
雁木
八百新酒造
みんなの感想の要約
八百新酒造の日本酒「雁木」は、フレッシュでジューシーな味わいが特徴的な日本酒です。種類によって甘さや辛口度が異なり、果実香や米の旨味、コクなどが楽しめると評価されています。飲みやすく飽きがこない味わいで、余韻も良いバランスを保っています。温かい飲み方から冷やしても楽しめるといった幅広い楽しみ方ができる日本酒と言えます。
みんなの感想
うぉしゅらん 蒲田
キリッとした良さ、これぞ雁木。
単純な辛口ではなくフレッシュ感がほのかに味わえる。
雁木 ひとつび 純米 精米歩合:60%
槽出 FUNADE 純米 生原酒
精米歩合60% アルコール15%
瑞々しい果実を連想させるジューシー感。 掛米は今まで通り山口県の酒米『西都の雫』を使用することで後味はキリッと口中を引き締めてくれる味わいで、飲んだら止まらない〜
立飲みキッチンさにぃ
雁木 FUNADE 槽出 純米 無濾過生原酒
穏やかな柑橘系&穀物香な上立ち香。
フレッシュでジューシーな甘旨味と酸のバランスが絶妙。
フィニッシュは辛&苦でスパッとキレて綺麗な余韻が漂います😁
薄っすらチリチリ感も❗️
酸が心地よく軽快な呑み口でスイスイ呑めちゃうジューシーな一本😄
旨み
少しスッキリ
味が丸い
少し甘め
槽出 生
甘いリンゴの香り。酸が主役の酸甘がin。甘は横に、酸は縦に広がった後、追っかけ甘旨。きめ細かな辛苦が湧き上がって蒸発。甘旨の海のなか、迷わず進み続ける酸が魅力的。学級会で一人だけの反対意見を凛として発表するJC、みたいな。ひたし豆、酸爽旨。茹でレン草、爽快◎。チョリソサラミ、甘旨淡。ロース生ハム、甘旨。アテてよいですね。芯はそのままに程よく寄ってくる。含み香に少し草っぽさがいまして、目が離せませんわねぇ。
四合1650
ノ壱 純米 無濾過生原酒
辛口でスッキリ シンプルな美味しさです❕
ノ壱 純米 無濾過生原酒
山口を代表する日本酒の一つ「雁木」で晩酌。純米吟醸の「みずのわ」は頂いたことがあり、軽やかな飲み口でしたが、これはいかに。
香りはブドウのような果実香、奥ゆかしく好印象。アタックは重量感がありますね。そこから広がるのは米の旨味とコク。甘さは控えめに感じますが、トータルとして飲み飽きないバランスが取れていると思います。余韻も食事に合わせて、ちょうど良いバランス。
派手さはないですが、日頃飲むならこういった酒!と思える一本でした。
ひとつび 純米
なんでしょう、この美味さ。
柔らかい味わいで、無限に飲める。
財運 白蛇 純米酒
雁木(がんぎ) ANOTHER 2024
おいしい酒倶楽部(八王子)
ひとつび 純米
夏辛口吟醸
山口県岩国市の八百新酒造。
ひやおろし
大阪天満
焼き鳥 クカバラ
甘い 飲みやすい 辛口
★3.6
ひやおろし純米
うめーっす!
ふるーてー
誕生日プレゼント
旨い甘い
酸味なし
旨み強い
アルコール感強め
呑みやすい
【純米発泡にごり】山口県
洋梨のようなフルーティな香りで後味はキレがあり飽きが来ない。甘すぎず◎
銀座君嶋屋🍶ひやおろし🍂飲み比べ🍶雁木 純米吟醸 無濾過 原酒 ひやおろし
クセもなくきれいな日本酒ですね。