大信州

daishinshuu

大信州酒造

みんなの感想の要約

「大信州」の日本酒は、超辛口の純米吟醸や純米大吟醸など、辛口系のお酒が数多く展開されています。フルーティーな味わいや透明感のある味わいが特徴で、料理との相性もよく、特に貝やキレのある料理に合うという意見が多く見られました。また、香りや深み、甘みがバランスよく調和しており、飲みやすいと評価されています。無濾過原酒や生詰めのものもあり、まろやかさや旨みが感じられるという声もありました。一方で辛口好きにはおすすめのお酒との意見もあり、特に「超辛口」シリーズは辛口好きに喜ばれそうです。

みんなの感想

せいいち
2025/03/23

超辛口純米吟醸
精米歩合 59%
(麹米49%、掛米59%)

★★★★☆
4
tgdc
2025/03/22

大信州 別囲い番外品生

★★★★☆
4
こう
2025/03/15

スッキリ
マスカット
甘さはない
なんの料理でも合いそう
やや後味辛い

★★★☆☆
3
みねぴ
2025/03/12

仕込三十一号 生原酒 山恵錦
雫取り かすみ生 きいと

★★★★☆
4
ogya
2025/03/11

辛口だけどフルーティー

★★★★★
5
せいいち
2025/03/05

手の内 生詰
アルコール度数 16度

★★★★☆
4
せいいち
2025/03/02

寒椿生(限定) 天恵の美酒
アルコール度数 16度

★★★☆☆
3
せいいち
2025/03/02

GI NAGANO ひとごこち
アルコール度数 16度

★★★★☆
4
Oshikuru
2025/02/15

すっきり辛口。

★★★☆☆
3
きんちゃん
2025/02/05

長野 研ぎ澄まされた辛口ではなく、旨味もしっかり、香りもふわっと開く、大信州ならではの透明感のある超辛口です。
使用米のひとごこちは、長野県産、契約栽培のもので、お米も自家製米しています!

★★★☆☆
3
ナオ
2025/02/04

純米吟醸番外品生。甘み酸味軽めやや甘にがちょうどいい飲みごたえ。

★★★★★
5
baruo
2025/02/04

【超辛口】純米吟醸(精米歩合59%)、無濾過原酒、生詰、アルコール分16度

★★★★★
5
kurimono
2025/02/02

純米大吟醸

★★★☆☆
3
もんもんもんち
2025/02/01

純米大吟醸 49% 16度

★★★★★
5
らっしぃ
2025/01/17

大信州 純米吟醸 中汲み 生 KEG (-)
まぁ綺麗な酒 ★3.8

★★★★☆
4
ケンさん
2025/01/04

扇下原

うまし!

★★★★☆
4
13
2025/01/01

稲光 日本酒を愉しむきっかけになったお酒

気のせいかもしれないが、特別な美味しさを感じる。正月はこれでいこう。

6年振りに飲んだが、同じ印象。作り手の方に感謝。

★★★★☆
4
Chiho
2024/12/28

辛口で美味しかった

★★★★★
5
りょうちゃん
2024/12/15

別囲い番外品
純米吟醸

★★★★★
5
みやじい
2024/12/15

『花宙 2023 Chihiro Koshi × DAISHINSHU』

★★★★☆
4
くらり
2024/12/11

大信州 無濾過原酒
まろやかで旨みが濃い。後味はキレもあり飲みやすい。

★★★★☆
4
うみ
2024/11/27

純米吟醸 手の内 生詰

★★★☆☆
3
もこ
2024/11/23

香りと深みと甘みが相舞って淡麗辛口で貝にとても合う

★★★★☆
4
うみ
2024/11/23

槽場詰 純米大吟醸 槽しぼり生

★★★☆☆
3
cha3
2024/11/17

ていっぱい

★★★★☆
4