くどき上手

kudokijouzu

亀の井酒造

みんなの感想の要約

亀の井酒造の日本酒「くどき上手」は、香りが濃く、ジューシーで滑らかな味わいが特徴的な純米大吟醸酒です。苦味や辛味が程良くバランスされており、飲みやすくキレのある味わいが楽しめます。フルーティーな甘味がありながらもすっきりとした口当たりで、飲み始めから最後まで楽しめるお酒であると評価されています。

みんなの感想

しおないと
2025/04/06

而今
山本

★★★★☆
4
しおないと
2025/04/06

山の壽
夜明け前

★★★★★
5
酒呑童子
2025/04/05

命、、です

★★★★★
5
ベム
2025/03/30

くどき上手 純米吟醸 酒未来

6年振り!梨系?結構濃く香る。ジュワッとジューシー系な甘味ながらサラリとし滑らか。軽酸味が下支えし、やや強めの苦味と辛味がすぐに出てきて余韻に。気持ちミルキー感複雑味がありいろいろな表情が出てきて面白い

やや苦味強めだけどキレを演出しててありかな👍

★★★★★
5
ゆうゆ
2025/03/10

辛口スッキリ

★★★★☆
4
サトジー
2025/03/07

精米歩合48% ジューシー辛口
純米大吟醸、最初ジューシーだけど喉越しは辛口‼️
珍しいお酒

★★★★☆
4
なるとも父
2025/02/18

純米大吟醸 新酒しぼりたて

★★★★★
5
ナオ
2025/02/09

Jr. ジューシー辛口 改、純米大吟醸。甘にが酸味ややこってり。

★★★★★
5
baruo
2025/02/04

【辛口】純米吟醸(精米歩合50%)、生詰、アルコール分16度以上17度未満

★★★☆☆
3
わんぽ
2025/01/31

くどき上手Jr. 純米大吟醸 ジューシー辛口 どこが辛口なんやねん!!っとツッコミたくなるほど、辛口じゃない。でも、くどき上手的には甘甘ではなく、ジューシーさとすっきりとしたキレ感が前面にでたお酒です。辛さや苦味は皆無でした。

★★★★☆
4
もぐ次郎
2025/01/28

くどき上手純米大吟醸。正月用に長谷川酒店で購入。美味かった。

★★★★★
5
あみけん
2025/01/07

やっぱり美味しい。
濃醇旨口は正月料理にも合いました。

★★★★☆
4
mokkun
2025/01/06

スーパーくどき上手Jr.
精米30パー、備前雄町、
とても綺麗なお米な味わい、フルーティーでとても美味しい。
焼き鳥振袖と、長葱、トリュフペーストと。

★★★★☆
4
あっき
2025/01/05

うまうまぁ

★★★★★
5
tomomaki0324
2024/12/29

暮れには1本欲しくなる銘柄です。「播州山田錦22%」磨いた純米大吟醸酒、不味いわけないですね。

★★★★☆
4
つか
2024/12/24

くどき上手Jr.小川酵母 純米大吟醸

飲み口すっきりで雑味を感じない。とても飲みやすいと思う。フルーティさはないが飲みやすさが勝る。飲み始め、途中、最後、どこの地点でも飲みやすいので、とてもおすすめできると感じる!93点

★★★★★
5
すずめ
2024/12/07

スーパーくどき上手
純米大吟醸

★★★★★
5
kurimono
2024/12/05

備前雄町 純米大吟醸

★★★★☆
4
しゅしゅ
2024/11/25

口説き上手 さすがです。

爽やかでスイスイイケる。
口説き上手とは言い得て妙。

どんな時でも飲みたくなるお酒🍶

★★★★☆
4
わんぽ
2024/11/24

くどき上手 Jr.と白鶴錦 30% 純米大吟醸 さらりとしなやかな口当たり、柔らかなフレッシュ感あるキレイな旨みがいい感じ。まとまりよく、心地よい。舌触り滑らかで軽快でスルッとのめる

★★★★☆
4
わんぽ
2024/11/22

スーパーくどき上手 Jr. 純米大吟醸 雄町 柔らかくて、甘さがある飲み口でいながら甘だれせず、フレッシュキレよくすっきりしている。

★★★★☆
4
やん・デ・ぽん
2024/11/12

この時期の楽しみな、
Jr.のスーパーくどき上手
備前雄町!😤

くどきシリーズの中でも
かなり好き。
例年セラーの空き場所の関係で
四合瓶だったけど、
今年はスペース確保して
やっと一升瓶でお迎えしました👏

開栓してグラスに注いだら、
香りが凄く立ちます。
甘い香りがくどきらしさ満載。

はい、美味〜い😋
やっぱりコイツは外せない。
日数経過すると落ち着いて来て、
コレまた🐎し。

来年も買いま〜す👋

購入額 ¥4400(1.8L)

★★★★★
5
tkz
2024/10/31

純米大吟醸 Jr.と山田穂 44
酵母 ー 度数 15度
酒米 山田穂 精米 44%
酒度 -2 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.9 1980円/720ml
10月31日開栓。相変わらずの高コスパ酒。やや爽やかな上立ち香に口当たりはサラッと。先ず、水の様なライトな甘味を感じつつ、次いで米の旨味が広がり、酸味と苦味は控えめで〆て旨い。11月2日完飲。

★★★★☆
4
あみけん
2024/10/28

山田穂で醸したJr。
くどきの中では初飲みでしたが、期待通りの濃醇旨口。開栓から美味いとわかる吟醸香、想像通りのコクを感じながらの爽快にキレていく面白さは流石のくどき上手。

★★★★★
5
やん・デ・ぽん
2024/10/26

くどきJr.の白鶴錦。
コレも初見です。
本当にまだまだ飲んだ事無いのが
有りますね。

いざ、開栓。

吟醸香は控えめ。
ラベルには、「甘すぎはご愛嬌」と
書いてあるけど俺にはそこまで甘すぎには感じない。
なんかジューシーな白桃🍑の様
な瑞々しい味。
凄く飲みやすいです。

コレまた美味しく頂きました🙏

購入額 ¥2420(720ml)

★★★★☆
4