御湖鶴

mikotsuru

諏訪御湖鶴酒造場

みんなの感想

cha3
2024/11/15

山恵錦 火入れ
やっぱり無濾過生原酒よりも飲み口が軽めで、旨みが軽やか。
でも口の中で温度が上がれば旨みと重みが増えてくる。最後は辛味。

★★★★☆
4
cha3
2024/11/15

純米吟醸 無濾過生原酒 金紋錦
飲み口スッキリ
温度が下がって口の中で辛味に変わっていく
最後は苦味を少し残して。

★★★★☆
4
cha3
2024/11/15

純米大吟醸 山田錦
スッキリで後味は辛口
ほのかな甘味と苦味が残る

★★★★☆
4
cha3
2024/11/09

4.5くらいかも。どっしり感が少しだけ好みじゃない

★★★★★
5
tsuka
2024/11/04

宅飲み
甘いが旨み豊富な御湖鶴。
2021年に日本酒部門で受賞しており、ワイン風味な美味さ強し。

★★★★☆
4
おおぱし
2024/10/22

美味い。山恵錦の奥ゆかしさとスッキリさが感じられて食事にも合います。今や酒蔵単体では経営できなくなってきましたね。コチラも買われた蔵の1つですが、この味わいならまだまだイケますね。
先日の諏訪ツアーの戦利品。
純米吟醸 山恵錦 無濾過生原酒

★★★★☆
4
Tomtalk
2024/10/13

純吟 ひとごこち 火入
純米吟醸
ネットで1900円ぐらい
甘い飲み口 万人受け 3.5
成田 ノア

★★★★☆
4
のものも
2024/09/28

にごりもいい感じ

★★★★★
5
masa
2024/09/22

クセがつよい。でも後味スッキリうまい。

★★★★☆
4
番長
2024/09/15

長野県下諏訪町
駒込「高賢」にて頂く。
生酒らしく乳酸が強い。まろやか。

★★★☆☆
3
tsuka
2024/08/21

宅飲み
五百万石って好きな酒米かも。
これも飲みやすさを生み出して、甘さと日本酒感が良いマッチング

★★★★☆
4
ふな
2024/08/10

無濾過生原酒 純米吟醸
やや華やか、芳醇な味わい
(美山錦)

★★★★★
5
藪井竹庵
2024/05/17

純米吟醸ひとごこち
無濾過生原酒

★★★★☆
4
かけ
2024/05/01

純米吟醸無濾過生原酒
最高、華やか、旨味

★★★★★
5
you_and_you
2024/04/20

名駅の鬼灯にて。
微かに華やかな吟醸香、舌では軽やか華やか、喉でも主張せず、程よく後引く。

★★★★☆
4
サトジー
2024/04/10

精米歩合50%
喉越し凄くスッキリで辛口純米吟醸
初めて聞く酒蔵
山田錦 火入れ酒

★★★★★
5
cha3
2024/03/19

参考 1杯目
無濾過生原酒 純米 辛口
辛口ってなんやって味です
スッキリしてるし、甘味もある。
最後は苦味が少し残ってキレるけど、甘味あるから辛口って感じでもない。飲みやすいシリーズ。

★★★★★
5
ナオ
2024/03/13

純米無濾過生原酒おりがらみ。やや甘み酸味後味やや辛口やや苦みやや軽め。

★★★★★
5
tomi
2024/03/09

🍶純米吟醸 無濾過生原酒 長野県

¥3,960 一升瓶
@あつみ

🌾山恵錦
🦠?

念願の御湖鶴!しかも、他にもおりがらみ、純米辛口、山田錦、金紋錦とかなりの品揃えで、購入までに目移りして迷った。
2021年に世界一になり、金賞🥇を取ったらしい。

香りはフルーティー>ラムネ香で、ポチッという音とともに開栓。軽いシュワ感だが、気をつけておかないと冷蔵庫で栓が飛ぶ可能性あり。
味は結構な米の糖分を感じる甘さ。

彩来とか智慧美人に近い味わい?

★★★★★
5
しんた
2024/03/08

銀座kuki
伊藤社長と

★★★☆☆
3
loco
2024/02/16

製造年月2023.8
蔵元出荷年月2023.12
1800ml

★★★★☆
4
せいいち
2024/02/04

純米酒辛口無濾過生原酒
精米歩合 麹米60%掛米70%
アルコール度数 16度

★★★★☆
4
Dang
2024/01/15

純米辛口無濾過生原酒
座間わたべ

★★★☆☆
3
2024/01/04

甘いがスッキリのお酒。
とても美味しいです。
新年を迎え、
様々な災害に見舞われる日本列島。
本当に踏ん張らなければいけない時だと思います。
皆さんの力があり、支えられている人、支えている人、様々です。被災地では無く、のんびりお酒などを飲んでいる私です。申し訳ない気持ちでいっぱいですが。。ガンバレ!ニッポン!!

★★★★★
5
みやじい
2023/12/15

『純米 辛口 無濾過生原酒』

★★★★☆
4