十六代 九郎右衛門

juurokudaikuroemon

湯川酒造店

みんなの感想

JONEN
2015/01/25

特約店向け。地元の人は知らないブランド。
純米吟醸 ひとごこち 無濾過生原酒。
フルーティだが、しつこさのないスッキリ感。喉越し良く、飲み過ぎてしまう。

★★★★☆
4
いしあたま
2015/01/25

純米吟醸 無濾過生原酒 ひとごこち
やばい!旨すぎる!長野のお酒らしい旨味たっぷりなお酒です。前に飲んだ雄町もめちゃ旨だったけど、ひとごこちも旨ぁ〜!四合瓶は失敗でした(笑)
四合あっという間に飲み干しました〜家飲みでは久し振り(笑)

★★★★★
5
nobby
2015/01/17

適度なガス感と共にお米の旨みを引き出している。爽やかな喉越しを伴いスッキリと切れます。

★★★★★
5
僕様
2014/12/19

長野県 ㍿湯川酒造店 十六代九郎右衛門 純米吟醸 ひとごごち 無濾過生原酒(長野D酵母)多分。スペックこれ。

★★★☆☆
3
AOKI
2014/10/03

通常より多い麹使用とあり!!酒米は美山錦で精米歩合70%。なによりも前文がきになる!飲み口は爽快で暑い夏に合いそうです。

★★★☆☆
3
dragonsblue
2014/10/02

愛山 純米吟醸 無濾過生原酒 嫌みのない甘みがとっても好み。

★★★★★
5
とし蔵
2014/09/28

純米吟醸ひとごこち 無濾過火入れ 25BY
甘みと旨味のバランスが良いお酒です。
始めて買いましたが、必ずまた買うお酒です!(^。^)

★★★★★
5
discus
2014/09/24

すっきり飲みやすい。♪(v^_^)v

★★★☆☆
3
痴今
2014/09/16

山廃

★★★☆☆
3
さぶろうパパ
2014/09/11

「兵庫産特A地区愛山使用、ジュウシー、ジュウシー」と裏ラベルに記載の純米吟醸無濾過生原酒。あまい!(◎_◎;)

★★★☆☆
3
和譲良酒の会
2014/08/22

山廃純米 美山錦 無濾過生原酒

★★★★☆
4
はいん
2014/08/22

特別純米 ひとごこち 火入れ 無濾過原酒 25BY。喉に入れる直前にグッとくる飲みやすいお酒

★★★★☆
4
ぱたこ
2014/07/28

シュワシュワ。
にごってますが飲むとにごりが得意でない私でもGood!

★★★★☆
4
銀ちゃん
2014/07/13

スッキリ、辛口、喉も舌も痺れる感じ。自己主張するお酒。軽いアテ、または塩を舐めながらチビチビやる感じ。

★★☆☆☆
2
tel2000
2014/07/04

ジューシーなのみ口、しっかりした旨み、一杯目として良し。

★★★★☆
4
fuwfuw2
2014/06/28

特別純米 ひとごこち 夏酒 25BY 仕込み55号
アルコール分16度
精米歩合60%

夏酒だけど、濃いい〜〜。
2014.6.28 周右衛門さんで

★★★☆☆
3
はいん
2014/06/18

特別純米 ひとごこち火入れ 無濾過原酒。口当りは柔らかいが中味は日本酒のらしく、後味はスッキリ!

★★★★★
5
とみ
2014/05/30

特純夏生 お味軽め キレはのんびり ほんのりバナナ 最後の苦味は好みが分かれるかも

★★★☆☆
3
AOKI
2014/05/10

純米吟醸雄町九郎右衛門です。岡山県産の雄町使用精米歩合55%のお酒です。辛口で飲み口もしっかりしていて山菜料理に合いそうです。

★★★☆☆
3
natcst
2014/03/19

純米吟醸 岡山産雄町55 直汲み 無濾過生原酒
原酒だけど16度。クリアな飲み口で、じんわり旨味が広がる印象。
香りが控えめなのは、7号酵母なのも関係あるのかな?

★★★★☆
4
ナオ
2014/02/11

活性にごり。開栓でこぼれちゃった分を格安で。濃厚なコクと甘み。

★★★★☆
4
natcst
2014/01/28

純米吟醸 愛山 Ver.春 直汲み 生
瑞々しい飲み口。透明感があるけどメリハリのある甘味と酸味。
口開け直後は微発泡感もある。
余韻の華やかな香りも素敵。

★★★★☆
4
365日で350日 日本酒を飲む男
2014/01/14

地酒屋こだま@大塚にて、目をつけていた十六代 九郎右衛門 純米吟醸 ひとごこち無濾過生原酒 25BY 仕込21号を購入。
ラベルを見ると…
「ひとごこち×長野D酵母 鉄板長野スペック めくるめく甘酸の誘惑」
らしい。
長野県産米ひとごこち、長野D酵母で木祖人が造るから鉄板長野スペックなのだろうか。含み香りは高くないが甘みから酸を感じるバランスがいいなぁ。めくるめく余韻を口腔全体で感じると九郎右衛門って、月並みな言葉だけれど、しみじみ旨い酒だと思う。
はて?木祖村ってどこだっけ?と思って調べたら藪原?
な〜んだ辰野(嫁の実家)から権兵衛トンネル抜けた藪原じゃないですか‼
って、いうか、去年ここ行ったよ〜σ(^_^;)
今年、木祖村に行く楽しみが増えた!と言うより若手の集いで三ヶ月後に会うのが早いか!(笑)

★★★★★
5
nobby
2014/01/06

にごり特有の甘さと酸味のバランスが良くスイスイ飲める

★★★★☆
4
じじじ
2025/04/03

★★★★☆
4