
雪男
青木酒造
みんなの感想
青木酒造。雪男、純米酒。香りは米麹と柑橘系が混在する。口には甘く感じるものの、すぐに辛口となるスッキリ感。薄く梨系の柑橘系の味を感じる。美味しい。
うつつよ
新潟県。純米酒。すっきり辛口。
本醸造ー辛口でさっぱりしていて酒らしい酒です。
これは美味い!美味すぎる!!
米の旨味がしっかりしながらさっぱりしたキレのある辛口酒です。好きですね。
本醸造
アルコール分 15度
精米歩合 65%
旨味がスッキリと流れる、後味のキレの良い辛口タイプ
特定名称不明 sakeyell 新潟県南魚沼市
中口 軽く麹の甘味を感じる 程よい酸味 アル感は弱め
5種類の酒をブレンド 雪室貯蔵
+0.5
純米 面白い銘柄と絵ですね、
スッキリタイプな純米酒です、ですがちょい酸味が引き立ちますね、燗酒より冷酒がよいかも。
sakeyell
アルコール分15度
製造年月2020.09
角が丸くて飲み易し、コスパ良し
ブレンデッド・酒 3.5
酒のちとせや 1.25k税抜
新潟・南魚沼市の酒、雪男!
美山錦100%使用の純米酒!
初の雪男!
燗酒にと決めつけて購入したけど
冷酒から常温にかけてからが
ん〜おでんに合うわ〜(〃艸〃)♡
3枚目の写真はホームページより
お借りしました(笑)
え?最近、ジャケ買い?イヤイヤ!( ̄▽ ̄;)
特別感
sake yell
飲食店専用らしい
応援の意味で。美味い。
2020/10/10
笑門
「雪男 純米酒カップ」ワンカップシリーズ。香りは華やか。飲み口スッキリで軽やかな辛みで後味もキレがいいです。
2020コロナ復興酒
色々複雑ですが美味しい
ストロング!
2日目はまろやか
鶴齢 YUKIOTOKO SAKEYELL
純米酒
価格:1,375円(税込)
2020.09.28
酒商山田 エディオン蔦屋家電店にて購入
3.9 YUKIOTOKO SAKEYELL
鶴齢 越淡麗山田錦美山錦雄町五百万石 の酒のブレンド口開け4.2チョコレート 3日目チョコレートが苦味雑味に感じる
雪男 カップ酒です。主張の強いコッテリ?したお酒を二合いただいたので、試しにさっぱり系と飲み較べたらどうだろう?と思い開けました。わかり切ってたけど、全然違う味でした。同じお酒の種類なの⁈なんて思いつつ。や
すっきりした辛口。しょっぱめのアテが欲しい。
辛口
「鶴齢 雪男 本醸造」
キレ味よい、淡麗辛口の、本醸造酒。
Miyachan @Bangkok
雪男の発泡にごり純米酒
開栓ではガスがおとなしかったが飲んでみるとしっかりシュワシュワ
甘さは感じずスッキリした果実系の飲みやすいお酒
四合瓶より小さい480mlの飲みきりボトル
本醸造 南魚沼
辛口、あっさり
東北()酒巡り
鶴齢の青木酒造。
このラベルのイラストで敬遠してきたけど、実に豊かで、しっかりと角があり、美味い。
なんでこんなラベルにしたんだろう。