒造
みんなの感想の要約
島根県の酒造、板倉酒造の日本酒「天穏」は、辛くて渋いりんごのような風味が特徴であり、菌類の可能性を追求する蔵ならではの独特な酸味や白葡萄の皮や渋みがあります。開栓後は徐々に柔らかな甘味と葡萄感が増してくるため、楽しめると評価されています。また、白ワインのような酸味と滑らかさを持ち合わせ、燗にすると広がる世界が楽しめるという声もあります。ただし、一部の口コミでは酸味が強いと感じる方もいるようです。
みんなの感想
甘酸っぱい旨味酒が欲しくて購入。しかし天雲はそんな位置づけでは無く優し酒であった。
口開け硬くて風味も弱く、1週間常温保管で柔らかくも青いメロンやぶどうの果皮の香りが引き立つ。含めば酸はやや強めだが甘さは少なく、静かな辛旨が伸びやかに、涼し気な飲み口。加水だろうか、優しすぎる。
燗で辛さが存分に発揮され、キレのある淡麗な飲み口へ進化する。豹変ではないので予想通り。キレ旨派にオススメだがサケルくらいが恋しい。
ひやおろし 純米生詰原酒
製造年月2025.9
720ml
酒本
純米大吟醸
生酛
純米大吟醸
すっっっきり!!!
産地:島根県
色そこまで濃くなくて飲みやすい
優しいけど味濃いスパイス料理にも合う
無窮天穏
島根県出雲市
巣鴨「菊谷」にて頂く。
寒いのでお燗で頂く。
こってりして旨い。
確かに穏やかだなっておもった
4.3
酸、辛口セメダイン?
悪くない、島根も良い気がする
キリッと辛口、飲み応えあり!
ひやおろし
純米生詰原酒
島根・出雲市の酒、天穩
奥出雲産佐香錦100%使用
精米歩合50%
無窮天穏・齋香
純米大吟醸
ラベルが結露で濡れてカビでしまった(^^;;
酒質は問題なく美味かった。
めっちゃ酸っぱい。
島根・出雲市の酒、天穩
島根県産米100%
精米歩合70%
生酛・にごり
純米酒
しっかりにごりです。
美味い(*´꒳`*)
島根・出雲市の酒、天穩
改良雄町100%
精米歩合70%
生酛・無濾過
純米酒
燗がいい。
燗でいい。(*´꒳`*)
春の月 純米吟醸
にごり生原酒
島根・出雲市の酒、天穩
山田錦100%使用
精米歩合70%
酵母無添加・山廃・無濾過
純米酒
穏やかに
過ごせる日々に
ただ感謝。
島根・出雲市の酒、天穩
奥出雲産佐香錦100%使用
精米歩合50%
無窮天穏・齋香
純米大吟醸
3年近く経っているけど
スッーとキレる。
5年前の自分なら
まだ良さがわからなかった笑
美味い(*´꒳`*)
島根・出雲市の酒、天穩
島根県産100%
精米歩合60%
無濾過・生原酒
純米酒
先週末に酒商山田にて
無料試飲会がありました。
蔵の中を紹介して頂いた江角さんに
またお会いできて良かったです。
ありがとうございました(*´꒳`*)
今回はいつもの店にて
生酒をお燗してもらいました。
試飲会の前日に絞って持参されたらしく
お米を炊いたような
ほっこりした旨味が心穏やかにしてくれました。
島根・出雲市の酒、天穩
奥出雲産佐香錦100%使用
精米歩合50%
無窮天穏・齋香
純米大吟醸
寒くなってきましたね。
温めた酒が
美味い季節になってきました。
(*´꒳`*)
出雲杜氏 無窮天穏 天雲
出雲の五郎八にて。
出雲の4酒の3番目に飲んだもの。これまた飲みやすく、お刺身やおでんにとっても良く合った。
島根・出雲市の酒、天穩
奥出雲産佐香錦100%使用
精米歩合50%
純米大吟醸
純米大吟醸なのに食中酒。
キレはいいのにガツン系。
美味い(*´꒳`*)
また蔵に伺いたいです!