
御湖鶴
諏訪御湖鶴酒造場
みんなの感想
辛口純米酒
アルコール分 15度
精米歩合 麹米60% 掛米70%
純米仕込み 梅酒
純米吟醸五百万石 火入れ
うま。
純米 おりがらみ
無濾過生原酒
山恵錦
純米吟醸
無濾過生原酒
純米酒 無濾過生原酒 おりがらみ
御湖鶴 無濾過生原
やや濁りあり。
香りは、微細な甘み。
口あたりは、甘く、微酸を感じる
ややドライな喉越し
にごり
一ヶ月、ビールだけで過ごして、マラソン大会も終わって、さて日本酒解禁。
あれ?でもすぐ慣れて、あぁ、日本酒(砂糖水?)良いなぁ。
辛口濃醇 好き寄り なんかレモンサワーっぽい 最初⭐️4だったけど5かも
純米吟醸、山田錦100%使用。
香りが強く、注いだだけで美味しいことがわかる。やや甘めでハッキリした味わい。諏訪の酒はそれぞれ個性があり、どれも美味しい。
秘密の頒布会の酒。ブレンド酒。
山恵錦 火入れ
やっぱり無濾過生原酒よりも飲み口が軽めで、旨みが軽やか。
でも口の中で温度が上がれば旨みと重みが増えてくる。最後は辛味。
純米吟醸 無濾過生原酒 金紋錦
飲み口スッキリ
温度が下がって口の中で辛味に変わっていく
最後は苦味を少し残して。
純米大吟醸 山田錦
スッキリで後味は辛口
ほのかな甘味と苦味が残る
4.5くらいかも。どっしり感が少しだけ好みじゃない
宅飲み
甘いが旨み豊富な御湖鶴。
2021年に日本酒部門で受賞しており、ワイン風味な美味さ強し。
美味い。山恵錦の奥ゆかしさとスッキリさが感じられて食事にも合います。今や酒蔵単体では経営できなくなってきましたね。コチラも買われた蔵の1つですが、この味わいならまだまだイケますね。
先日の諏訪ツアーの戦利品。
純米吟醸 山恵錦 無濾過生原酒
純吟 ひとごこち 火入
純米吟醸
ネットで1900円ぐらい
甘い飲み口 万人受け 3.5
成田 ノア
にごりもいい感じ
クセがつよい。でも後味スッキリうまい。
長野県下諏訪町
駒込「高賢」にて頂く。
生酒らしく乳酸が強い。まろやか。
宅飲み
五百万石って好きな酒米かも。
これも飲みやすさを生み出して、甘さと日本酒感が良いマッチング
無濾過生原酒 純米吟醸
やや華やか、芳醇な味わい
(美山錦)
純米吟醸ひとごこち
無濾過生原酒