雪男

yukiotoko

青木酒造

みんなの感想

meda
2022/12/16

普通に美味しい
雪男というだけあって冷えている方が美味しい。
燗にしても美味しかった。

青木酒造3連続。
全般的にこちらの酒造のお酒が気に入ったのだと思う。

★★★★☆
4
塩こうじ
2022/11/29

冬の鍋に会う味

★★★★☆
4
なるとも父
2022/08/26

雪男カップ

★★★★★
5
輪輪亭酒楽
2022/07/03

雪男のイラストが可愛くてジャケ買いしました。
この雪男は旅人におにぎりをもらったお礼に荷物を担ぎ道案内する優しいキャラということもあり売上の一部は山岳救助隊に寄付されるそうです。
お米の旨みを優しくふんわりと感じながらも日本酒度+12のシャープな辛さが後味をスッキリと締めてくれるキレの良いクセの無い淡麗辛口です。
税込2,750円也(酒蔵なかやま)

★★★☆☆
3
りょとかな
2022/05/16

ワンカップ雪男

★★★☆☆
3
らび
2022/05/10

鶴齢YUKIOTOKO FIRSTSAKE(ユキオトコ ファーストサケ) 販売店限定 純米酒
720ml ¥1,500円 (税込 1,650円)
甘くフルーティーな香り、口に含むと優しい甘味とごく穏やかな酸で、甘口の白ワインのような味わい。冷やして飲むのが良い。
【3つのFIRST(初めて)】
1.青木酒造として初めての低アルコール原酒。
2.初めての甘口のYUKIOTOKO。
3.初めて日本酒を飲む方にもオススメのお酒。
愛山(あいやま)100%使用。この甘味を生かし、アルコール度数を13度と日本酒の平均アルコール度数を下回った低アルコール原酒に仕上げられている。
日本酒度−14
精米歩合55%

★★★★☆
4
猫にゃんにゃん♪
2022/04/20

雪男がデザインされたこの日本酒は、温まると酸味が出てくるので、冷やして飲むのがオススメな日本酒です。

★★★★☆
4
bunちゃん
2022/04/03

青木酒造 雪男 本醸造
燗酒で購入。
常温より燗つけた方が美味しい。熱燗でも美味しい

★★★☆☆
3
とも
2022/03/09

マイルドな辛口

★★★★☆
4
kazusan
2022/02/25

スモークぽいあじ
薄め

★★★☆☆
3
aki
2022/02/15

純米 容量180ml 原料米美山錦 精米歩合60% アルコール度数15度以上16度未満 らしい米の旨味を生かしながら後口はシャープでキリッと引き締まる辛口のお酒。

★★★☆☆
3
tera
2022/02/03

雪男純米
今日は常温でぐいぐい飲みました

★★★★☆
4
ジロー
2022/01/20

本醸造
とても飲みやすかった。
オガサカのラベルがかわいい。

★★★★☆
4
ossa
2022/01/10

鶴齢 雪男 YUKIOTOKO
THE FIRSTSAKE
柔らかくソフトな口当たり。甘味中心で酸が弱い。引っかかりなくワントーン。深みは無いが飲みやすい。アルコールの弱い(13度)方向け。料理と合わせると徐々に酸が。開栓2日後〜心地よい甘酸(ライトな甘酸っぱさ)に。3〜4の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
森之風
2021/12/11

純米酒。薄い黄緑。酸味のある香り。口に含んだ瞬間は水のようにサラッとしていて、それから米の風味と辛味が広がる。癖のない真っ直ぐな味。

★★★★☆
4
ハリボテル
2021/11/29

雪男は辛口のイメージあったけど、甘くて丸くて旨い。

★★★★★
5
やん・デ・ぽん
2021/11/27

コップとして使いたくて、
カップ酒にしました。

味わいはクラシカルな日本酒。
でも淡麗辛口だけど、米の旨味は
感じられる。
気になる銘柄だったので、
本醸造と併せて購入。
寒くなってきたので、燗して
飲み比べしたかったけど、
一合のカップ酒なので冷酒で終了。

購入額 ¥385(180ml)

★★★☆☆
3
やん・デ・ぽん
2021/11/27

キンキンに冷やして飲んだら辛い。
辛口好きな俺でも、辛すぎと
感じた。

そこでと言う事で、常温で飲む。
辛さが少し落ち着いた。
となればやはり燗するしか無い。
熱燗器を出して来て・・・、
熱々にして飲む。
う〜ん、良いね。
寒くなって来て、帰宅して身体も冷えて晩飯を食べる時に熱燗。
冬ですね〜⛄️
本醸造なので温度帯を上げても
ベタベタな甘さは無く、キリッとした淡麗辛口の燗酒の出来上がり。
食事の何でも合わせられる。
そしてコスパの良さ。
良かったです。

購入額 ¥1078(720ml)

★★★☆☆
3
だみやん
2021/10/11

超辛口

★★★☆☆
3
うえむ
2021/09/15

鶴齢 雪男
YUKIOTOKO sakeyell Ⅱ
苦味と酸を感じる香り。
とろりとした甘さと米の旨味。
スッキリとしたアルコールを感じる。

★★★☆☆
3
ossa
2021/08/21

鶴齢 雪男(YUKIOTOKO)
SAKEYELL Ⅱ
熟成感と甘味。ファーストタッチはやや厚みがある。シルクの様な舌触りで綺麗にフィニッシュ。奥行きある。3〜4の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
こここの
2021/08/10

辛口で好みは分かれそうだが、辛口好きには概ね高評価でしょう。
価格が安いのもいいですね!

★★★★☆
4
クリュグ
2021/08/09

SAKEYELL2

6種類の酒米(越淡麗、山田錦、美山錦、雄町、五百万石、愛山)ごとに単独で醸した酒を、それぞれ「鶴齢の雪室」にて貯蔵して、将来に長期熟成酒として販売予定であった商品の一部を利き酒調合し、ブレンドして仕上げたものです。

雪国に降り積もった雪を有効利用した貯蔵庫の雪室は、温度変化の少ない雪の冷気内で貯蔵することにより、円やかな味わいで口当たり良く仕上がります。

また、ブレンドにより、味の複雑さが増し、奥深さが感じられ、爽やかな心地よい酸味が後口を綺麗にスッキリとまとめてくれています。

★★★☆☆
3
まる
2021/06/12

すっきり辛口

★★★☆☆
3
tekoちゃん
2021/04/16

本醸造

★★★★☆
4