
福寿
神戸酒心館
みんなの感想
福寿 純米吟醸
スッキリ
各種晩餐会で飲まれてます。
福寿大吟醸:灘酒蔵ツアーにて購入。さすがに酒蔵のお兄さんが一押しするだけのことはある逸品。生酒・純米酒・大吟醸酒の違いを教えてもらった。正に食前酒。めちゃめちゃ美味しかった。
辛口
純米吟醸 磨き60% 近所のスーパーで、正月酒の見切りで、あまりにかわいそうなので、購入❣️始めて呑む蔵ですしね〜www(-_^) スッキリ系の、グイグイ行ける感じ系、食中酒には、最適酒かな〜〜どんな肴にも合うと思いました。お買い得でしたね〜\(^o^)/
大吟醸
辛口 匂いが鼻に抜ける時にツンとした刺激がある
味は大吟醸としてはかなりふくよか
吟醸並みの味わい
美味しかったです!
飲みやすい口当たりの良い生酒です。
限定酒で蔵元での量り売りです。
(家飲みpart2です\(^^)/)
スッキリ
食中酒って感じかな
すっきり飲みやすく、うまい‼️
【銀狐】
神戸酒心館 大吟醸「福寿」甘めの飲み口とスッキリした後味
後味酸味
さすが(  ̄▽ ̄)旨い(  ̄▽ ̄)
懐かしさ星5!超辛!「永遠のジャンゴ」の後、有楽町の交通会館でget でもスムージー感は無く「ジャリジャリ」は残念
ワインみたい!チーズが合う🧀!
生酛純米 雫酒 兵庫夢錦100%
ほのかな酸味が美味しかった🍶
利き酒セット ワンコインで2.5勺
ノーベル賞公式行事で提供された酒蔵だけあって、満員御礼。
全て安定した美味しいお酒です。
真ん中の純米が梨のような香りのフルーティさで美味しかったです♪
灘の酒蔵巡り 酒蔵にていただきました。
福寿 純米吟醸 生酒 しぼりたて
アルコールを飲んでるようだ。
久しぶりの日本酒だからそう感じるのか?
時間が経つと甘みを感じ、おいしゅうございます。
福寿 純米吟醸
含んだ瞬間は悪くない。結構フルーティにすら感じる。すぐに少し古くさい香りとか味わいが顔を出す。飲めなくはないけど、好みじゃない。
純米
新幹線でこんな酒を飲みながら帰れる幸せ
御影郷
純米 15度 70%精米
旨い日本酒とはこんな酒
神戸の思い出
持って帰ってきた。
冷蔵庫から出したら
汗をかいてる。
クーラーがないから
暑い部屋でごめんね。
生酒の夏辛80
ちょっとフルーティーで入りは飲みやすいが、辛さがくどい。
あと、頭が痛くなる酔い方をしてしまう。
リピはないかなー。合う人には合うのでしょうが。。。
まろやかで飲みやすい。
どんな料理にも合います。
精米歩合60%
アルコール分15度