陸奥八仙

mutsuhassen

八戸酒造

みんなの感想の要約

陸奥八仙は、ワイン酵母を使用している日本酒であり、ワインのような爽やかな酸味が特徴的です。香りは高く、甘味も感じられるものの、後半は少し淡くなる印象です。口当たりは柔らかく飲みやすいが、最後まで酸味がしっかり感じられるとされています。一部の特約店でしか販売される限定品もあり、瑞々しいリンゴや春の花々のような香りが感じられる裏八仙も人気です。また、ピンクラベルの酒はフルーティーな匂いがあり、あっさりとした口当たりです。総じて、陸奥八仙は香り高く、旨味と甘味を感じられる日本酒と言えます。

みんなの感想

さとまさ
2025/05/10

ISARABI 特別純米 火入れ

精米歩合 麹米55%.掛米60%
アルコール分 15度

微かな酸味が爽やか

@横浜高島屋

★★★★☆
4
みや
2025/05/09

裏陸奥八仙 純米大吟醸 生

★★★★★
5
酒酔亭呑み助
2025/05/03

ISARIBI~‼

★★★★★
5
きゅう
2025/04/12

間違いない味

★★★★☆
4
さかい
2025/04/11

URARA Hassen for spring

★★★★★
5
酒呑老子
2025/03/28

hassen for spring URARA

★★★★☆
4
かずKAZ
2025/03/23

春酒

★★★★★
5
tommytommytommy
2025/03/15

ISARIBI 特別純米生
アルコール度16℃原酒

★★★☆☆
3
みねぴ
2025/03/12

新春祝酒 純米吟醸 生 55%
フィレンツェサケ

★★★★☆
4
みちのく酒紀行
2025/02/28

ISARIBI 特別純米
久々に「陸奥八仙」をいただきます。漁火の名前そのままに、魚介との組み合わせを考えて仕込んだ一本とのこと。香りはスッキリ、柑橘系のニュアンス。口当たりはサラリ、滑るように口の中に広がります。ややアルコール感を感じながら、コメの旨みも豊か。魚、それも脂の乗ったものとの相性が良さそう。食中酒としてのポテンシャルを感じます。美味しくいただきました。

★★★★☆
4
しぶとも
2025/02/14

いさりび
寒鰤刺しと共に

★★★★☆
4
K2
2025/01/28

シルバーラベル 吟醸生

★★★★☆
4
おおぱし
2025/01/22

蔵本限定の生のアル添。冷たいままだとバランス悪いですが温度が上がってくると化ける。最後の1.5合で美味さ倍増。
先日の八戸/十和田思いつきツアーの戦利品。透明のボトルは蔵の自信の表れだと理解しています。イマイマ蔵ではガチャも有ります。
シルバーラベル 吟醸 生

★★★★☆
4
tomige
2025/01/20

陸奥八仙 ヌーヴォーおりがらみ
特別純米 生
精米歩合 麹米55% 掛米60%

★★★★☆
4
らっしぃ
2025/01/17

陸奥八仙 Hassenblage (青森県産米4種調合)
最高にキレのいい酒 ★4.3

★★★★☆
4
酒呑老子
2025/01/16

芳醇超辛 特別純米 生

★★★★☆
4
kake
2025/01/13

チーム打ち上げ
甘口

★★★★☆
4
hamahama
2025/01/10

新春祝酒 純米吟醸 生
レモン系
新酒らしくガス感強く、フレッシュ 

★★★☆☆
3
あみけん
2025/01/07

久しぶりの八仙。
ピチピチのチリ感が弾けながらアル添が旨味を引き出した爽快な米味はグビグビとあっと言う前に飲み進めて完飲。

★★★★★
5
yusukaho
2025/01/03

ISARIBI
特別純米 火入れ
すっきり

★★★★★
5
かんちゃん
2024/12/29

酸味がある

★★★☆☆
3
いちょう
2024/12/24

陸奥八仙 純米吟醸 大入 黒ラベル 普通かな。

★★★☆☆
3
すずめ
2024/12/21

おりがらみ 生

★★★★★
5
いちょう
2024/12/20

陸奥八仙
普通かな。

★★★☆☆
3
aj
2024/12/11

陸奥八仙 ヌーヴォー 特別純米生原酒 直汲

★★★★☆
4