
田中六五
白糸酒造
みんなの感想
香り強くて華やかで後味ふわっと消えていく
純米酒 福岡
糸島のお酒、福岡で1番好きかも
田中六五 6513
口当たりは優しいが、あとはしっかりとお酒感
度数低い割には後味は辛口
フルーツ香と旨味感がバッチリ。白糸酒造は全部旨い。
酸味と飲みやすさ。友人の表現を使うと「薄い」。もう少し甘めのバランスを期待していましたが意外とドライで好印象。
65|13
すっきり美味しい。
『田中六五』の田中は『田んぼの真中』を意味し地元産山田錦を65%精米(大吟醸でもなく、吟醸でもなく普段使いできる純米酒)とするブランドコンセプトで、仕込むのは純米酒のみの様です。
香り控えめで、口に含むと雑味なくフルーティーでジューシー。まろやかな甘味旨味を感じながらも、酸味や苦味のバランスのとれた味わいです。
税込3,168円也(山中酒の店)
糸島産山田錦純米
推し酒
2022/5/21 赤坂 ネオメグスタで昼飲み
福岡県の名酒
スッキリと米の旨味を感じることのできる日本酒
主観酒度+3
糸島産山田錦純米
なま
甘いメロン香 うすにごり 旨味も、あり良い
純米としてクオリティ高い
3.7
追記
抜栓後だからから、前回よりはるかに美味い
甘い香り、仄かな甘み
3.8
清澄度高く、透明。
香りはほんのり薄く酸味か?
口当たりは、酸味と僅か甘味。喉越しは、酸味より甘さが残る。
田中六五 糸島産山田錦100% なま
入手困難銘柄以外での久々のHIT!
これは美味い!
冷蔵庫の奥で放置されていたので瓶詰めから半年経っているがほんのり感じるガス感と絶妙な甘みと酸味。そしてしっかりとした米の旨味を感じられる。
うすにごり。日本酒っぽくない。若干のフルーティがクセに感じる。
初心者〜
最初メロンのよう、そのあと辛味が来る
『爽酒』
色…透明
香り…遠くに日本酒の香り。ほぼ無臭
粘度…引きが早い
アタック…弱め
口当たり…
味…甘みがある。
アフターフレーバー…鼻に抜ける日本酒
余韻…短いが、残る。嫌な感じはない
(
薄濁りのお酒
甘め
すき!
田中六五
山田錦 純米生酒
白糸 55
なま
田中六五 なま
甘味:弱い ・・・・★ 強い
酸味:弱い ・★・・・ 強い
苦味:弱い ★・・・・ 強い
濃さ:軽快 ・・★・・ 濃厚
アル:弱い ★・・・・ 強い
香①:クセ ・・・・★ フルーティ
香②:弱い ・・・・★ 強い
甘くてうまい!!フルーティでコレは好き!
好み度 5
甘さ引き立つ飲みやすいタイプ
女性好みかな?
辛口好きの私には少し甘さが強く感じる。
口当たりはまろやか
フルーティーな香を感じる気がします。飲むとフルーティーより米の旨さを感じ、フレッシュでもあります。スッキリして飲みやすいです。
たなかろくじゅうご
糸島産山田錦純米
720ml ¥1,440円(税込 1,584円)
山海いずれの食材にもフィットする。ぶどうを思わせる様な爽やかで柔らかな香り、凝縮された米の旨味とそれをまとめる酸が見事に調和した、“飲んで美味しい、食べて美味しい”究極の食中酒。
原料米:福岡県糸島産山田錦
精米歩合:65%
アルコール分:16~17度
日本酒度:+1~+2
「田中」とは田中家の姓であると共に、「田んぼの中にある酒蔵で醸された」という意味が込められている。そして、「六五」とは、「糸島産山田錦のみを用い、65%精米によって仕上げられた純米酒」であるという事。
田中六五 糸島産山田錦 純米