
陸奥八仙
八戸酒造
みんなの感想の要約
陸奥八仙の日本酒は、さっぱりとした香りで、口当たりはスッキリしている。柑橘系のニュアンスがあり、コメの旨みが豊かに感じられる。魚料理との相性が良いと評されており、食中酒としてのポテンシャルが高い。また、新酒らしい爽やかな味わいや、キレのある酒もあり、アルコール感や酸味があるものもある。ラベルデザインもレトロで、中身もいい味わいを楽しめると評されている。
みんなの感想
hassen for spring URARA
春酒
ISARIBI 特別純米生
アルコール度16℃原酒
新春祝酒 純米吟醸 生 55%
フィレンツェサケ
ISARIBI 特別純米
久々に「陸奥八仙」をいただきます。漁火の名前そのままに、魚介との組み合わせを考えて仕込んだ一本とのこと。香りはスッキリ、柑橘系のニュアンス。口当たりはサラリ、滑るように口の中に広がります。ややアルコール感を感じながら、コメの旨みも豊か。魚、それも脂の乗ったものとの相性が良さそう。食中酒としてのポテンシャルを感じます。美味しくいただきました。
いさりび
寒鰤刺しと共に
シルバーラベル 吟醸生
蔵本限定の生のアル添。冷たいままだとバランス悪いですが温度が上がってくると化ける。最後の1.5合で美味さ倍増。
先日の八戸/十和田思いつきツアーの戦利品。透明のボトルは蔵の自信の表れだと理解しています。イマイマ蔵ではガチャも有ります。
シルバーラベル 吟醸 生
陸奥八仙 ヌーヴォーおりがらみ
特別純米 生
精米歩合 麹米55% 掛米60%
陸奥八仙 Hassenblage (青森県産米4種調合)
最高にキレのいい酒 ★4.3
芳醇超辛 特別純米 生
チーム打ち上げ
甘口
新春祝酒 純米吟醸 生
レモン系
新酒らしくガス感強く、フレッシュ
久しぶりの八仙。
ピチピチのチリ感が弾けながらアル添が旨味を引き出した爽快な米味はグビグビとあっと言う前に飲み進めて完飲。
ISARIBI
特別純米 火入れ
すっきり
酸味がある
陸奥八仙 純米吟醸 大入 黒ラベル 普通かな。
おりがらみ 生
陸奥八仙
普通かな。
陸奥八仙 ヌーヴォー 特別純米生原酒 直汲
ラベルがレトロなだけに中身も、、
シルバーラベル吟醸生
甘くてさっぱり。
酸味は少なめ
オレンジラベル 純米吟醸 ひやおろし
開封後、数日寝かせた方が飲みやすくなった
すっきり純朴な東北らしい味
香りは結構華やかで飲み口は辛口。とても不思議な味わい。