タクシードライバー

taxi driver

喜久盛酒造

みんなの感想

nukama
2015/06/16

ラベルが!
思わず二度見。味は辛口だけど旨み濃厚なフルボディって感じで飽きずに飲めて◎

★★★★☆
4
tkz
2015/06/15

純米原酒 仕込み八號
一瞬ライトな甘旨味があり、そこに刺す様な酸味が加勢して、徐々に苦味が現れて切れ良く〆め旨い。飲み進める程にライトと言って薄い訳ではないしっかりとした甘旨味がベースにある。今までのタクドラの中では一番好み。

★★★★☆
4
こうちゃん
2015/06/15

酸度
アミノ酸
ぶっ飛び
白ワインに何か入れた感じでした

★★☆☆☆
2
黒田観音
2015/06/12

8号

★★★★★
5
へべれけ燗太郎
2015/06/10

「純米原酒•仕込み六號おりがらみ」冷温で。

酸っぱさ2倍のおりがらみ!!
レモンスカッシュのようなフレッシュ感、あと味の苦さも相当のもの。
あー、なんだかカラダによさそうな気がする。。

→燗で○
酸っぱさ3倍!!!
冷やと同じベクトルで1レベルアップ!

★★★★☆
4
ちかこ
2015/06/04

タクシードライバーのおりがらみーっ。
空気に触れて日にちを追うごとに美味しかった。過去形なのは…もう飲んじゃったから(笑)

★★★★☆
4
ナナミクリ
2015/06/01

私の好みとはちと違う感じの味!酔いやすい!日本酒の米焼酎みたいな感情!

★★★☆☆
3
へべれけ燗太郎
2015/06/01

「純米原酒•仕込み六號」冷温で。

(独特すぎるラベルのセンスは、まぁスルーして•••、)
ふくむといきなり豊潤な旨みのアタック!!
そこから甘→酸→苦と、ダイナミックな味の変化で攻めてくる!
特筆すべきはやはり、オレンジジュースばりのキレキレの酸でしょう!!
深みこそないけれど、クセになりそうな夏向きの1本!

後日、、、
冷蔵庫で保管したら味が消えたっ!!
常温近くに戻して復活、ほっ。。

★★★★☆
4
tkz
2015/05/29

純米原酒 仕込み七號
若干の甘旨味の丸いベースに強めのアルコール感に強い酸苦味がぐるぐるとまいおどる。協会6号酵母を使用しているものの、新政とは方向性が全く異なる味わい。

★★★☆☆
3
肴やのアサミサン
2015/05/17

やっと飲めた!

★★★★☆
4
tel2000
2015/05/15

仕込み四号おりがらみ。強烈な酸味と発泡感。こんなタクドラもあり。

★★★★☆
4
かねこ
2015/05/10

純米生原酒仕込み七號 辛さがバッと来る、切れはバッチリ

★★★★☆
4
tel2000
2015/05/01

仕込み7号 6号酵母の華やか香り、キリっとした酸味。セメダイン系のアルコール感とマスカットの残り香。いつものとは異なる感じでこれもまた酔い。

★★★★☆
4
h023
2015/04/27

タクシードライバー 純米原酒 生酒

米の旨味を感じ酸味渋みでキレる辛口

おかじまや@倉敷市で購入

★★★☆☆
3
闘犬
2015/04/25

in 熾火
米:かけはし
精米歩合:55%
日本酒度:+1~2
酸度:1.8~2.0
AL:16%
岩手県の総てが詰まったお酒。
この、一番星ブルースが聴こえて来そうな昭和チックなラベルに負けない濃厚な旨口の酒。人気があるのも頷ける。

★★★★★
5
tkz
2015/04/17

純米原酒 仕込み五號
濃厚旨苦の後に押し寄せる刺す様な酸。甘味は旨味にマスクされている感じで、以前飲んだタクドラとは違う味わい。ただ、スッパっとキレるのは同じ。

★★★☆☆
3
tel2000
2015/04/16

六号仕込み ジョバンニ。爽やかな酸味、微かな苦味のある後味。

★★★★☆
4
魂斗羅
2015/04/11

酸味はあるが後味スッキリしてました。

★★★☆☆
3
にしかわ
2015/04/05

しっかりした味わいですね(^_^)

★★★★★
5
黒田観音
2015/04/02

3号

★★★★☆
4
cbh25070
2015/03/23

純米原酒
ラベルはインパクトあるが、サラっと飲みやすい。

★★★★☆
4
にしかわ
2015/03/15

口に残るは芳醇(^_^)

★★★★★
5
せっきー🍶
2015/03/09

タクシードライバー純米原酒
う~ん。好みの問題だが、これはイマイチ

★☆☆☆☆
1
せっきー🍶
2015/03/09

タクシードライバー おりがらみ生

★★☆☆☆
2
へたれおやじ
2015/03/06

タクシードライバーです。名前とラベルがユニークですが美味しいお酒です。辛口ですが飲みやすいです。甘み、かおりは控えめキレがあり酸を少し感じます。開栓あとの変化もお酒によりますがこれは初めから美味しいと思います。私の中では、くどき上手や鍋島は初めから美味しいタイプで雁木、たてのがわは二日目から良いタイプに感じました。くどき上手は初日が一番うまかった。これはどうか!明日からの変化も楽しみです!

二日目、あまり変化はなかった様です。最近は甘みが強いお酒だったせいか、落ち着いた旨さを変わらず感じました。最後まで美味しくいただきました!

※小学生の息子がラベルが怖いからこの酒は買わないでくれ。と言っていました。笑

★★★★☆
4