東一

azumaichi

五町田酒造

みんなの感想

けいち
2025/03/05

東一 うすにごり純米生酒
山田錦の味、香りが旨さを引き出してます。生酒にしては後味がスッと切れる✨
旨し🍶😚

★★★★★
5
ナオ
2025/02/19

GOMARU。酸味まろやかやや甘にが。

★★★★★
5
monjiro
2025/02/13

スッキリの薄濁り。

★★★☆☆
3
mrk
2025/02/05

香りは日本酒より少しフルーティ

甘味が強い
お肉の油とあう

★★★☆☆
3
ある
2025/01/31

4.1
冷 甘辛
温 甘辛アルコール感?

★★★★☆
4
みちのく酒紀行
2024/12/26

リエート Lieto
クリスマスということで、ラベルのオシャレな一本をチョイス。リエートとは、イタリア語で「幸せ」「嬉しい」の意だそう。
香りは意外にも控えめ。熟れる前の青い果実のニュアンス。口当たりはさらりと。そして、甘味よりもコクと酸味が屋台骨。ラベルとは裏腹に、通好みな一面が面白いですね。
ハレの日の食中に推したい一本。美味しかったです。

★★★★☆
4
かずKAZ
2024/12/14

純米

★★★★★
5
mrk
2024/09/29

甘み
酸味
甘み

★★★★☆
4
fareast NOBU
2024/08/08

やはり東一は裏切らない。銘酒が群雄割拠する佐賀でも、鍋島、天山ほど有名では無いが、程よい淡麗さが心地良い。なんか最近ラベルが変わった様だ。アルファベットも入れてグローバルを意識か?でも、その前に日本人よ、日本酒の本当の旨さに気づいて欲しい!日本には、その場所、その地域の食べ物を美味しく頂くための醤油、味噌そして日本酒が有るのです。ワイン、チーズ等と同じなのです。ワインも奥が深いのは判ります。日本酒はそこに最も深い歴史と地域に根差した食文化が背景にあります。あくまで個人的考えどぉえす。

★★★★★
5
kurimono
2024/06/16

純米酒

★★★★☆
4
atsu
2024/05/21

純米酒 ゴマル
清澄度高く透明。
微酸の香り。口当たりは、甘味のあとに酸味が追いかけてくる。
東一とは違う柔らかな優しい酒質。

★★★☆☆
3
uuukey
2024/04/17

純米吟醸

★★★★☆
4
zktodub
2024/03/15

純米酒 -GOMARU-
原料米 山田錦100%
精米歩合 64%

★★★☆☆
3
Katy
2024/02/27

純米山田錦

★★★★★
5
モッキー
2024/01/25

甘口

★★★★☆
4
ヤスオ
2024/01/13

純米酒 うすにごり
山田錦 精米歩合64%
アルコール 17度
初めて飲んだ酒蔵ですが、バランスよくにごりでも甘すぎず、食中酒として良い。九州の酒を良く飲むことが多くなった気がするが、美味けりゃ良しかな。

★★★★☆
4
ふー
2023/12/28

東一 純米酒 -GOMARU- 五◯

★★★★☆
4
ぴかた
2023/12/11

しっかりした感じ
わりと辛口かな…?
料理の邪魔をしないので良いかな

★★★★☆
4
タキ
2023/11/25

佐賀。

★★☆☆☆
2
ショコラ
2023/11/14

🍚

★★★★★
5
ニャン次郎
2023/10/18

東一 純米吟醸 樽貯蔵

純米吟醸で醸したお酒を、勝沼のワイン樽にて貯蔵されたお酒です。
日本酒と、白ワインのほんのり優しい風味がします。

by うおぴの

★★★☆☆
3
タイガー
2023/10/08

渋谷九州物産展 すっきり

★★★☆☆
3
ヒロキ
2023/10/06

兎に角美味い
間違えない。
甘さの中にキレがある。
刺身に、肉に合う。

★★★★☆
4
しげ
2023/10/05

(冷酒)爽やかな旨み感だが、チョッと甘味が勝っている。引っ掛かるところはないが、全体に特徴がなくぼやっとした印象。

★★★☆☆
3
TOK3
2023/07/08

純米吟醸kurobin
みかづき酒房

★★★★☆
4