豊盃

houhai

三浦酒造

みんなの感想の要約

「豊盃」は津軽産の酒米「華想い」を使った青森県の酒造「三浦酒造」の日本酒です。甘さは控えめで酸味も少なめで、華やかさがあります。魚料理に合う華やか系の酒とされています。純米大吟醸、純米吟醸、特別純米など、さまざまなタイプがあります。また、豊盃米55、国産米、山田錦、掛米豊盃米など、使用する酒米も異なります。生原酒や直汲みのタイプもあり、フレッシュで飲みやすい印象があります。全体的には味わいのバランスが良く、美味しいという口コミが多数ありました。

みんなの感想

晩酌がやめられないorz
2017/11/15

純米大吟醸 大寒仕込
久しぶりの豊盃。口開け冷酒だからか癖なくすいすい杯がすすむ。食中酒としてもいける。

★★★★☆
4
ぶん
2017/11/06

豊盃 大寒仕込 純米大吟醸
原材料…米(国産)、米こうじ(国産米)
・原料米…兵庫県西脇産(特別栽培米)
・精米歩合…40%
・酸度…1.4~1.5
・アミノ酸…1.0~1.1
・使用酵母…自社酵母
・アルコール分…15~16%
香りはほのかなアルコール、
口当たり優しく、綺麗さもあり、米の味も含み甘さもあり良い感じ

★★★★☆
4
星空
2017/10/31

純米しぼりたて 生酒
旨味があってタマに飲むといいですよね。

★★★★☆
4
ぽんしゅラブ
2017/10/17

香港で豊盃の美味しいやつ。ふくよかです(^^)

★★★★★
5
うにぼおず
2017/10/08

Houhai DRIP 2017
表示はないけど純米吟醸生原酒だそう。dripだから雫取りか。
果実酒そのもの。なんの果物かでてこないけど酸味が強くてよく熟れた果物。
酒の強さは感じなくてすいすい飲める。
初めて華想い飲んだときくらいの衝撃。

★★★★★
5
ナオ
2017/10/05

ん。さっぱり軽めドライ。

★★★★☆
4
tsunekichi
2017/09/07

スッキリ美味しい

★★★★★
5
Tsuji
2017/09/02

ふつー。

★★☆☆☆
2
風早
2017/08/30

純米吟醸
豊盃米ってなに?

★★★☆☆
3
トレイン
2017/08/25

豊盃大寒仕込 純米大吟醸
食中酒に、ピッタリ。スッキリ飲みやすい。

★★★★☆
4
KH
2017/08/18

優しい甘さ

★★★☆☆
3
Tsuji
2017/08/18

甘い、さっぱり。

★★★★☆
4
じょーじ
2017/08/16

透明な感じ。酸味がきいてて、おいしく飲める。チャレンジ樽の銘柄みたいだから、同じのはもう飲めないけど。。

★★★★☆
4
たっこんぐ
2017/08/15

大吟醸 💖水の硬い弘前のお酒らしく、スッキリしています😃青森旅行のお土産に購入💕

★★★★☆
4
ジョージ
2017/08/03

白ワインみたいな口当たり

★★☆☆☆
2
よっぴ
2017/08/01

優しい辛口

★★★★☆
4
HaRu9
2017/07/29

純米吟醸 華想い
ドシッとふんわりとしたフルーティな飲み口。酸味はほぼないが優しく米の香り漂う。

★★★★☆
4
とおる。
2017/07/25

houhai 蔵限定

★★★☆☆
3
ぶん
2017/07/19

季節限定商品 豊盃
辛口の中でも香り少ないが、そのぶん辛口の苦味に感じる独特感はアルコール高めの為かな?
【酒成分】
・原材料…米(国産)、米こうじ(国産米) ・原料米…豊盃米
・精米歩合…麹米55%、掛米60%
・日本酒度…+12~+13
・酸度…1.3~1.4
・アミノ酸…-
・仕様酵母…協会1501
・アルコール分…17~18%

★★★☆☆
3
masa68
2017/07/17

純米吟醸

★★★★☆
4
しずく
2017/07/15

豊盃 純米吟醸。
しっかりした重い味。
酸味が効いた酒です。

★★★★☆
4
星空
2017/07/09

ファイヤー。
正式名称かどうかわかりませんが、豊盃の文字の中が燃えてます。
荒っぽい味で豊盃にしては珍しく辛口に仕上げてます。

★★★☆☆
3
どらたい
2017/07/02

夏酒、すっきりで旨かった

★★★★★
5
どらたい
2017/07/02

夏酒、すっきりで旨かった

★★★★★
5
phantomii
2017/06/29

豊盃 純米吟醸
いわゆる豊盃ブルー。
ホントは夏本番になってから飲みたかったのが我慢できず( ;∀;)
最近流行りの酸味優先系

★★★★☆
4